
旦那が夜中まで双子の弟と遊び、翌日イライラしている。休みの日に遊ぶ提案をしたいが、旦那はその時しか遊べないと言う。要望を伝えるべきです。
旦那が最近双子の弟とよく遊びます。
それは別にいいのですが、娘をお風呂に入れた後夜中まで遊んで帰ってきます
それがすごく嫌です。
父親として、夜中に遊ぶということが嫌だし、
次の日なかなか起きず、仕事から帰ってきたら眠くてイライラ
そんなんなら行かないでほしいし
休みの日を合わせて遊べばいいと思うのはわたしのワガママですか?
私はたまに実家に帰り友達と遊びますが、母親なんだから夜は遊んだからあかんと言われました。実際夜は遊んでないですが、自分は夜中まで遊んでるのが腹たちます
でも旦那は、その時しか遊べから。と言います‥
- りん(7歳)
コメント

りいママ
どう考えても旦那様がおかしいと思うのですが、父親なんだからって言われてもわかってないと思います。
お風呂は入れてくれてるみたいなのでいったん遊んでもいいことにして、その日数分はりーままさんも夜遊んでいいことにしてもらってその時は旦那様が面倒を見るとか、平等な交換条件にしたらどうですか?
それか、弟さんに相談ですかねー?

退会ユーザー
まだまだ独身気分が消えてないのかもしれないですね。
大切な家族が増えたこと、父親になったことの自覚を持ってほしいですよね(´・ε・̥ˋ๑)
ワガママではなく、当たり前の感情だと思いますよ。
旦那サマがもっと家族のことを考えるべきです!
-
りん
コメントありがとうございます。
そうですよね‥
私には自覚、自覚。というくせに
男は自覚が少ないものなんだとか言ってきて腹たちます‥。
普通に考えておかしいですよね。
もっと強気で言ってみます!- 10月1日
りん
コメントありがとうございます。
そうですよね。
逆に自分の親が夜中遊びでかけてたら嫌じゃない?というか、
おかしくない?って聞いてもピンとこないみたいで‥
うちは地元ではないのでこっちでは遊ぶ相手がいないんです‥
ただ子供は母親が見るんだから、寝る時間とか考えろよ。と言われました‥
そうですよね‥
休みの日は家族の時間と考えて気を使って夜誘ってるんだと旦那は言うけどそれはそれで迷惑と伝えたのですが‥
なんでわからないのかがわからない‥
りいママ
なんでわからないのかわからないって気持ち、すごくわかります。
でも、ベビちゃんはまだ小さいから父親が夜中に出かけてもわからないし嫌だとも思ってないと思うから、それを嫌じゃない?って言われてもピンとこないんじゃないかな?
子供は母親が見るんだからって、いつの時代の話してるんでしょうね?笑
育児は親がするもので、あなたも親ですよーって感じですよね。
でも、旦那さんかなりの頑固さんだと思うしまだまだ独身気分みたいなのでケンカしてストレス溜めるよりも子供が父親が夜いないのを認識し始める1歳くらいにはやめてみたいな約束にしてあげたらどうですか?
りん
おはようございます‼︎
確かにまだ小さいし、別々に寝てるからわからないと思います‥
でも気持ち的に嫌で‥
本当ですよね。
今は2人でするものといっても、
自分の親がそうだったから。と言うだけです‥
今は自分が親なんだから、親がそうだからそうするべきではないと思うのですが
頑固なため、無駄に威張ってきます‥
そうですね‥
もう来年には、引っ越して義実家から遠くなるので今のうちだけなのかな‥と思って、伝えてみます。