
第一子出産後、来月から仕事を始めたいが、旦那の収入がない。子供のために離婚も考えたが、支えたい。授乳中でもできる仕事や育児の流れについてアドバイスを求めています。
2月の22日に第一子出産しました。
来月から仕事を始めたいと思っています。
旦那の収入がないからです。
旦那は自営業をしていて、
まだ設立したばかりで収入がありません。
安定するまでは働きに行くと言っていますが。。。
あまりあてにはしていません。
子供のことを考えたら、、
離婚も考えました。
でも、子供も守りたいし、
旦那のことも今は苦しくても支えたいんです。
しんどいのも覚悟はしています。
子供を見ながらできる仕事があれば、
すごく助かるのですが、
なかなか見つかりません。
3時間おきの授乳がある中で、
ミルクと混合にするとして、
どのような仕事、どのような育児の
流れをしていけばいいのでしょうか。。。?
どなたか、アドバイスをお願いします(;_;)
- はづき(7歳)
コメント

なる
保育園などに入れずに自分が見ながら仕事をしたいということですか?

みっちょん
旦那さんはどのような自営業をしているんですか?
安定するまで働きに行くと言ってるなら旦那さんに働いてもらったほうがいいと思います(>_<)
はづきさんの身体の事を考えると最低でも2ヶ月は休んでほしいです😢
それにまだ生まれたばかりの赤ちゃんがいて働ける場所はそんなにないですしだったら旦那さんにがっつり働いてもらった方がお給料もいいと思います(>_<)
-
はづき
遺品整理、特殊清掃をしています。
働きに行く。とは言うんですが、刺青が結構入っててなかなか雇ってくれるところもなくて、、、
本人も諦め半分だし、
そもそも多分自営業以外やる気ないんですよ多分ですけど。。
私も、休みたい気持ちは山々なんですが
生活費一緒に稼いで欲しいって言われましたからね。
旦那は、自分が産んでないから
出産後すぐ動けるやろってかんじなんですよね、、
バツ2で子供も2人経験してるのに
なぜ理解してくれないのか。
もぉ産後鬱になりそぉです(;_;)- 3月8日
-
みっちょん
詳しくは分からないのですがそのようなお仕事はどこからかお願い?紹介?などされるんですか?
それとも旦那さんがwebやCMなどで自分の会社をPRしてお客さん自身が仕事を依頼するんですか?
自営業以外やる気がなさそうとの事ですが成功すればそれでいいですがもしダメそうな時はなにか他に考えでもあるんですかね?
人の旦那さんにこんな事言うのは失礼だと思いますが旦那、父親としての自覚がまったくないですね。
命がけの出産をしたはづきさんに頼りっぱなしで恥ずかしくないんですかね。
読んでて旦那さんに腹が立ってきました。
質問の回答とはズレましたがもしはづきさんが働くとしたら旦那さんに娘さんを見てもらって夜働くしかないのかなと思いました。
夜なら時給も高いですし保育料も掛からないので!
でも一番はせめてもう少しはづきさんの身体が戻るまでは旦那さんに頑張ってもらいたいですね😢- 3月8日
-
はづき
遺品整理や生前整理は、一般のお客さんがおおいですが、
特殊清掃は主に、市や県からの依頼や業者とか行政関係です。
ホームページ、ポータルサイトを中心に
問い合わせがきてる感じです💦
ってゆっても生活できるほどもないですが。。
本当におっしゃる通りです。
プライドが高すぎるし、
私や子供のためって口だけです。
思ってるのだとしても、
行動が比例してませんよね。
私の母にも同じことを言われました。
ほんまに自覚がなさすぎます。
私も夜が1番かなとおもってましたが、
旦那は夜関係はして欲しくないと言います。
お前母親なるんやぞ。と。
ホンマにどの口がモノ言ってんのなって感じですよね。笑笑
情けないです。。
お気遣いありがとうございます(;_;)
でも子供のためなら命張ります私は☺️- 3月8日
-
みっちょん
娘さんが生まれたばっかりですし父親として責任ある行動をしてほしいですね😢
そうなんですね!
まだ自営業をはじめたばっかりとの事なのでなんとか軌道にのってくれると良いですね!
いやいや旦那さん、ほんと何言ってるんですかね?
どこにも産後すぐの奥さんを働かせる人なんてどこにもいないわ!!!
口悪くてすいません💦
でも旦那さんがしっかりしてくれたら産後すぐのはづきさんがこんなに悩まなくてもいいのに、、(>_<)
夜といってもキャバクラなどの水商売とかだけじゃなくてパチ屋の清掃とかコンビニとか色々ありますしね!
こんな事ぐらいしかアドバイス出来なくてすいません(T_T)- 3月8日
-
はづき
自分が選んだ人とはいえ、情けないです😢
いつ軌道にのるのやら、、ですよ😂
最低限の収入もないのに、大きいことばっかりゆーて😞
頭おかしいんですよ笑笑
こんな人もいるんやって感じです笑笑
呆れて何も言えません_:(´ཀ`」 ∠):
まぁ、いつか楽させてくれることを祈るばかりです😵
とりあえず午前中と、夜パチ屋の清掃とか考えてます(。´_`。)
今の私にはそれが限界かなと_:(´ཀ`」 ∠):
いやいや、なんだかスッキリしました笑笑
ありがとうございます😊- 3月8日
-
みっちょん
それだけ働けば十分ですよ(>_<)!
娘さんの為にも無理し過ぎないで下さいね😢
休める時にしっかりと休んで下さい(*^_^*)- 3月8日
-
はづき
ですかね?_:(´ཀ`」 ∠):
ありがとうございます😂
頑張ります😊- 3月8日

