※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ055
ココロ・悩み

保育園で預けることについて悩んでいます。保育園の先生からのアドバイスに戸惑いを感じています。

0歳または1歳のお子さんを、長時間(9時~18時など)預けていらっしゃる方、いらっしゃいますか?

保育園の先生から「低月齢のお子さんはできるだけ家で保育してあげるのが絶対いい」と言われました…。前後の文脈などから、私の推測では「仕事早く終わって体調がいい日は早くお迎えにきてください」という意味かなと取ったのですが…こちらは仕事の事情があって、病気の経過観察中ということもあり、育児がつらいときは仕事が早めに終わっても十分に休息を取ってから迎えにいっています。主治医はそれがよいと言っていますし、会社も主治医に従うようにと言っています。役所も、仕事を続けるために必要ならば預けてよいと言っています。そういう事情で預けていて、正直いまでもギリギリなくらいで…なんだか先生の言葉に悲しくなってしまいました💦保育士さんにも息子にも負担をかけて悪いなと思いますが、やっぱり保育園ではいろいろな保育士さんやお友だちに囲まれて過ごすのでいいこともたくさんあるはずだと思っているのですが…。甘い考えでしょうか…。いずれにしても私にとっては今の状態がギリギリなので、何を言われても規定の範囲内ならば預けるつもりなのですが…

ちょうど仕事(厳密には復職のためのリハビリプロジェクト)がうまくいきはじめたところだったので、余計につらい気持ちになってしまいました💦

半分は愚痴で、すみません😣

コメント

めいちゃん

0歳児で産後1ヶ月で自営なので仕事復帰しました。
5ヶ月くらいまでは親が休みの日のみ働いて5ヶ月~は託児所2時間で預けたり一時保育を利用して仕事をしています。
確かに出来るだけ親と一緒も大切ですけどお互いに離れる時間も必要だと私は考えています。
託児所も一時保育も「出来るだけ早くお迎えに来てください」の方針です!

  • ゆ055

    ゆ055

    そうなのですね、ありがとうございます(>_<)

    • 3月8日
🐊

上の子が五ヶ月なる前から預けていて
下の子も四ヶ月なる前に預けます!
休みでもギリギリまで預けてますし
休みの日も預けます!
周りの皆さんが早く迎えに来てわが子だけ遅く迎えにいく。とかいう場合は早めに行きますけど
それ以外はギリギリまで預けます。

  • ゆ055

    ゆ055

    コメントありがとうございます(>_<)そうなのですね。0歳児で毎日遅くまで預けているのはうちだけです😢一時期悩んだのですが…保育士さんが「みなさんそれぞれですから!保育園は18時半まであいてますからいいんですよ!」と言ってくれたので安心して預けてました…。

    • 3月8日
かちん

長時間預けてますよ🙋
7:30に預けてお迎えは18時過ぎです。
うちは保育園の先生からは
親が休みの日はできるだけ親と一緒に過ごすようにしてくださいぐらいしか言われません🙂

  • ゆ055

    ゆ055

    コメントありがとうございます。長い方、いらっしゃって少し安心しました😢

    • 3月8日
deleted user

先生の言うことはもっともだとは思います(・∀・)ですが、保育園は家庭の環境や事情で止む無く預けるためにある場所です。お母さんが働いていたり療養中ともなれば、無理して家での時間を最優先する必要はないと思いますよ^ - ^お母さんの心や体のケアも、子供のためにはとても大事なことですよ👍

  • ゆ055

    ゆ055

    私も、先生のいうことは十分わかっているつもりでした…その上で預けていたので、改めて言われてショック受けた部分もあるのだと思います😢
    あたたかい言葉をかけていただいてありがとうございます😣

    • 3月8日
さや

保育園によっては仕事以外なら早く迎えに来てくださいと言うところもありますよね!一番上の子が通っていた保育園がそんな感じでしたが、二番目が通っていた所は休みならおかあさんもやすまなきゃだめ!お母さんだって疲れてるし延長かからんくらいならギリギリまで預けて!任せて!楽しませてニコニコで帰すから!みたいな所でした。早く迎えにいった所で料金が変わらないならゆっくりしてから迎えでも間違いないと思いますよ!どうせ子供は保育園のころのことなど覚えていません。帰ってきてからいっぱい抱き締めてやればいいんですよ。

