
1歳3ヶ月の子供が体重増えず、7キロ程度。離乳食食べムラあり。母乳夜間のみ、フォローアップミルク日中。元気だが心配。同じ経験の方いますか?
1歳3ヶ月になる子供が全然体重増えません…まだ7キロちょっとです。。
1歳頃全然離乳食も食べず、その頃も7キロ程だったのですが、そこで日中母乳をなくし、夜間のみにしました。フォローアップミルクをしっかり日中飲ますようにして様子をみていると離乳食も食べムラや偏食はあるのですが、ここのところはそこそこ食べてくれるようになりました。
歩き出したりしてかなり動くので増えないのか、、、
ずっと7キロちょっとの状態がつづいています。
ここまで小さい子は周りにおらずすごく心配です。体はほとんどこわしたことがなく、いつもとても元気です。
同じような方おられますか??
- しろうさぎ
コメント

あああい
かなり痩せすぎだと思います。離乳食の食べが悪いのなら夜間の母乳やめてみては如何ですか??

じゅん525
2歳の娘が未だに7.8㎏です!(笑)
-
しろうさぎ
ほんとですか😭
おそらくうちも同じになるかと思います。ずっと体重ふえずってかんじだったのですか??- 3月7日
-
じゅん525
産まれてからずーっとのーんびり増えてます(笑)
ちなみに上の息子は1歳で6.8㎏しか無かったので体質だと思います(笑)- 3月7日
-
しろうさぎ
小さい小さい言われるし、好き嫌いがあるので食べないものもかなり多いのですが、好きな物中心にやっと食べてくれるようになり気にしないようにしているのですが、またきになったりと不安定です😰
全然増えないので、最近前よりは食べてるはずで、フォローアップミルクも飲んでるのになんでだろうとモヤモヤしてしまい💦時々こうやって不安になってしまいます(´•̥ ̯ •̥`)- 3月7日

ユナ
うちの1歳1ヶ月の息子も7.5キロしかありません。離乳食は結構よく食べてくれますが、つかまり立ちやハイハイなど活動量が本当多いのでかなり消費されてるのかなって思ってます。なのでおやつに補食としてチーズやおやきを作ってあげてます。
-
しろうさぎ
1歳からの3ヶ月、7.1から7.4をいったりきたりなかんじです…(´•̥ ̯ •̥`)💦
最近はかなり歩き回っているので余計に増えないのでしょうかね😭元気いっぱいなことだけが救いです。風邪などひいて病院にいったこともありません。。。
おやつに果物とミルクをあげていますが、お焼きもあげてみようかなと思います。チーズや卵、ヨーグルトなど乳製品の拒否が強くてうちは食べてくれません😰😰- 3月7日
-
ユナ
うちも卵アレルギーがあるので卵は食べません。スーパーとかで知らない人に何ヶ月?ーって言われて1歳ですって言うとあら!小さいわねーって言われるのがすごく嫌です。小さい小さいって言われるのストレスですよね。
しろうさぎさんのお子さんもうちの息子もゆっくり大きくなるタイプなのかもしれませんね^_^- 3月7日
-
しろうさぎ
すごく分かります。もうこちらから防御線はって、ちょっと小さいんですがって先に言うようにしてます😰…
気にしないようにはしてますが、、
時々とっても不安になります。体重ふえない、、、、と😣一度保健センターでも、大丈夫ですかね?!というと、このままでは大丈夫ではありませんと言われ傷ついて帰ってきました(›´ω`‹ )
ゆっくり大きくなってくれると信じていますが、未熟なあたしは時々こんなかんじになってしまいます。
ユナさんに聞いてもらえてなんだか少し楽な気持ちになりました❁- 3月8日
-
ユナ
防御線すごくわかります。私も生まれつき小ぶりなんですーって言ったことあります。うちは身長も低身長域ギリギリだと小児科で言われちゃってますが、しろうさぎさんのお子さんと同じように風邪知らずの元気息子なので、救われてます。お互い元気な子供の笑顔をみながら成長を見守っていきたいですね^_^
- 3月8日
-
しろうさぎ
小児科に相談に行ったのですが、すごく曖昧なかんじですっきりしませんでした(。•́•̀。)そんなやばいとこにはいないしまぁ大丈夫だと思う的なかんじで😰やさしい先生なんですがね、、、
ほんと、元気に成長してく姿をママ自身も笑顔でみまもっていきたいですね。
お互い笑顔で過ごせますように*ˊᵕˋ*- 3月12日

