コメント
☆
大変な時は外に出るようにしています。公園だったら部屋散らかりません。雨なら室内のスーパーとかの遊び場で。お昼ご飯もめんどくさければフードコートで。向いてないんじゃないですよ、頑張りすぎてませんか?手抜きバンザイです🙌
ちゅうママ
それでも子供はママが1番大好きです
母親と離れて幸せな子供なんていませんよ
大丈夫、大変なのは今だけ
もう少しでお話しもできるようになって色んなことを理解できるようになります
子供なんてあっという間に大きくなって成長しちゃいます
息抜きしながら子育てを楽しんでほしいです
家事もがんばりすぎなくていいと思います、疲れたらデリバリーでごはん済ませるとか掃除機は明日〜とかね(^^)
それでもストレスを感じるなら保育園で預かってもらって仕事するとか。
おかちゃん
ママお疲れ様。頑張ってますね。2歳半こ男の子のママです。キーキー言うと、最高にイライラしますよね。ぶっ飛ばそうかと思う時あります。。。汗
あなただけではないですよ。うちはおもちゃや絵本なんて散らかり放題ですよ!考えるとイライラするのでかなり手を抜いてます。
ただ掃除機が好きなので、掃除機かける時に一緒に片付けます。ママの気が滅入ってる時は頑張らなくていいと思いますよ。私は、子に当たってダメな時の夜は浴びるほど酒を飲んで旦那に愚痴ります。
どんなに怒っても、どんなに嫌っても、いかなる理由があってもママが一番ですよ。辛い時期はいずれ無くなります。ここには同じ悩みを持つママがたくさんいますよ!!
「頑張りましょう」ではなく「育児楽しみましょう」という言葉を送ります(^^)
たぴ
母親になると、子供の親としての責任がありますから簡単には逃げられませんよね。
母親に向いてない、とかではなく、ままれーどさんは、母親としての自覚や責任感が少しないのかなと思いました。あとは、お子さんの捉え方が少し間違えて捉えてるので、私のほうからはこんな感じで関わるといいですよ、という提案をさせて頂きます。
すみません、決して批判したいとかではありませんので、もし気分を害したのならお読み頂くのはやめて頂いて大丈夫です。
今から書くのは少し厳しいお話です。私からはお子さんの立場からの意見を書きます。
お子さんの様子ですが、お子さんのそういった言動に冷静になって考えたことはありますか?
子供は、どの子もおもちゃや食べ物、家にあるものを散らかします。どの子も必ずします。
自分の思い通りにならないと泣き叫んだり暴れたりして、拒否します。言葉がわからないほど、意思表示を態度や言動でしか表せません。それは私たちが子供だったときそうしたはずです。
叩くなどの暴力的になるのは、大人がその子の気持ちをわかってあげられてないから、泣き叫ぶだけではわかってくれないから攻撃するのだと思います。
そんなことをするお子さんは悪い子でしょうか。
子供ってみんなそうなんです。
中には大人の言うことを赤ちゃんの時から素直に聞く子もいますが、目の前にいるお子さんは自分の子供なんです。どんな事情でお子さんを産んだのかはわかりませんが、お子さんをこの世に存在させたのはままれーどさんと旦那さんなんです。お子さんに罪はないはずです。お母さんにわかってもらいたいのにわかってくれないから、伝えたくて頑張って泣き叫んでるんです。叩いてるんです。お子さんはこの世にお母さんとお父さんしか頼れませんので、そんな大好きなお母さんに嫌がられてはどこにその辛さや悲しさをぶつけたらいいのでしょうか。ままれーどさんも辛いと思いますが、お子さんも辛いと思います。
お母さんはままれーどさんしかいません。ままれーどさんに嫌われてはお子さんは生きていけないのです。
だから母親になった私たちは目の前の子供を産んだ責任をもって、育てていかなければならないのだと思います。厳しいです、大変ですが、そこは逃げてはいけないのです。どの母親もみんな頑張っています、毎日毎日お子さんの機嫌を見ながら探りながら育てています。うまくいくときもあればうまくいかないときもあります。うまくいくときのほうが少ないです。そして、大人なので育児だけとは、いきません。家事も旦那さんのことも自分のこともしないといけません。苦しいですよね。なんで自分がってなりますよね。逃げられるものなら逃げたいですよね、そう日々思っているお母さんたちは沢山います。ままれーどさんだけではありません。
そんなお母さんたちは、一時保育をしたから、リフレッシュしたからといって、お子さんと向き合えるかというと、向き合うのは難しいと私は思います。根本的にお母さんとお子さんの関係が改善してないのに、一時忍びでその場を逃げたって、変わらないと思います。むしろお子さんは慣れてない環境に置かれてストレス溜まり、ますますお母さんに対して不信感またはよりお母さんに甘えたくなる、そうすればますます意思表示も強くなるような気がします。でもリフレッシュはお母さんだけでなく、お子さんもリフレッシュできる場合もありますから、必ずしも一時保育はダメという否定的な意見ばかりではなく、良い時もありますので。
ごめんなさい、伝えたいことが多くて長文になってしまいましたが。
私からの提案は、お子さんが散らかしてもまずはそのまま、ままれーどさんは片付けません。
散らかすだけ散らかして、最後にお子さんと一緒に片付けをするのです。片付けのやり方を教えてあげるのです。片付けがしやすいように、わかりやすいおもちゃ収納にして、1つおもちゃ箱にいれられたら褒めるというのを何度も何度も繰り返します。片付け終わって綺麗な部屋になったら、2人でハイタッチなどをして喜びます。綺麗だと気持ちいいことを教えてあげます。
泣き叫ぶ、叩くなどに対しては、どうするかではなく、まずはそういう行動になる前に対策を取るのがいいと思います。お子さんが怒るようなことをいっていませんか?お子さんを思い通りにしようと、強く言ったり、怒ったりしてませんか?子供にわかってもらおうとそればかりになっていませんか?こちらの意思を通そうとすればするほど、お子さんもそれに負けじと感情を露わにしてくると思います。それに対してお母さんも強く当たれば当たるほど、いつまでも平行線、交わることはないですよね。
だからこそ大人である私たちがお子さんの気持ちを受け入れてあげなければならないと思います。何をしたかったのか、どうしたかったのか、聞いてください。優しく穏やかな気持ちを忘れずに。お母さんはわかってあげたいという気持ちでお子さんをなだめてあげてみてください。一緒に遊ぼう、一緒にやろう、お母さんも一緒にやるよ?といってみてください。決して投げ出さないで、投げ出す言い方はしないで、お子さんは必死に伝えてますからままれーどさんも必死にお子さんのことわかろうとしてください。お子さん、絶対嬉しいはずですから。
それでもわからなくて、どうしていいのかというときは、ごめんね、わかってあげられなくてごめんねと言って、抱きしめてあげます。お母さんもわかってあげられるように頑張るから、と言って、投げ出さないよと示します。そうしてから、ぢゃ他のことをお母さんと一緒にやろうかと提案して、切り替えさせます。または、お子さんに何がしたいか聞いて、一緒にやろう、お母さんもやりたいなと言って遊びます。
そんな感じでお子さんと関わってみられてはどうですか?心に余裕がない、イライラするのはみんなそうですから、関わり方を少し変えるだけで、グッと状況が変わるかもしれません。
ウエット
優しいお言葉ありがとうございます。ほぼ毎日外に出ていますが、最近泣き叫ばれたりすることが多くなり、外出するのも疲れてきました。ネガティブなことしか考えられません。