  • ゆ055

    ゆ055

    そうなのですね、保育園によっても違うのですね…!間違いではないと言っていただいてほっとしました…心強いコメント、本当にありがとうございます😢

    • 3月8日
Eve

正直、先生の言っていることはその通りだとは思います(><)
でも、お身体のことや復職したてで大変だと思うので、今無理して頑張りすぎて笑顔で子育て出来なくなる方が良くないと思いますよ!
今は一緒にいる時間が短い分、その時間を大切にしてあげればいいと思います。
いろいろ落ち着いたらまた考えてあげればいいと思いますよ♪

  • ゆ055

    ゆ055

    そうですよね、私も、そう思ってました…😢その上で預けていたので、ちょっと悲しくなったのかもしれません😢

    あたたかい言葉をかけていただいてありがとうございます😢おっしゃる通りですね、無理して子育てに影響するのだけは避けたいなと思います😣

    • 3月8日
deleted user

その保育士さんがどんな意味合いで言ったかはわかりませんが、 言葉の通りの意味だけを受け止めるのがいいかと思います。
きっと保育士さんも、お子さんを預かる事に負担を感じている事はないと思います。
私も元同業者ですが、学生の段階で母子愛着の重要性を学び、現場に出てからそれをひしひしと感じる場面がとても多かったのは事実です。ただ、各ご家庭ごと事情や考え方は様々ですから、それぞれに合った形でお子さんとの時間を大切にしてもらうようにしていました。ですので、ゆ002さんに合う子育てをしていかれればいいと思います。
たとえお子さんとの時間が短くても、毎日必ずお子さんを抱きしめるとか、寝る時は添い寝で頭を撫でるとか、「ママはあなたの事が大好きだよ」ということを言葉や行動で伝えていけば、子ども自身の情緒は安定していきます。
色々大変な事もあるかと思いますが、お互い子育て頑張りましょうね!

  • ゆ055

    ゆ055

    コメントありがとうございます😢
    私自身、学部は違いましたが、たまたま母子愛着のことをじっくり考える機会があり…本なども読んでその重要性を認識していました。一方、私自身はというと、専業主婦家庭でずっと母親と一緒にいたはずなのに、安定した愛着を形成できたとは言えず…それで出した結論は、「愛情は、一緒に過ごした時間ではなく、密度や質」なのかな、と…。それで納得して保育園に入れたつもりだったのに…園長先生の言葉でぐらついてしまいました💦

    長くなりすみません💦接する時間は短くても、言葉や行動で、こどもの情緒は安定してゆけるのですね。安定しました、短くても息子との触れ合いを大切にしていきたいと思います。ありがとうございます🙇

    • 3月8日
けいかなママ

辛い事言われてしまいましたね。
私は今は訳あって専業主婦ですが、少し保育に携わる仕事をしていましたが、私が働いてた保育園では、保護者に対して、お子さん待ってたよーとか、朝も早く帰って来てねーとか言わないようにと園の方針でした。保育補助のアルバイトの人にもそれは何度も言っていました。

預けている家庭それぞれに事情があり、そりゃ預けないで自分が育てたいと思っている方もいるし、なるべく早く帰って来たいけど、それが難しい時もあります。 まして、ゆ002さんはご病気がありながらもお仕事をされて、今もいっぱいいっぱいの中、一生懸命されているのですから。
ご自分の今を褒めてあげていいと思いますし、帰った時にはお子様をたくさんぎゅーってしてあげればいいと思います。別に手元でずっと一緒にいることがいいことではないと思います。
私も、今は一緒にいますが、正直ウンザリする事もたくさんあります。預けた方が子供のためかなとかと思うこともあります。怒ったりして子供がかわいそうになる時もあります。
でも保育園では怒られるなんてことは余程のことがない限りはないはずです。多少泣いたりすることはあるかもしれませんが、たくさんの先生やお友達と楽しく過ごしているはずです。

もし気になるのであれば、一度園長先生にでも話したらいかがでしょうか?
主治医から言われている事など含めて、今自分はいっぱいいっぱいだと言うこと。

長く書いてまとまりがない感じになりましたが、ゆ002さんは一生懸命されてると思いますので、ご自分の心身を大切に、お子様と過ごされたらいいと思います。
毎日お疲れさまです!

