![ロー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の息子が夜は10~12時間寝るが抱っこで寝かしつけている。お昼寝は抱っこなしでメリーを見ながら寝る。旦那はねんトレを提案するが、今は問題ないと感じている。将来的に悩むかもしれないが、今はまだ必要ないと思っている。
来週4ヶ月の息子です。
ねんトレってしましたかー?またはしてますか?
1ヶ月の頃から完ミで、腹持ちが良いのかよく寝る子でしたが今じゃ夜は10~12時間くらいまとめて寝るんですが、寝入りは基本抱っこです。
と言っても寝ぐずりがあるわけじゃなく、寝室に連れていくついでに私が勝手に抱っこして寝かしつける感じで、とても長くみても30分以内には寝ます。
まれに夜中起きても自分で指吸ってまた寝ます。
入眠グッズとして息子が気に入ってる毛布をかけてるのでそれを握って夜抱っこなしで寝る事もあります。
お昼寝はほぼ抱っこなしで1人でメリー見ながら寝落ちします。たまに抱っこで寝かせますが寝入る瞬間が可愛くて全然苦じゃないです(笑)
ねんトレ必要ないですよね?笑
旦那がバツイチ子持ちで、元嫁の時は4ヶ月くらいからねんトレしてたらしく「しないの?1人で寝れるようになると楽じゃない?」と言われました。
けど別に抱っこが長いわけでもなく苦じゃないし、今はまだ体重も7キロくらいで軽いし今だっこしてあげなくていつすんの?って思っちゃって(笑)
もっと大きくなって、動き回って、夜寝なくてどうしようもなくなってからでもいいかな?と思う反面、それじゃ遅いのかな?とも思います。
ねんトレしてた方、してる方はなぜしようと思ったのか教えてください(*^^*)
- ロー(7歳)
コメント
![sooooooo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sooooooo
まだ ねんトレしてません😊
産まれてきて4ヶ月しか経ってないのに
1人で寝て。なんて可哀想です😭
早めに保育園に預けるなら必要かもしれませんが、
そうでないなら必要ないと思います😊
保育園、幼稚園に行きだしたら
必要かなと思うので その時になったら
始めようかなと思います☺️💪🏻
![しーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーまま
質問主さんと同じ状況ならねんトレはまだ見送りですね☺️
抱っこしてると可愛くて下ろすのもったいないな〜て時ありますよね❣️
ねんトレって程でもないですが、うちは昼は抱っこや添い乳も使いますが、夜はベビーベッドなのでトントンと子守唄で寝かせてます✨
放置しといてもセルフねんねする時もありますが、ママの温もりが少しでもある方が、自分なら嬉しいかなーと思ってやってます😊
トントンしながら頭や頬を撫でたり、手を握ったりって感じですね♪
-
ロー
そうなんですね!!
お利口さんですね~😊❤
可愛くてつい抱っこで離したくなくなってしまいます😂😂まぁ無い物ねだりですよね😂- 3月9日
![ふみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふみ
うちの場合は生後1ヶ月から寝ぐずりがひどくなり、生後1ヶ月半からネントレしました。ネントレ開始するときにそれまでしてた、添い寝、添い乳、歩き抱っこでの寝かしつけをキッパリやめました。
今では寝かしつけなく、ベビーベッドでひとりで寝てくれます😁
自分自身で寝る力を育てておけば、いつかくるであろう夜泣き対策にもなるかなと期待してます😅
ネントレは中途半端な気持ちじゃなかなか難しいし、途中でやめてしまうと赤ちゃんが混乱してしまうので、18号さんが納得しないうちはネントレしないほうがいいと思います💦
なので、ネントレとまでいかなくてももしまだでしたら、早寝早起き、朝は何時に起きる、夜は決まった時間にお風呂、暗い部屋もしくは薄暗い部屋で何時に寝るなど、昼夜の区別をつける生活を繰り返してあげるだでもいいかもです😁
-
ロー
すごいですね~!!
うちら20時に寝て8時まで起きません😌
リズムは新生児期からつけてるので、しっかり身についてます😊- 3月9日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
1人目もねんトレってしてないです😭
もはや、ねんトレってなんだー?
とまで思ってしまいます😂
1人で寝れるようになんて
考えたこともありませんでした💦
1人で寝る日もあれば、少しグズって
それでも抱っこしてあげると寝たり
その時その時で対応してました😂
みなさん、ねんトレって
頑張ってるんですね〜😱
うちの下の子もねんトレしてないです😂私も寝室に行くついでに
そのまま抱っこユラユラ〜で寝ます!
昼も少しグズってたら
眠たいのかなぁって抱っこすると
寝ます。私もすぐ寝てくれるので
抱っこが全然苦じゃないです!
別にねんトレってしなくても
いいんじゃないの?って
思ってます(笑)
ねんトレせずに育った2歳の子は
今でも、1人ではなかなか寝ないけど
隣に行ってあげたり
寝るんだよ〜トントンで寝ます😊
あまり、苦労はしてませんよ♪
私も夜寝なくてどうしようもない。
どうしよう。ヤバい。って
なってから考えようかなと思ってます(笑)
うちの兄の嫁は、ねんトレに
すごく力入れて頑張ってたみたいですが結果、夜泣きがすごくて
大変だったみたいです😂
ねんトレしても、大変な子は大変だし
なくても寝る子は寝るんですかね?
-
ロー
寝室行くついでに寝てくれるならわざわざしなくていいですよね👍👍
もう少し様子みたいとおもいます!!
その子によって違うし、取り敢えず今のままでいきます😂👍- 3月9日
ロー
そうですよねー!
6ヶ月から保育園いれて働く気でいましたが、今年から旦那の年収あがったので働かなくてもやっていけるし迷ってて😅どのみち1歳くらいからは預ける予定ですが😭