
コメント

かりな
私だったら親に預けて行きます😅
一緒に行くと泣いたりするかもしれないですし1ヶ月検診前はちょっと怖いかなと思います😅

ひ。
1ヶ月立つ前なら、よほどの理由がないなら家に来てもらった方が良いかと。
私は上の子の保育園があり
里帰り等しなかったため、
送迎の時と、旦那が都合つかない時は近場のスーパーで買い物を済ませたりしてましたが、
やはり不安でしたね。
産後は思った以上に体が動かなかったり寝不足だったりと予測不可能なので、家に来てもらった方がいいですよ。
世間一般からすれば1ヶ月経たないのに外に出すなんてありえないですから、
何かあったら後悔するのはママさんですよ。
-
小梅
ご回答ありがとうございます😊私も世間一般のご意見に賛成です😅妊娠中に行った公共温泉で2ヶ月の赤ちゃん連れている人を見て、どうなのかな?と思いました😅私もランチ行っても赤ちゃん気になって楽しめないと思うし何より赤ちゃんが心配なのでお断りさせてもらうことにします!ご意見ありがとうございました😊
- 3月10日

あんぱんまん
1ヶ月検診まではあまり出されないほうが良いかとおもいます。
預ける方はいらっしゃいませんか?
私なら、預けるかテイクアウトしてきて家で食べます。
-
小梅
ご回答ありがとうございます😊
まだ寒い時期ですし赤ちゃん負担が大きいですよね💧
ランチ行こうと言っているメンバーに2人先輩お母さんがいるので、その人達が誘っているから大丈夫なのかなー?と思ったのですが、やっぱりやめておきます!我が子を守れるのは私だけですもんね!ご意見ありがとうございました😊- 3月10日

ma
ミルクが飲めるならママの少しの気分転換もかねてお友達とランチいいかもしれないですね♡
お子さんは親に預けれるなら預けるかそうでないなら、テイクアウトなどして家で食べるかがいいと思います(^^)
-
小梅
ご回答ありがとうございます😊
そうですね💕外に出てないから気分転換にもなりますね!
でも赤ちゃんも一緒にとなると心配ですよね😅💦外はまだ寒いですし家でポカポカ過ごします💓ご意見ありがとうございました😊- 3月10日

はじめてのママリ
1ヶ月検診までは母子ともに外出しないほうがいいと思います(>_<)💦💦
お友達とのランチは今しかできないかもですし、気分転換になるかもですが、今後の母体のことや赤ちゃんのことを考えると今は辛抱かなー?💦💦
-
小梅
ご回答ありがとうございます😊
そうですよね!里帰り終わったら頼れる人がどっと減るから母体も休ませないといけない時期ですもんね💦
ご意見ありがとうございました😊- 3月10日

hana
私なら母体の抗体があると言っても感染症とか怖いですし、1ヶ月検診より前はあまり出かけない方がいいですので、ミルクが飲めて預けられるなら親に預けるか、お友達に自宅に来てもらってデリバリーとかテイクアウトのものを食べます!(´ω`)
実際、里帰り中会おうと言ってくれた友人には家に来てもらいました(´ω`)
正直、新生児を連れてランチしてる人がいたらありえないと思っちゃいます(^_^;)💦
-
小梅
ご回答ありがとうございます😊
そうですよね💦1ヶ月立たない赤ちゃん連れて外出、外食は周りにも迷惑だし、赤ちゃんも寒くて可哀想ですよね💦後で何かあって後悔するならやめておこうと思いました!
ご意見ありがとうございました😊- 3月10日

退会ユーザー
その時期はあまり連れ出さない方がいいと思います。
うちはもうすぐ3ヶ月になりますが、買い物程度なら連れ歩いていますが、外食はさすがにまだ出来ないかなという状態です。
赤ちゃんも食事の間待っているのは大変ですし、、、何より泣いたりして食事どころじゃなくなると思います😅どうしてもならば、自宅にお友達に来てもらう方がいいかと思います。
-
小梅
ご回答ありがとうございます😊
そうですよね💦赤ちゃんの負担もそうですが、誘ってくれた人達もランチどころじゃなくなるだろうし…。
皆んな落ち着かないですよね😅
ご意見ありがとうございました😊- 3月10日
小梅
ご回答ありがとうございます😊そうですよね💦昨日、退院から1週間の母乳測定で外出しましたが不安でしたしランチに行っても気が気じゃなく楽しめそうにないですもんね。参考にさせて頂きます!