  • ゆ055

    ゆ055

    あたたかいコメントたくさんありがとうございます😢すごくうれしかったです。

    はい、園長先生にまた話してみようと思います…!

    • 3月8日
ママり

保育士をしてます。主治医と話されてるお話を園の先生にされてみてはどうでしょう?
悩まれてることを伝えると先生も受け取り方が変わるかもしれないですし^ ^

ただ、私は子どもが保育園に行くのは
親が仕事に行くのと同じくらい疲れるようなものだと思ってます
分かりやすく考えてですが。
それはやっぱり家と外では子どもの様子が違うのはママさんも感じるだろうし
子どもも子どもなりに気を張ったりしてるのが分かるからです。
大人が長時間仕事をすると疲れるのと同じように子どもも保育園にいるのはそれなにり疲れるかと
やっぱりママやお家で過ごすのが一番安心できますし💓

たまに早めにお迎えに行ったりママさんの体を気遣いつつバランスをとりながらやれたらいいですよね😌

  • ゆ055

    ゆ055

    コメントありがとうございます。
    そうですね、園長先生にもう少し事情を説明してみようと思います😢

    たしかに、子供がどんなに笑顔でも、保育園と家とでは違いますよね😭改めて認識をもてました、ありがとうございます😢

    いいバランスを、探していきたいと思います😊

    • 3月8日
102

保育士してます。
子どもにとって、保育士や友達に囲まれてワイワイすることが一番楽しいこと、いいことだと思いますか?
正直、子どもが一番楽しい、一番幸せなのは家族といることです。それが母親ならなおさらです。

でも、家庭によってはいろんな事情があるので、ご病気で子育てできないのであればそれに合わせた保育をする必要もあります。
どんなご病気かわかりませんが、それはお子様がいると悪化するのでしょうか?
そこは、保育士とよく話し合って思いを伝えないと支援してもらうのは難しいかと思います。

十分な休息が3時間や5時間などあるなら、流石に保育士ももう少し早く来てあげればいいのに…と思っちゃうかなとも思いました。

  • ゆ055

    ゆ055

    コメントありがとうございます。
    一番だとは思っていません。私自身、子供が安定した愛着を形成するためには母親と安心して過ごす時間が大切であることは認識しているつもりです。ただ、おっしゃっているように家庭の事情があるので…私自身、専業主婦家庭で母親とずっと一緒でしたが、安定した愛着を形成できたとは思えていません。全て母親のせいにするつもりもありませんが、一緒にいれば済む話でもないわけで…そして残念ながら私にはずっと一緒にいてあげる力もなかったので…。

    子供がいると悪化するわけではありません。いきなり復帰すると再発の可能性があるので、少しずつ負荷をかけていっている段階なので、基本的には体に負荷がかかってくるので休息は結構必要です💦

    なんだか言い訳がましいですかね…
    なんだかなぜ落ち込んでるのかもよくわからなくなってきました。。。
    悲しいけど私はそういう人間みたいです😄💦

    • 3月8日
チョコワッフル

保育園見学したときの帰り際、まったく同じ言葉をもらいました。
待機が多いからかなぁ‥と思いながら帰りました。自分も保から学童→鍵っ子でした。
楽しい思い出もありますが、実は寂しい思いをしていたかもしれません。
話がそれましたが、病を抱えながら保育園へ入れ仕事をしてる人もいると役所で聞きました。子どもと離れること、仕事することで体調が緩和することもあります。
答え‥ないですね。すみません。

  • ゆ055

    ゆ055

    そうなのですね😣やはり、待機の問題が控えているのですかね…私も思いました😣
    寂しい思いをしていたかも…そうなのですね😣そう伺うと、子供自身も気づかない無意識レベルで、寂しさが募る可能性もあるかもしれないですよね😣💦
    私は、そのタイプに近いかもしれません💦たぶん仕事をしてた方が生活リズムや体調が整うと思います😣現に、保育園に行きはじめてから体調はかなりよくなりました💦
    いろいろとヒントをくださって、ありがとうございます😊

    • 3月8日