※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆたん
子育て・グッズ

子供が振る舞いに困り、怒りを感じてしまい虐待しているのではないかと心配しています。

虐待なのか?と今とても疑問に思いました。


おっぱいを噛んでひっぱったり、いろんなところを噛んでくる(楽しんでる)ので、先ほどプッツンと私のなかで怒ってしまいました。

普段そういうときは主人に寝かしつけを頼むのですが、今日はまだ帰って来ていないので、寝室のベッドに1人置いてきて、向かいの部屋に私は逃げてしまいました。 豆電球+ドアはあけっぱなしにしていたので向かいの私が逃げんこんだ部屋の明かりは寝室に入っているため暗くはないです

絶賛ままベッタリ期?ということ、ベッドからまだ降りられないので大泣きしてました

5分ほど寝室に泣きながら1人で放置していたため、すごく虐待してるんじゃないかと思い始めました…。

手はまだ出したことないのですが、いま、私がしたことは精神的な虐待のような気がして、気が気ではありません…。

コメント

ぱ

私もそうゆうときは放置してしまいます(;_;)
でも、虐待ではないですよ!大丈夫ですよ(;_;)

🐊

虐待、には入らないと思います。

3人のママ

私もイヤになったら、
放っておいてます💦

ムーン

虐待ではないです。
むしろ親がいっぱいいっばいの時は子供の周りの安全を確認して5分くらい放置しててもいいと言われるくらいですから大丈夫だと思いますよ😳

deleted user

虐待ではないと思います!

母親だって普段の疲れやストレスなどで、いっぱいいっぱいになってしまう時はあると思います。
手をあげてしまう前に冷静になるためには必要な行動ではないかと思います。

deleted user

私もした事あります😢💦
精神的にやられた時に一人になりたくって、ベビーベッドに娘の好きなおもちゃ入れて5分間だけ隣の部屋にいったことあります。

というか、おっぱいを噛んで引っ張ってきたりした時に最初は我慢して娘に言い聞かせてたんですけど😞
あまりに痛すぎた時に反射的にお尻をパシン‼️って叩いちゃいました⚡️
思いっきりではなく加減してはあったんですけど。。。

どちらも罪悪感ありましたが、
虐待ではないと思ってますー。

もも

たった5分なら虐待じゃないですよー!!ママの心の調整時間です!!
丸1日放置とかなら虐待(ネグレクト)ですが、5分15分放置しても大きな問題はないかと(*´ω`*)

はるママ

虐待ではないです。。
私おっぱい噛まれるとイラッとしていてーよ!って言って突き放してしまいます😩

mimi

私も虐待ではないと思います。
マタニティクラスで頂いた冊子に
「ストレスで子供に手をあげたりしないように、
どうしても辛くなったら、子供を安全な場所に移動させ、ママがリフレッシュして下さい。ただ離れる際は子供が怪我などしないように状況がわかるところがいい」みたいな事が書いてありましたよ。
無理せず適度にリフレッシュできるといいですね。いつもお疲れ様です。長文失礼しました。

mini

虐待じゃないと思います!虐待しないために最善を尽くしたんだと思いますよ😊虐待する人はそれができずにもう手を出してます。危ないと思って離れられたゆたんさんは虐待しない人ですよ😌
そうやって心を落ち着けて、ごめんねってまた向き合えるようになったらそれでいいんだと思いますよ💕

ベティさん

ママも人間だし、イライラするし痛いときは痛い!ホルモンバランスやストレスでいっぱいいっぱいなときも多いです!
何でもかんでも叶えてあげられないと思うんです!泣きすぎてこれはやばいってときは分かります。
だからちょっと離れるくらい、放置するくらい大丈夫。
うちも1年3ヶ月ずっと私じゃないと寝てくれないし、一日中構って構って…一人になる時間がちょっとでも欲しい。如何に手を抜くか、自分が楽になるかってのが大事なんですが、それがなかなか難しいです🙁