
母が亡くなり後悔と孤独を感じています。家族ができ、子供にも恵まれたが、時々泣ける。母に会いたいと思うことがあり、乗り越えられていないのか心配です。
親がシングルマザーで、母と2人で暮らしてきましたが、その母が21歳の時に亡くなりました。乳癌からの転移でした。亡くなってから色々と後悔したことがあり、未だにその後悔で苦しくて涙が出ます。孤独になりましたが、幸い今では家族ができ、子供にも恵まれました。それでも、時々泣けてきます。あの時こうしてたら…もっとこうしてあげてたら…という思いに尽きます。可能ならもう一度生き返ってほしい…会いたい…そう思います。子供が産まれて可愛い笑顔を見るたび、母にも見せたかったと涙が出る時があります。これって、乗り越えられてないんですかね。。。
- やんちゃん(7歳)
コメント

なんとか軍曹
わたしも片親で、母だけです。
現在悪性リンパ腫闘病中です。
片親やと、思い入れ強いので
忘れられない気持ちもすごくわかります。
わたしも家族ができましたが
いつかその日がきたら、乗り越えられる気がしません。
でもいつかは時間が解決してくれるとおもいます
焦らなくていいんです。
ゆっくりゆっくり、乗り越えましょうー。

ママリ
きっと天国にいるお母さまにも、
みなたんさんのその思いが伝わっていますよ😢✨
無理に感情を抑えずに、いっぱい泣いて、
いっぱいお母さまに話しかけてあげてください。
-
やんちゃん
ありがとうございます😊同じような経験されている方が多くて励みになりました。
- 3月8日

るるるる~
私の場合はシングルマザーではないのですが、母を高校入学してすぐに胃ガンで亡くしました。
当時高校入ってすぐだったのもあったし、中学校二年で癌がわかってから長女だったので家事もほとんどやってたし、実家が自営業だったので自営業の仕事も手伝ってて、高校入ったばかりで環境も変わったとこだったのでストレスがたまりすぎて母に「なんで私ばっかりしなきゃいけないの」って言ってしまった事を16年たった今でも後悔してます。
言った瞬間に母から「ごめんね」って言われたのですがその顔も忘れられないです。
多分ずっと後悔してすごすんだとおもいます。
私も娘が産まれてから生きてたらこんなことしてたかな~と思います。父から年々好みが母みたいだっていわれるとさらにです。
夢にあいにきてくれませんか?
私はいつもちょっとした節目に母の夢をみて泣いて目をさまします💦
実際には見せれないですが、飾ってる母の写真にむかって話したりしますよ~
-
やんちゃん
辛い過去をお話ししていただきありがとうございます。私も反抗期の頃、たくさん母にひどいことを言いました。こんな家出て行くわ!っと、家を飛び出し、扉が閉まる時に見える母の後ろ姿…悲しそうで…。本当に後悔です。
夢に出てきてくれますね。朝起きて、あぁ本当に会いたいなと涙することがあります。- 3月9日

ゆちこ
こんばんは。
わたしも15歳で父、22歳で母を亡くしました。
本当にいろいろな後悔があると思います。
乗り越えるなんてまず無理だと思っています。乗り越えられてもすごくすごく時間がかかるんだろうな…
だからこそ自分は長生きして、子供に同じ気持ちをさせないように生きる気力にしています。
-
やんちゃん
お辛いですね…。
周りにはあまり親を亡くされた方いらっしゃらないので、ここでお話ししてみなさん同じような気持ちを持ちながら生きているんだなと励みになりました。ありがとうございます。- 3月9日

こた❤️せいmama☘️
私は父子家庭でした。
父が胃がんになり、全摘して一度回復しましたがお腹に転移し手の施しようがなく亡くなりました。
私もすごく後悔してます。
余命宣告をしなかったので、父は治ると信じてました。
今でもその選択で合ってたのか間違えていたのか分かりません。
結婚式も見せてあげたかったです。
排卵障害のある私が自然妊娠し、妊娠しているのが分かったのが父の誕生日でした。
その時、少し救われた気持ちになりました。
私も今でも会いたいです。
乗り越えなくてもいいです。
みなたんさんがやみなたんさんの家族が笑顔で健康に生きているだけで天国のお母さんも嬉しいのではないですか?
私は、父の分も幸せになろうって決めてます!!
-
やんちゃん
そうなんですね、お父様天国から見守ってくれていると信じたいですね。
色々ありますよね、、、。
私も抗がん剤を途中から辞めたいと母が言い出したので、残り半年は自由に過ごしました。けど今思えばそれが正しかったのか…。私は母を看取ることができなかったんです。その頃私は毎日深夜まで残業、母の介護、そして入院していた母が亡くなった日には、脳に転移をしたことを聞いて、夜中まで泣いていました。泣き疲れて寝た時、母の危篤が兄から電話がきていましたが、気づきませんでした。一生後悔して生きていくんだと思います。- 3月9日

hana❁
私の母は元気ですが、死について話していた時にこう言われました。
親が死んでも、子供が産まれれば絶対に乗り越えていけると。最初は悲しくて辛くても、子供の存在がそれ以上に幸せなものになると言われました。
逆に親より先に子供が死んでしまうことほど悲しいことはないと。
きっとお母さんも見守っていると思います。
-
やんちゃん
私も子供が出来て、この子が私より先に亡くなることほど悲しいと思うことはないと思う気持ちが分かります。
勿論そうなんですが…まだ母は46歳だったので…しかも反抗期まともに会話しておらず、やっと会話したりできるようになったときに別れがきてしまったので…なかなか頭では分かっていても気持ちの整理は難しいですね。- 3月9日

