![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、3ヶ月の息子が寝ても3〜40分で泣いて起きてしまいます。同じ経験をした方はいますか?
3ヶ月の息子、最近寝ても3〜40分したら泣いて起きてしまいます。同じような方居ますか?
最近はだんだん授乳→2〜3時間眠る→授乳
と同じようなリズムが付いていたんですが、この2〜3日どんなに爆睡していてもどんなに上手く置けて成功しても3〜40分したらゴソゴソしてぐずり出し泣いて起きます。
抱っこしたままでも、ベビーベッドや布団に置いた状態でも、ハイローチェアや私の胸の上でユラユラして寝かしつけた状態でも
どんな状態でも3〜40分したら泣いて起きます。
今まではブランケットに包んで抱っこで寝かしつけ、ベビーベッドに成功して置けた時や胸の上でユラユラして寝かしつけた時は長く寝てくれてました。
短くても失敗した時や眠りが浅い時以外は約2時間ほど眠っていてくれたのに、いきなりこんな風になりわけがわかりません😔💦
息子も眠いのに眠れず起きてしまうからなのか、ひたすらまた眠れるまでぐずり泣き叫びます。
モロー反射で起きてとかいうわけでもなく、本当に爆睡しててよく寝てるね〜と思った数分後には突然泣いて起きます。
こんな状態なので私も全く眠れずずっとひどい寝不足で、本当に辛いです。
一日中ずっとこんな感じで、朝方4時ぐらいになると2〜3時間やっと寝てくれてという感じで
それ以外はひたすら3〜40分寝ては起きて次眠れるまで泣き叫ぶという繰り返しです。
何でこうなったのか本当にわかりません。
きっと時間が経てば治るのかもしれませんが本当に辛いです。
同じような方居るんでしょうか?😔
- ゆゆ(7歳, 10歳)
コメント
![ろびま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろびま
お疲れ様です😣
私も似たような感じでずっと睡眠不足でした…💦
一歳過ぎたあたりから少しまとまって寝るようになり、一歳半過ぎたあたりで夜に起きるのも多くて2〜3回ほどになりました。
それまで辛かったですが仕方ないですね😢
大変だとは思いますが頑張ってください😣✨
ゆゆ
一歳までずっとこんな感じだったんですか?
もう心が折れそうです(;_;)
まだ2〜3日なのにもう本当限界無理何なのって感じで😢
ろびま
うちは一歳までそんな感じでした…😣
授乳回数が多かったのも原因かな?
背中センサーが過敏でお昼寝もほぼずっと抱っこでした💦
でも周りの子は半年くらいまでにはわりと寝るようになってましたよ😌
こればかりは個人差と言われました✋🏻
ちなみに母に聞くと私もそうだったと言われました😅