
娘が実家でギャン泣きし、おっぱいも受け付けず。帰宅後はご機嫌。こんなに泣いたことないので不安になりました。
先ほどまで実家にいて急に今までにないくらいギャン泣きしました。
おっぱいも受け付けず…です。
もうすぐ3ヶ月になる娘です。
実家にはなんどか帰っているのですが…
ひぃおばあちゃんに何度もだっこされたりしてて疲れたのかな?
場所みしり、人見知りそんな早くからはじまらないですよね?
車で抱っこで寝てさっき家に帰ってきてからはごきげんです。
全く泣き止まずこんなに泣いたことないので不安になってしまいました😣
- さーちゃん(3歳2ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

あや
眠かったんじゃないでしょうか?
眠くても眠れない時、うちの子すごく泣きます😅

sooooooo
早い子は3ヶ月から始まるって聞きますし、
もしかしたら始まったのかもですね😭
さなママさんが、抱っこして泣き止んで、
ご機嫌が悪くないなら心配しなくて
大丈夫ですよ😊✨
-
さーちゃん
3ヶ月でも始まるんですね!
はじめはごきげんだったのに急にでした…💦
抱っこでも泣き止まず…です。パパ大好きなのですがパパ抱っこでも無理でした😣- 3月8日

pikumin
うちの子もその頃一度だけそんなことがありました😅💦
何しても泣き止まなくてどこか痛いの!?何!?!?となりましたが、結局その一度だけ、謎のままです🤣
-
さーちゃん
そうなんですね。
おととい予防接種してそのせい?とか首が赤いからかゆいの?とかめっちゃ考えてました😣
何かしら不快なところがあったんだとは思いますが結局家出るまで泣き止ませられずでした。- 3月8日

みけしこ
今生後4ヶ月ですが、2ヶ月くらいの頃、場所みしりというか、匂いがしばらく家と違うとギャン泣きしてました…おっぱいでもない、眠いわけでもない…
うちに帰るとご機嫌になります♪
-
さーちゃん
匂い確かにそうかもしれないです!
娘の前でタバコ吸わないけどリビングは普段吸ったりしてるみたいですし…実家の車に乗ったときも泣くことがありますしね💦- 3月8日

みみ
うちの子も同じですー!
3ヶ月半頃から突然実家に帰ると泣き止みません。
母といろいろ調べた結果
眠たいのと家の匂いが違うからかなあという結論に勝手に至りました!(笑)
目がよく見えない分、耳や匂いで感じるみたいです…
-
さーちゃん
結構あるんですね…家ではそんなに大泣きして泣き止まないことがなかったので不安になってしまってました😣
ずっとひぃおばあちゃんが付きっきりでついてたので私も旦那もテーブルに座って遠目で見てたのもだめだったのかもです。- 3月8日

ゆか
旦那の実家に行った際に、じぃじの顔を見た瞬間からギャン泣き…
それまでも何度も会っていて、それまでは笑顔も見せていました。
その日は、ずっと泣き続けてしまい、本当はご飯をご馳走になりに行ったのですが、早々に帰宅しました(^^;;
それから、じぃじには泣きます(^^;;
最近は、ミルクの時間に合わせて連れて行ってミルクを飲ませて貰ったりなど物でつりながら、慣れさせてるところです(>_<)
-
さーちゃん
おじいちゃんに泣くんですね。
うちは関わってたのがひぃおばあちゃんでしたが人見知り的なのもあったのかな?😫
今日に限っておもちゃなど持っていってなくて泣き止ませられずでした😣歌でちょっと落ち着いたけどまた泣き…でした😂- 3月8日
-
ゆか
最近も特に人見知りがあるようには感じないのですが、出かけていても高齢の方より若い方にニコニコ微笑み返していることが多く、おじいちゃんおばあちゃんと呼ばれるような年代の方には対しては泣きそうになることもあるので悩みです(^^;;
おもちゃなどあやすものが手放せなくなりますよね(>_<)私もあまり頼りたくないものでしたが、娘が泣き止む動画を見つけて、どうしても泣き止まないときはそれを見せたり…といろいろ工夫してます(>_<)
なかなか泣き止んでくれないと、こちらもどうしていいのか…頭をかかえますよね〜- 3月8日
-
さーちゃん
ひぃおばあちゃんに任せきってたのもだめだったのかもです。
高齢の方泣くことがありますね…。
もうちょっと大きくなったら自分でおもちゃとか興味持ちはじめてくれると思うのですが今は泣いたらおっぱいでそれも嫌がって…だったので私も頭抱えちゃいました😣
家ならパパと二人なのでまだ落ち着いて歌とか歌ったりするんですが実家でギャン泣きして私自身がイライラしてしまったのが伝わったのかもしれないです。😫反省…- 3月8日
-
ゆか
そうですね(>_<)
最近はないててもおもちゃを渡すと泣き止んだりするので(^^;;
自宅だと泣いても、余裕を持って接することが出来るですが、外に出るとなかなか気を遣ったり…して、泣き止んでくれないことにイライラしてしまうこともありますよね(>_<)- 3月9日
-
さーちゃん
自分でおもちゃ持てるようになればいいのですが…家なら音楽が鳴るプレイマットがあれば少し落ち着いてくれます😣
外に出ると本当に周りに気を遣ってしまうのでしんどいですよね…💦近いので里帰りも全くしなかったのもあって実家ですら落ち着けないです😣💦- 3月9日
-
ゆか
おもちゃ持てるようになると少し負担も軽減されますよね(^^;;
私は近場でしたが、里帰りしたので…私の両親には人見知りもなく、その点は楽です(>_<)- 3月9日

れい
うちは産まれてから1カ月実家で過ごしてて自宅に戻ってきてからも週1.2回行ってるのに2ヶ月半ぐらいから泣き始めました😅
それから毎週行くたび泣いてますが、少しずつ慣れてきたみたいで泣く時間も短くなってます😊
-
さーちゃん
お出かけは好きなのでショッピングモール、スーパーへお散歩くらいは行くんですが家は慣れないみたいですね💦慣れるまで時間がかかりそうです。
明日も少し行かないと行けないので少し不安ではあります😫- 3月8日
-
れい
うちもよく外に出ている方だとは思うんですけどなぜか実家はダメで、特にじぃじにギャン泣きです😅
最近気づいたんですけど、うちの子実家ではみんなに遊んでもらい中々お昼寝出来ず夕方になるにつれ機嫌が悪くなります💦💦
午前中の機嫌が良いうちや、お昼寝がっつりしてから行くと調子良いです😊- 3月9日
さーちゃん
コメントありがとうございます💕
眠たいのに寝れなかったと言うのは多分あります😫場所が違うからかな💦