
心臓疾患を持ちながら出産した経験者いますか?2人目を考えているが不安。
心臓疾患をもちながらも、出産された方はいますか?
私は、2歳3ヶ月の娘がいます✨
骨盤不均衡にて、帝王切開で出産しました。
その時、麻酔科の先生が「この方、不整脈あるんだね」と言ったんです。
今まで検査で引っかかったことなかったので動揺しました。
看護師の免許を持っているので、産後部屋に戻ってから脈を測りました。
すると、脈が飛んでいました。
不安になり、退院後、循環器の病院を受診し、24時間の心電図をつけ検査をしたところ、リズム不整の不整脈があると診断されました。
内服や管理は必要なく、年に一回24時間の心電図で検査程度です。
娘も今年3歳になりますし、そろそろ2人目!と考えているところですが不安です。
自分に何かあったら娘や旦那、家族が困ってしまう…と考えてしまい、夏あたりから妊活を考えていますが、ためらってしまう自分がいます💦💦
- わかか(1歳10ヶ月, 5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

いっちゃん
私も高校生の頃に心肥大と言われました。
妊娠すると、心臓の動きが普通の20代の人よりかなり弱くな。先生曰く80代のおばあちゃん並みになるそうです。その為血圧は毎日160を超えていました。
なので日赤での出産しか出来ず管理がしっかりしている体制での普通分娩でした!
産後も色々検査等していますが、2人産んで今のところは何もありません!
もし、不安ならば管理のしっかりされている大きな病院で出産する事をお勧めします❗️

(*^3(*^o^*)
私も不整脈あります。
二人帝王切開で産みました!
一人目の時に軽い不整脈を指摘され、
二人目の時には術前検査で結構脈飛んだり、急に早くなったりと問題が多々ありました。
その時は、もう帝王切開で産むしかないので循環器の先生も立ち会いの元、手術しました。
それ以来、病院には行ってませんが。汗
不安があるなら循環器の先生に聞いてみてはいかがでしょうか?
-
わかか
ありがとうございます!
帝王切開だったんですね💡
今かかってる循環器の先生には、普通に産んで大丈夫だよーとはいわれていますか…私が心配性なのであれこれ考えてしまって😥- 3月8日

らぶり
あたしも不整脈が小学生からあり、、学校での診察でも毎回心雑音有り。と診断され病院で検査を受けてくださいと言われてました!毎回病院へ行くのですが大丈夫でしょうとのことでした😂妊娠するたび妊娠中期から後期にかけて1度循環器で検査をしてもらってます😆今回もそろそろ循環器の受診をして来ようかなと考えてたところです☺️産科や循環器と相談しながら妊活するといいのでは🤔💕
-
わかか
ありがとうございます!
私も、ホルター心電図をするたびに、「大丈夫だね。薬を飲む必要ないし、管理の必要はないよ。一年後にまた検査して、大丈夫!って確信を持ちながら過ごしていこう(^^)」と言われます。
産科、循環器、両方あるということは、総合病院ですか?
個人の産院での出産は考えなかったのですか?- 3月8日
-
らぶり
そうだったんですね🤔だとわかかさん前向きに前向きに😆あたしが行ってる産科は1人目の時からずっと同じ病院ですが個人病院です☺️その個人病院の産科の院長と提携を組んでいる、これまた個人の循環器での検査をしてます🤣💦場所は全然違うので面倒ですが、、ありがたいことに産科の先生が毎回循環器へ紹介状を出してくれるので行ってすぐ呼ばれすぐ終わります☺️💕でも不整脈とかあるとお産、不安になりますよね😭💦気持ち分かります😂
- 3月8日
-
わかか
わたしもです!
わたしも、どちらも個人病院です💡
わたしは今山形に住んでいますが、実家は群馬なんです💡
産院は里帰り出産なので群馬…
循環器は嫁ぎ先の山形…
連携は難しいですが、受診してるし!っていう安心感はあります✨- 3月8日

ゆう君ママ
私は先天性大動脈血管転移症を持って息子を出産しました💕妊娠する前は薬も内服してましたが妊娠わかってすぐ薬をやめました🙂今は薬飲まず半年に1回のエコー検査をしてます!私もそろそろ二人目を考えています💕今の所妊娠しても大丈夫と言われていますが妊娠してからまたハラハラドキドキしながら産婦人科、循環器等の先生方のサポートを受けながら出産に望むと思います💛
-
わかか
ありがとうございます!
そうなんですかっ!
薬をやめた時不安ではなかったですか?
やはり、産科と循環器のサポートがあると自分が一番安心ですよね✨✨✨- 3月8日
-
ゆう君ママ
不安はなかったです!私は中学の時から大学病院へずっとかかっているので先生達の事を信頼しているので😅それに、やっぱりサポートしてくれるのでホントに安心です😉💛
- 3月8日
-
わかか
かかりつけが大学病院であれば、そのまま大学病院での管理で出産の方が安心ですよね😊✨
- 3月8日
-
ゆう君ママ
はい!私は大学病院で出産してね!と高校卒業してからは言われていました💕すぐに対応できるからと💛安心して出産できました!
私は今妊活してます!- 3月8日
-
わかか
なるほど😊💡
授かる日が楽しみですね😊❤️- 3月8日
-
ゆう君ママ
はい💕二人目欲しいです😅
- 3月8日

みぃちゃん
私も上室性期外収縮です‼︎中学の時の心電図検査で引っかかって、精密検査の結果この病名?が付きましたが1人目妊娠の時も何の指摘もなく普通に個人病院で経膣分娩しましたし、今2人目妊娠中ですが今のところ何も言われてません🙂
-
わかか
同じですね💡💨
精密検査は、中学の時、心電図で引っかかった時だけですか?
脈が飛ぶ瞬間わかりますか?
(喉のあたりがトクッと脈を打つ感じ)
動悸はありますか?
できれば、前と同じく病院で出産したいんですよね😣
先生と相談ですかね💦- 3月8日
-
みぃちゃん
精密検査は中学の時だけで、高校でも引っかかりましたが期外収縮ですと申告し、1度大学病院でエコー?で診てもらいました‼︎
その時に不正脈の話をされ、胸?心臓?の痛みや不正脈がこれ以上ひどくなったら処置を考えなければいけないみたいな事を言われました。
でもその後は心電図していないし、ずっと運動部でしたし問題もありませんでした‼︎
不正脈はたまにわかりますが💦- 3月8日

mama
私も心臓病です。
まだ産んだ経験はありませんが
今年の8月出産予定です( ˊᵕˋ* )
先生には妊娠後期に入ったら
薬飲まないとね。っと言われています๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
でも産んだらダメとか言われてないので私はあまり気にしてません。笑
ただ両親や旦那がすごく心配しています๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
-
わかか
ありがとうございます!
出産、楽しみですね♡
薬は前から飲んでいたものですか?
出産を止められていないのであれば、先生方を信じて、備えるしかないですね😊👍❗️- 3月8日
-
mama
薬は服用してなかったんですが
妊娠後期に入るとただでさえ血圧が上がったりするので
私の病気の場合失神したりする事があるみたいで
それを抑えるために後期に入ったら飲むみたいです( ˊᵕˋ* )- 3月8日
-
わかか
そうなんですかっ😣💡
お医者さんに管理してもらってるぶん安心ですね👍❗️- 3月8日
わかか
ありがとうございます!
大変な中、出産されたんですね😣✨
私は、管理が必要ない、上室性期外収縮といわれました。
普通に産んでいいよーとは言われましたが、心配性で😥
できれば以前お世話になった産院で帝王切開で産みたいのですが…総合病院にするか悩みます😥