※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

月15万の収入で離婚後の生活が不安です。家賃などはかからないが、様々な費用があり、我慢が必要になると思います。どうすれば良いでしょうか。

パートで月15万の稼ぎで
離婚してやっていけるか不安です。

同居するので
家賃や光熱費、食費はかからないのですが
児童扶養手当や養育費はもらえません

医療保険12000
学童9000 2人分
習い事3000 2人分
学級費3000 2人分
ガソリン10000
スマホ代3000
国保5500
交際費5000
美容費10000
年金17000
クレジットカード払い数万円
あと車の維持費など


今、割とお金の面で我慢することない暮らしをさせてもらっているので
離婚するとなると色々我慢が必要なのは分かっているのですが
この他にもお金がかかることもあるだろうし
月15万の稼ぎだとやっていくのに精一杯ですよね💭
不安です。。

コメント

はじめてのママリ

住んでる地域にもよるかもしれませんが、節制を心がければ今の環境なら生活は出来ると思いました!!🙋‍♀️

ただ…家賃や光熱費、食費は親御様の状況で変わってしまうこと、教育費は中学以降は一気に増えると聞くので、将来的には正社員に転職した方が良さそうかなぁと個人的には思います😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車必須のド田舎です🙃
    国民年金が高くてびっくりです🥲
    中学校からの為にお金少しでも貯めたいのですが、貯金までは回らないですよね🥲
    いずれ正社員の方がいいですよね!
    子どもが小学校に上がったら探してみます🥹

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

同居なら行けそうな気がします👀
私もシングルにもうすぐなりますが、月の収入10万もないです😂
色々手当ありで15万くらい、、?
(実家は頼れますが、同居はできません💦)
どうにかやるしかないので、頑張ります。最悪預かってもらってタイミーとかで稼ぐつもりです!

自治体によって、同居でも児童扶養手当もらえたりしますがダメやったって事ですかね??💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!同じ状況の方がいて心強いです🥹
    私も今は10万ぐらいなんですけど
    離婚したら扶養外れても15.6万かなあと💭
    ほんとは正社員のほうがいいと思うんですけど、田舎やしなかなか良いのがなくて💭子どももまだ保育所です🥲

    同居でも手当て貰えるのは知らなかったです😳
    問い合わせてみます🥹

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!周りに同じような方が居なくて、余計に心細いですよね💦

    そうなんですね!
    私もフル週5で働いても、18万とかやと思います💦
    同じく田舎です!!笑
    賃金も低いし、いい仕事ないし探すの大変ですよね😭
    私も4月から保育園です。それまでは、一応出る育休と養育費、手当頼りに生きてくしかなくて😂

    世帯収入や、人数によって変わってきますが、よっぽど稼いでない限り満額ではないかもしれないですが、手当でることあります!!
    他にも色々手当あるかもしれないので、1度役所に電話でもいいので相談してみるといいかもしれません👀
    私の住んでる市は、シングル向けの相談できる施設があるので、無料で弁護士さんとかに相談できます!
    養育費は、ママリさん希望で受け取らない感じですか??

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとこの先が不安で心細いです🥲
    フルで18万ですか🥹
    私は実は今まで働いていた所を辞めて就活中でして、今日は面接行ったのですが、このままパートでいいのか迷ってきました💭ほんとは正社員がいいのですが、子どもが小さいことと、田舎でいいのがなかなか見つからないこともあり、とりあえずで面接行ってきました💭
    年金が高くてびっくりしてます😭
    育休なんですね🥹
    養育費は貰わないというか、離婚しても一緒に住んで一緒に子育てしていく方向なんです💭
    それだと貰えなさそうですよね😭
    相談できる施設なんてあるんですね!
    早速明日電話して問い合わせてみます!

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恐らくそんな感じやと思います💦
    そうだったんですね👀
    正社員は、探すの難しいですよね💦条件も厳しかったり、中々休みにくかったりしますしね😥
    私は、このままパートでやっていくつもりです笑
    (シフト制で時間や、勤務日数自分で決めれるのと、急遽休んでもあまり支障が出ない仕事してます!責任も正社員と比べたらそこまで無いのもメリットで、、)

    そうなんですか?!
    事実婚とみなされてしまう可能性がありますね💦
    それだと、貰えないかもしれないです😭

    相談だけでもしてみると、色んな制度あるので是非是非!

    • 13時間前
あんず

元シングルですが厳しいかな、と思います。私も離婚後1年はフルタイムパートでしたが苦しくて正社員に変わりました。
実家でずーっと生活費一銭も出さないのも成人者としてどうかな、と思うので数年は甘えさせてもらって正社員や掛け持ちも検討された方がいいかな、と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねー。
    貯金は出来ないかマイナスって感じに思っておきます💭
    パートの掛け持ち考えてみます。

    • 10時間前
R

フルタイムパートで実家暮らしからの
実家出ました!!
子ども2人手取り15万前後でとりあえず生活はできてます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    15万と手当てって感じですかね?🥹

    • 10時間前
  • R

    そーですね😊
    ママリでは手当=貯金
    みたいな人しかいないですが
    貯金しないといけない、使ってはいけないってルールも法律もないので
    普通に生活費として使ってます😂!!
    もちろん少額ですが貯金もしてますが💦

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

今16万くらいでなんとかやっていけてます🥺
私は児童扶養手当、養育費を少ないですがもらってますが、家賃光熱費食費がかからないとなると同じ感じかな?と思います。

学童の金額ってひとり親になると減額とかない地域ですか?そこが減るかもしれませんね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おなじような方がおられた🥹
    贅沢は出来ないけどやっていくしかないですよね!
    カレンダー見ながら給料計算してました。。
    子どもの体調にもよりますが
    やっぱりかけもちしても18万ぐらいになりそうです💭
    確かに学童も減額とかあるかもしれないですね😳
    調べてみます🙌🏼

    • 9時間前
ダッフィー

賃貸に子供と住んでますが、パート代12〜3万と内職2〜3万、児童扶養手当満額で生活してますが貯金もできるし普通に生活できますよ☺️
でもママリさんは同居するから扶養手当はもらえないって事ですかね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手当いれて収入20万ぐらいってことですよね?🥺
    扶養手当は貰えないと思います、、
    老後のこととかもう不安すぎます💭

    • 1時間前
  • ダッフィー

    ダッフィー

    そうです☺️手当て入れて20〜22とかで生活してます☺️子供の急な体調不良で仕事をたくさん休んだ時は給料減るので17〜18くらいになる時もありますが、普通に生活はできます👍

    • 1時間前