ひ
心配してほしいからSNSに
書くんですか??
私が仮にSNSにかいたとして
心配LINEがこなくてもなんとも
思いませんね・・💦
それだけで友達じゃない!っていうのはちょっと変かな〜と思います。
3人子育て奮闘中
子どもの体調が悪いときにラインとか送ったら逆に迷惑かなぁって思っちゃいます。
実際連絡がきてもそれどころじゃなくて逆に返信出来ないことに気をとられたくないかなぁって思います( ノД`)…
退会ユーザー
変ですよ。おかしいです。
子供が熱出した、入院した…SNSに上げないで
看病してあげてください😓
(上げる事自体はその方の自由ですが)
そんな大変な時に、いちいちLINEなんてしないご友人は常識があると思います。
連絡するほど重病ならアップしてる暇ないです😓
たまたま、
自分が(親が)病気の子供を看病してる健気な母に見られたくて
入院生活をSNSにあげて
いいねや励ましの言葉が少ないと
もっと子供の病状が酷くなるように
また入院になるように
(いいねやコメント、心配の連絡をもらいたくて)
あえて不健康な食事を取らせたり…
そんなニュースを見ました。
きっと違うと思いますが
考え方がお子さんの心配より
お子さんを心配してる自分を見て!
と見えたので
コメントしてしまいました…
ぱるたん
子供の体調悪いって書いてあれば
ラインしたら迷惑だなって思って
ラインしないですね‼︎
連絡無いから心配してないとか
心配してほしさに書いてるんかよって
感じですし そんなんかく暇あるなら
看病しろよってなっちゃいます!
𝙔𝙪𝙝𝙞
わざわざしませんね。LINEか何かでリアルタイムで連絡を取っていて、実は入院したんだ〜って言われれば、大丈夫?って声をかけますが、わざわざSNSに書かれていることに反応はしません。
実際ママ友はよくインスタにコメントくれますし、連絡もくれますが、リア友はわざわざ連絡してきません。でも会ったときに大変だったねとか大丈夫だった?とか言ってくれますよ。
相手が独身だったりお子さんがいない方なら、いくら友達の子どもでもそこまで興味がなかったりもするでしょうし、分からないこともあると思います。気を遣って連絡してこないこともあるでしょうね。
連絡が来ないだけで本当の友達じゃない!と思える程度の方が、本当の友達と思ってないのでは?と思います。それくらいで友達じゃない!なんて揺らぎません💦
ねむねむ
すごい構ってちゃんだとおもいました。
めんどくさいですよ、そういう人…。
相手にも相手の生活があります。
おちゃちゃ🍵
お子さんが具合悪いときに、なぜSNSにアップできる余裕があるのか全く理解できません。
まずは、看病に専念してください。
お母さんの心が外に向いていて、なんだかお子さんが可哀想です。
コメント