
コメント

ファン
手取りでそのくらいなら。年収は800万とかですよね。
私がフルで働いてた頃は旦那と合わせて年収750万ほどでした。
旦那の給料から生活費と2割の貯金をして。私の給料は全額貯金。
なので。
貯金の内訳は。旦那が5万に私が15万ほどで20万ずつ。
ボーナス120万貯金で。360万が合計で、内60万は来年の生活予備費として予算をたてて使用してました。
食費日用品=30000
光熱費=10000~13000
でしたよ。
子供が出来るとオムツミルクで7000~10000円ほど増えます。

まりりん
月50くらいの収入です。
貯金15万
家賃14万
光熱費2万
食費、雑費はどのくらいか計算してません。
-
Yu-a
家賃が同じなのでうちも貯金額そのくらい目指してがんばります(>_<)!
- 10月1日

りーえ
食費7万
水道光熱費2万5千円
子供の学費習い事など(4人分)9万円
家ローン7万
通信費2万
旦那お小遣い3万
貯金は年50万ほどしか出来てません(^-^;)
-
Yu-a
お子さんがたくさんいらっしゃるのに食費抑えられていてすごいですね✨✨
- 10月2日

みひろ😀
うちは共働きで家賃、光熱費で12万
生活費、ガソリン、日用雑貨で6万
あとはお小遣い5万づつでできるときは月20くらい貯金してましたが赤ちゃん出来てからは貯金を減らし赤ちゃん貯金に、変更しました。
-
Yu-a
お小遣い五万円ずつ羨ましいです(>_<)
うちは家賃だけで14万なのが大きいです、、💦- 10月2日

もえma
月々の固定費が高く、うちは15万くらいです!
旦那のおこずかいが2万なので助かってます。
あとは500円玉貯金を別でしてるくらいです…笑
-
Yu-a
でも15万円もできているなんて立派です〜👏✨
私も500円玉貯金しています♩笑- 10月2日

彩ちゃんママ
家のローン10万
光熱費5万
保険(車×2・生命保険)4万
貯蓄型保険3万
習い事+学費(私立中学特待)9万
食費+外食7万
通信費(スマホ×3+タブレット)3.5
旦那お小遣い3万
その他もろもろ掛かってますが、毎月余りません…
ボーナス等で年間50万ぐらい+私のパート代100万を溜めるのが精一杯です…
もう少し色々と見直さないとダメですね。
-
Yu-a
大きいお子さんがいらっしゃるとかかる金額も跳ね上がりますね(>_<)💦
子供が大きくなってさらに貯金できないかもしれないことを考えると私は今のうちに頑張らないとですね💦💦- 10月2日
Yu-a
20万貯金はすごいですね〜!!(>_<)見習います!!(>_<)