退会ユーザー
在宅ワークだと頑張って月に1〜2万くらいしか稼げないと思います…
-
はづき
ですよね、、、(;_;)
働きに行くつもりです(。´_`。)- 3月8日
-
退会ユーザー
アルバイトとかなら託児所付きがあるかもしれません!!
何か資格を持ってたりしたら有利かも😆😆- 3月8日
-
はづき
ハローワークとかでありますかね_:(´ཀ`」 ∠):?
資格、、
字の資格くらいしか持ってなくて(;_;)- 3月8日
-
退会ユーザー
あると思いますよー!!タウンワークとかでも託児所付きとかで探せます😆ただまだ生まれたばっかりなので託児所で預かってもらえるか…ですよね😭😭
- 3月8日
-
はづき
探してみます_:(´ཀ`」 ∠):!!
もう少し大きくなってからのつもりだったのですが、
そうもいかない状態で(;_;)- 3月8日
-
退会ユーザー
うちの旦那も自営始めたばっかりですよ!笑笑
- 3月8日
-
はづき
え!そーなんですか?
もう安定してる感じですか?_:(´ཀ`」 ∠):- 3月8日
-
退会ユーザー
いやー、安定はしてないですね笑笑
12月までには安定させてねーとは言ってます笑笑
でもまあまあ安定してる方なのかな??
ただ確定申告とかその辺が何もわからずなので気持ち的にバタバタしてます🤣- 3月8日
-
はづき
そうなんですね(。´_`。)
生活できてるならまだ安心ですね_:(´ཀ`」 ∠):
自営業だとその辺ややこしいですよね😭- 3月8日
-
退会ユーザー
26、43、60と始めた時から少しずつ給料上がってるのでそのままあげてほしいです笑笑
せめてキープで🤣🤣
でもそこから税金とか国保とか引かれたりですけどね😂😂
そうなんですよー!来週末までに確定申告しなきゃいけないし…レシートとかも全てとっとくなんてめんどくさー…って感じです笑笑- 3月8日
-
はづき
めーちゃーくーちゃー給料いいじゃないですか!!笑笑
続いたら全然やってけますねそんなん🍀
ウチも実家がもともと自営業だったので、
確定申告とかやってるの見てましたけど
何日もかかってました😨- 3月8日
-
退会ユーザー
続いたら、の話ですよ😂始めたばっかりだし自営だと工具とかの支払いも多いし…
そうなんですね😂😂無知すぎて何もわからない…😂- 3月8日
-
はづき
工具ってことは現場関係ですか😳!
材料費けっこうかかりますよね😥
私もやったことないですけど、
母がやってたので大変なのはしってます😵- 3月8日
-
退会ユーザー
そうですー!建築関係ですね!最初に10万くらいかかったので…(これでも安い方🤣)
しかも毎月多く見積もって5万くらいかかるんですよー🤣- 3月8日
-
はづき
なるほど😳!!
自営業は出費がありますからね_:(´ཀ`」 ∠):
でも、今のところ良さげですね!😌- 3月8日

mamiii
たまに在宅事務で月給18万とか見ますけど、そうゆうのもなさそうですかね??
お子さんはご実家とかでみてもらえるんですか?
-
はづき
そーゆーのはなさそうです(;_;)
実家は言えば見てくれますが、
私の母は仕事をしていて、
見るのは祖父母になるので、
週に1、2日が限界って感じです(。´_`。)- 3月8日

