※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
家族・旦那

幼馴染の旦那と昨年の5月に授かり婚をし、12月に子供が産まれました。出…

幼馴染の旦那と昨年の5月に授かり婚をし、12月に子供が産まれました。
出産するまではたまにケンカをしますが仲が良く旦那のことがとても好きでした、またデキ婚ではありますが旦那は若いパパになるのが夢で早くから家庭と子供ができて嬉しいと言ってくれていました

育児は協力的な方で、次の日仕事が休みであればお風呂に入れてくれるし、たまにオムツも替えてくれてましたが、旦那が消防士と言うこともあり明けで帰って来るとそのままコタツで爆睡、起こしても不機嫌または大声で文句を言い二度寝の繰り返しです。最近は明けでそのまま救助訓練に行くので帰って来るのは夕方になります。疲れているのは理解してるつもりですが私は丸一日子供と家に引きこもって誰とも喋ることなく旦那と話す時間が唯一の楽しみだった故に、この状況が辛いです
毎日寝落ちされて起こして怒鳴られてイライラしています。
昨日、旦那は飲み会に行き酔って帰って来て寝てる私と息子を叩き起こした挙句自分は酒臭いまま寝落ち…我慢の限界で家出しました。
実母は車で40分ほど離れた所に住んでいますが熟年離婚をしており古い家のためとても赤ちゃんを連れて帰れる場所ではありません

自由に飲みに行けて行動できる旦那が羨ましいです。こんな事で怒る私は心が狭いのでしょうか…

私だってオシャレして友達と遊びに行きたいですしストレス解消したいです
皆さん、産後のイライラはどう解消していますか?

コメント

P子

うちの父も消防士です。今はそれなりの立場にいますし、年なので現場に出ることも少ないようですが、やはり若い方は現場の最前線で働いて、食事当番や空いている時間に身体を鍛えたり、もちろんたくさん訓練もしていて大変みたいです。
慣れない育児で大変なのも、ストレスが溜まるのもわかります。でも、明けはゆっくり休ませてあげてほしいなと思います。出動が重なって一睡もできない日もあるみたいなので…
その代わりに休みの日はたくさん相手してもらいましょう!
良くも悪くも消防士は休みが多いですよね!(うちの母は嫌がってますが😅)
1日休みが入れば明けも含めて3日家にいますよね。明けの日はゆっくり休んでもらって、1日は家族の日、もう1日は授乳の間くらい旦那さんに子どもを預けてゆんさんも自由時間をもらってストレス発散しましょう!

あ、酔っ払って起こしてきたとこは怒っていいと思いますので心狭くないです!😤