
離乳食進み具合に不安。アドバイスありますか?
9ヵ月頃からやっと離乳食を食べてくれるようになり、2週間1回食で、3週間目から2回食にしました。おかゆに野菜を混ぜただけの1品だけをなんとか食べてもらって、その後にミルクを240ml飲んでいます。おかゆは大体5倍粥くらいで、お茶碗の半分以上は食べています。食べる品数を増やしたいと思い、豆腐にほうれん草を混ぜたりしたのですが、おかゆを食べるだけで集中力がきれてしまいます。あとおかゆより少し大きく豆腐を切っているので食べませんでした。初めての育児で、こんなものなのかな?というのがあまり分からず。そのうち食べると思いながらも気づけば11ヵ月間近。個人差があるとはいえ、月齢と離乳食の進み具合が合ってないんじゃないかと不安になってしまいます。なにかアドバイスなどがあれば、教えていただけると嬉しいです。
- はづき(7歳)
コメント

まーまぱぱん
うちもめーっちゃ離乳食の進みが遅く、成長もゆるやかです(>_<)
5ヶ月から7ヶ月ぐらいまでは、儀式か!と突っ込みたくなるぐらい、作っては捨てを、繰り返しました。個人差あるしなーって同じように思ってました。7ヶ月ごろからは少し食べるようにはなったけど、はづきさんの娘さんと同じぐらい。
9ヶ月検診で先生に「3回食にしましょう!量食べないなら回数でまかなえるよ」といわれました。
食べることになれたのか、3回食を数日すると少し食べる量が増えました。
ミルクの量を少し減らし(朝夜は240mlで食後は100ml)離乳食の間を4時間あけてます。8:00→12:00→16:00お腹が空いてるのか、少しだけですが、がっつきが良くなりました(笑)
はづき
返信ありがとうございます!
すごく一緒な感じですね😣💦💦
私も3回食にしてみようと思います!
ミルクの量を減らすの、良いですね!
MAX量であげていましたー...
丁寧に説明してくださって、ありがとうございます。
とっても参考になりました(*^▽^*)
まーまぱぱん
同じ人がいてわたしも安心しました。
一通りの努力はして、無理なら食べないからしゃーないかぁ。と思っていました。が、食べて欲しいですよね。単純に。
お腹が空くので、4時間経つ頃にはぐずり出しますが、離乳食を準備したら自分からハイハイしてくるので、あ、欲しいんだなぁ。と思います。
食べても少しですが(>_<)
辛抱強く頑張りましょう^^v
はづき
めちゃくちゃ、分かります。
いつか食べると思いつつも、やっぱり不安になってきますよね(>_<;)
どこか焦ってたところがあったので、私もすごく安心しました。
うちの娘は反応薄いかもしれないです(笑)
食べ物!ってよりかは、触りたい!っていう興味が強いみたいです。
早くいろんなものを食べさせてあげたいんですけどね(´ω`)
お互い頑張りましょう!(><)