退会ユーザー
小学生の子がいる友達が在宅ワークしてます。
子供がいない時間、寝る時間を削ってやっても最高9万って言ってました。
子供連れで出勤可能っていう職場はないかと…
うちも自営業で、私は旦那の会社で子供をおんぶしながら働いてる時期がありましたが。
それでも思うように出来ず仕事になりませんでした。
-
はづき
ほんとですか😨
自営業ってほんとに大変ですよね(。´_`。)
最低限の収入があればいいですが、
それすらもないので、、、
手伝うどーこーの問題ですらないですよウチは😂- 3月8日

りかこ
私は会社の事務職で、週1本社出勤、週3在宅ワークですが、
会社に子連れOKなのでオフィスに子ども連れて行ってます。
去年11月から就職活動始めて3ヶ月目にしてやっと見つけたので、数はあまりありませんが、粘り強く探せばないことは無いです。
ただ、お子さんの月齢が低いのと、お母さんの体調がまだ万全で無いことを考えると、
今は条件の良さそうな会社を探しておいて、もう少ししてから条件の良いところの面接をたくさん受けてみるという方が良い気がします。
今は少し苦しい時期かもしれませんが、ちゃんとした会社に巡り会えればまだまだ取り返しは可能だと思います。
-
はづき
めっちゃいい会社ですね😢
そんな会社があればいいのですが、、、
そおですよね、、
生後1ヶ月から働くにはやはり、無理がありますかね😣
授乳ですし、、、
もう少し考えてみます😭- 3月8日
-
りかこ
今焦って無理して働くより、今は準備期間だと思って求人探したり、仕事に直結しそうな資格を調べて、いろんな選択肢を考えておくだけでも十分だと思います。思わぬ会社などが見つかるかもしれません。
子どもを預けられるくらいの月齢になってからすぐ行動できるようにしておくのがいいと思います。- 3月8日
-
はづき
そぉですよね(。´_`。)
最初は本当にその予定だったんです。。
たくさん探しておきます!- 3月8日

ふう
ヤクルトは1歳からじゃないとダメだった気がします💦
はづきさんの住んでる所にあるかわからないですが
ワタミの宅食は子供も連れててもOKって言われました👍
-
はづき
一歳ですか_:(´ཀ`」 ∠):
まだまだです😢
ワタミの宅食は、少し遠いところにはあるのですが(;_;)
通うのに1時間半くらいかかります😭- 3月8日
-
ふう
たぶん1歳からだったと思います!
距離があるんですね…💦
1時間かけて荷物取りに行き
自宅に帰ってくるまでの間で配達して帰宅するのが続けられそうならいいと思います😭- 3月8日
-
はづき
調べてみます😭!
なるほど😳
高速を使って1時間半くらいですからね〜😣
ちょっと考えますねそれわ😢💦- 3月8日
はづき
ありがとうございます!!
保育園はまだ6ヶ月なっていないので
入れられなくて、、、
短時間の仕事を掛け持ちするか、
託児所がある職場とか、、
そんな都合のいいところないですよね(;_;)
なる
ヤクルトさんはどうですか?🌟
託児所付きで私の周りで務めてる人がいました!
何ヶ月から入れれるか分かりませんが、、、
産後だしあまり無理せず実家などに頼ってまずは自分の体の回復を先にした方が良いかと、、、💧
倒れたらそれこそ赤ちゃんの面倒を誰が見るの?という事になりますし、、、
はづき
ヤクルトさんは第1候補で、
応募したところです◡̈*
そぉですよね(。´_`。)
でも、できる限りでも働かないと
お恥ずかしながらやっていけない状態で😭
私の母は、離婚するなら面倒見る!って感じで😥
見てくれないわけじゃないので、
私は帰る場所がありますが、旦那はないので😢