コメント
アンパンマン
午前は児童館や支援センターで遊び、
お弁当を食べて帰る
上の子が生後3ヶ月からずっとこんなリズムです😊
ほたて
月齢がかなり違うのであれですが…
絵本読んだり、身体に触れて遊んだり、踊ったり歌ったりしています(^o^)
どうしても家事しながらとか、ながら遊びになりがちなんですけどね💦かわりに寝る前の1時間は、全てを放棄してムスメと遊ぶ時間を確保しています。
ワンオペ育児辛いですよね(・・;)
一緒に頑張りましょう!!
-
アン
そうですよね、ながら遊びになってしまいますよね(>_<)でも寝る前にそんな時間がもてるなんて素敵ですね✨
- 3月10日
まる
うちでは絵本やおままごとが多いです✨ インドア派なので😂
-
アン
絵本なんですね❗️うちもニヤニヤしながらみてます(笑)おままごと 最近興味ありそうです❗️
- 3月10日
名古屋在住はな
家で一緒に遊ぶのが
すごく苦手なので、
歩けるようになってからは
ずっと公園行ったり
とにかく外出してます^_^;
-
アン
そうですね、普段天気のいい日は外出するようにしてるんですけど、遊んであげたことにならないのかなぁ、、、と思ってしまいまして、、
- 3月10日
ぱぴぷぅ
1歳の子だったら、積み木したり絵本読んであげたり、家の中で追いかけっことかやってます(笑)
まだ子供1人ならある程度遊ぶ時間はありますが、2人、3人とかになるとなかなか充分に遊んであげられません😵
私がひと息つこうと座ると、3人が私のお膝の上に座りたいと言って取り合いで揉めます(笑)
-
アン
積み木は好きですね!積み上げたときにみてた?って感じで拍手を強要してきます(笑)追いかけっこすきですよねー!3人に取合いされるのは大変ですけど幸せですね☺️ほっこりしちゃいます
- 3月10日
豆しば
1歳3ヶ月、まだ歩かないので家の中で過ごすか買い物で近くにいくのがほとんどです。
最近は磁石で繰り返しかけるボード(名前が分からない)を出したらペンがお気に入りになりました。まだ書けません(ボードに打ち付ける感じ)が、1歳5ヶ月ならかけるのでは?
あとはボールやつみきが入った箱をひっくり返して入れるのを繰り返したり。
1人で遊ぶ時は近くにいて(離れるのは許されずなので)私はスマホ見つつこどもみてます。1人じゃやだ構ってな時はボール投げたりして構ってます。
-
アン
最近クレヨンを買ったのでお絵かきみたいなこともさせてみようと思ってるんですが、紙をやぶいてお絵かきどころではないなーと思ってしまってから出してません。やってみますね!
- 3月10日
アルフォート食べすぎ
うちは一歳一ヶ月で
平日はなるべく午前中に児童館に行ってます。
昼ご飯は家で食べて、
家にいる時は絵本を読んだり、積み上げた布団の陰に隠れたり追いかけたりしてます。
一人遊びをしない娘で、家にいると永遠に絵本をせがまれます😭
それに家事やご飯の支度やらやる事色々みつけちゃって遊びに集中してあげられないので、やっぱり毎日少しの時間でも児童館に行くと違うかなって思ってます😓
-
アン
うちも支援センターにはお世話になってます。大体週四くらいで(笑)
ご飯の支度やら家事やらしてる時にふと一人で遊んでる姿をみて切なくなってしまって…- 3月10日
アン
うちは大体14時から16時支援センターに遊びに行っています😊帰ってきてEテレ観てもらってる間にご飯作って18時ご飯って感じなんですよねー。
アンパンマン
素晴らしいじゃないですか❤️
私も関わってないって悩んだ時期がありました😭
ペラペラ話し出したら嫌ってほど関わらないといけないのでもうすぐです来ますよ笑
アンパンマン
ちなみに1歳半から家事より息子と遊ぶ時間を増やそうと思ってロボット掃除機とと生協を始めました😊
アン
素晴らしいですね✨今だけですもんね❗️