
育休中で好きな職場だけど、休みが少なくて子育てとの両立が難しい。仕事を続けるか悩んでいます。同じ経験の方の意見を聞きたいです。
現在育休中です。
職場は仕事内容もメンバーもとっても大好きです。
ですが
・土日祝、正月、GWも出勤
・朝7時〜や夕方19までなどの勤務もある
・急な休みには対応できない
これらのことがあり、小さい子供2人抱えて復職するのは厳しいかなと思います…
例えば朝7時からのシフトで、朝から子供が熱発して仕事を休む場合、かわりの人を見つけなければなのですが、そんなに簡単に変わりは見つからないので1人少ないメンバーで仕事をまわす。これが物理的に無理な状況になる仕事です。
パートなので、病児保育に預けてまでは…と正直思います。(わたしは時給850円、病児保育は1時間1,000円)
離れたくないけど、続けるのが難しくて仕事を辞めた方、または、がんばって続けて子供が成長したらまたその職場でがっつり働いた方、ご意見お聞かせ下さい🙇
- sara☆(6歳, 7歳, 9歳)
コメント

こあら
シフトを早番遅番なしにしてもらうことは不可能なのでしょうか?
好きな仕事なら続けてもいいかもしれませんね。
私は正社員ですが、朝7時から夜19時が平均で、会議とかが入ると20時21時帰宅になることもざらにあります。サービスで。
急に休むと大迷惑がかかります。なので主人にも協力してもらって、交代で休んだりお迎えも交代でしています。
が、もう私の精神的にも肉体的にもこれ以上続けるのは限界なので3月で辞めますよ。
四月からは、派遣の仕事で家から5分、急な休みも取りやすい、土日祝日休み、好きな仕事、9時から17時の残業なし、時給1500円という条件で探したらたくさんあり、受かったのでそちらで働きます。
周りを見るともっといいところがあるかもしれませんよ。
こあら
ただ、育休をもらっているならもとの職場に戻るのが普通ですし、今まさに保育園申請中なら、申請時の職場と復帰時の職場が変わると話が違うということで退園になることもありますので、やめる場合は気をつけてくださいね。