退会ユーザー
私の母も二年前に乳がんが脳にまで転移して、60歳という若さで亡くしました😢
私も母には育児など色々聞いたりしたかった😢娘は見せることできたけど、他に親孝行してやれずでした。後悔のしっぱなしです😢未だに母が居てくれたら…と涙でます😢街中でもお母さんと仲良く買い物とかしてるのみると羨ましくて(>_<)
母にいてほしかった😢
-
やんちゃん
私も同じです。脳に転移するともうどうしようもないですよね。。。
もっとお孫さんと遊びたかったでしょうね。凄く気持ちわかります。義理の母も優しくしてくれるんですが、母のいない寂しさは、母にしか埋められないんだとおもいます。- 3月9日
-
退会ユーザー
娘が小学校あがるまでは生きていてほしかった😢
私にはお母さん居ないから本当心細い(>_<)- 3月9日

sun
同じ気持ちです。21歳の頃ではお母様お若かったんですね。私の母も3年前に亡くなって、未だに後悔していることがありますし、母のこと考えない日はありません。みなたんさんと同じようにうちも母子家庭でしたし、母に私の産んだ子供も抱いて欲しかったと思いながら毎日過ごしてます。
みなたんさんもあたしも、もう乗り越えられてると思いますよ。ただ、忘れてないだけでちゃんと私たちが生きていてみなたんさんに可愛いお子さんがいて命が繋がってるんだから、心は乗り越えていてお母様がしっかりみなたんさんやお子様のそばにおられて見守ってくださってる、いつも一緒にいてくださってる。ただ、思い出すと寂しくなるけど、ちゃんと乗り越えてるしずっと一緒にいると思います。大丈夫ですよ!できればもう一度会いたいですけどね(*´∇`*)
-
やんちゃん
そうだったんですね。。。
3年前、私もその頃ですが、やっぱり毎日考えますよね。
そうですね、46歳で亡くなりました。娘が生まれこの世に来てくれたこと、母の生まれ変わりかな?とも思ってしまいます。笑 母ならどうしてたのかな?母ならなんて言うかな?と、今でも人生で色々決断する時は、心の中で考えます。- 3月9日
-
sun
それはお若い…。
母ならどうしたかな、母ならなんて言うかな、
私もいつも思います。その時点で私たちの心にちゃんと生きてますよね。
お母様もうちの母も、私たちの子供を抱きたかったと思います。- 3月9日

れれれ
私も20歳の時に母を亡くしました。
2年前ですかね?妊娠7ヶ月の時でした。
私の結婚と出産にかなり反対し、顔を合わせれば思い出したくもないくらいひどい嫌味を言われてましたので、母を避けていました。でも心配で時々家に戻ってました。
母は自宅で闘病していて、父も私も、病院に行ってくれ。見てもらってくれ。と言いましたが、母は死ぬのが分かっていたのか、する事があるから。と入院しませんでした。
母が痛みで苦しむ声を聞きたくなくていつも部屋で耳を塞いでました。
母が立てないから支えて!と私を呼び私は、痩せ細った母に触れるのが怖く、もう我慢の限界でした。母をソファーまで運んだあと、家を飛び出しました。
その夜、母は亡くなりました。
今はひたすら、死んだら会えるから。と自分に言い聞かせ、思い出したら後悔で死ぬほど胸が痛くなるので思い出しません。
子供が産まれてだいぶ楽になりました。
母がいていいなぁ。息子に対して思います。
きっと死ぬまで苦しむと思いますが、これからの人生、母が大事にしていたもの…父や祖母(祖父は亡くなっています)達を大事にする事が償いかな。と思っています。
きっと母も父や自分の母にはもっと尽くしてあげたかったでしょうから。
同じ苦しみを味わっている方がたくさんいて、少し救われました!
誰にも言えなかったので_φ(・_・
-
やんちゃん
お辛い経験をお話し頂いてありがとうございます。そんな過去があったんですね…。色んな出来事がフラッシュバックする度に、ギュッと目を瞑り、後悔で苦しくて、胸が痛くなりますよね。もう一度会って、ちゃんと謝りたい…そんなことが出来たらいいんですけどね。私も母との最後の母の日、お花を渡した時、もう自分で開けることすら出来ない母の姿を見るのが我慢出来ず部屋を出て泣きました。
れれれさんだけじゃないですし、私もここでお話しできて良かったと思いました。母になっておもいます。子供がもし私と同じ境遇になってしまったとしたら、全部お母さんは分かっているから、なんにも後悔する事ないんだよと言ってあげたいです。娘が苦しんでいるのを見る方が辛いです。きっと母もそう思ってくれていると信じたいです。- 3月9日
やんちゃん
ありがとうございます。
闘病中なんですね。
お辛いですね。
今生きて、そばにいる間に、会話ができる間に、たくさん会話してたくさん写真や思い出を残してくださいね。