chi!
私は一人目は全然食べてくれず小さい方で心配でしたが、少食ですがいつも暴れて遊んでいます。きっと省エネな身体なんでしょう!ちなみ3歳3ヶ月で12キロで2歳から体重増えてなく1年キープしてました!
-
しろうさぎ
うちも元気いっぱいです。歩き回っています*ˊᵕˋ*省エネな身体♡楽になる言葉です\❤︎/
1年体重きーぷですか!!!
でもまさにうちもそうなりそう、、、
成長曲線もう下回ってしまいましたが、その時そんなかんじでしたか??💦- 3月8日
-
chi!
そんな感じでした!生まれた時も小さかったので元々曲線の下ギリギリずっといってましたが、本人元気だし大丈夫だろーっと思ってます✌︎服のサイズもそんなに変わらないで買わずにすんでるからラッキーって気持ちでいます😝💕
- 3月8日
-
しろうさぎ
服のサイズほんとかわらないですよね(笑)長いこと着れてます(笑)
基本前向きに捉えていってるのですが、ふとしたときとっても不安になっちゃって💦- 3月12日

ひろppp
うちも、ずっと小さくご飯も食べるときもあれば、食べないときもあり、毎月栄養相談に小児科に通っていました。ずっと曲線に入りませんでした。
現在体重は7.7キロまでやっとなりました。元気だから大丈夫😊と先生から毎月の小児科は卒業しました🎵
最近はもりもり食べるようになりましたが、体重はあまり増えません💦
オムツも体重のを使ってもブカブカです💦
でも、軽いから、だっこが他の子より楽なんだ‼と親孝行な娘❤と前向きです😊
-
しろうさぎ
あたしもついに小児科にいってみました。でもなんか、、、
曲線の標準みるかぎりではそんならやばい感じではないと思うから大丈夫みたいなすごく曖昧なかんじで行った意味があったのか不明です😦😣
確かに軽いので周りの子よりはきっと楽ですね♡(笑)
あたしも意識的に前向きに過ごすようにしてるのですが、ときどき不安になってしまいます💦- 3月12日

さユり
同じです!
うちも1才で七キロちょっとでした。
産まれた時から小さくて、元気なんですけど息子より小さい子は回りで見たことないです。
それでずっと悩んでましたし、今もふとした瞬間に不安にかられて凹みます。
お気持ちすっごくわかります!
身長も体重もそんなかんじで低身長ギリギリだからはらはらしてますが、息子自身は元気だからそれだけが救いです。
-
しろうさぎ
ほんとですかー(´•̥ ̯ •̥`)共感してもらえてうるっとしました、、、
うちは産まれたときは標準だし数カ月は順調だったのですが、途中からぴたっと止まったのです、、、
まわりをみても誰よりもうちの子が小さいですし、うちより小さい子あたしもみたことないです。
ふとしたときに不安になるお気持ちほんっとうにわかります、、
娘が元気いっぱいなことだけがちぴさんと同様救いなんです😣- 3月12日
-
さユり
すごくすごく気持ちわかりますし、共感ばかりです。
うちは男の子なのもあって、周りにほんと小さい子いなくて、検診でも一番ガリガリ。
出生体重とかどれくらいでしたか?
色々お話ししたいです😭- 3月12日
-
しろうさぎ
遅くなってしまってすみません(´•̥ ̯ •̥`)
出生体重は2700gほどでした。かなり月齢が小さい子ですでに娘より大きい子が多いし、悪気ないのわかってるんですが、どこどこの子は8ヶ月で今もう8キロなんだってーとかきくのももう嫌で( .. )💦どしっとかまえてないといけないんですけどね😭
あたしも色々話したいですー!!😭- 3月16日
-
さユり
かなり遅れてしまいました😭
名前変わってるけど本人です。
うちは出生体重からして少なくて2390でした😭
その後いかがですか??- 6月9日
-
しろうさぎ
お久しぶりです♡お返事ありがとうございます✩( ¨̮ )
元々小柄ちゃんだったんですね(><)
うちもう1歳半になりましたが、まだ8キロジャストほどです、、、(笑)
また今食べてくれない時期です( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )開き直ったり、心配になったり、ぐるぐる繰り返してます(ㆆ_ㆆ)その後どうですか??- 6月11日
-
さユり
うちは来月で2歳なのですが、
今日ちょうど支援センターで身体測定があったので行ってきて、
身長80.4センチ
体重9.12キロ
でした。
体重の増え方が益々ゆるやかになってて、曲線外れました😱
少食だし動き回るから増えないんだろうな…
しろうさぎさんのお子さんは身長どのくらいですか??- 6月11日

ユナ
わかりますーすごくわかりますー
小児科の先生が、かなり曖昧で余計に不安をあおる感じの返答だったりするんですよね。私も小児科受診した時そんな感じでした(T . T)
-
しろうさぎ
意味なかったな、、と行ったことを少し後悔しました😰
先生にもよるんでしょうが、、、。色々な可能性とかを提示してくれるわけでもなく、すこしでも情報くれたらいいんですが、安心も得れず、何にも得れずで😦
あたしがしっかりどしっと構えていれば住む話なんですけどね💦- 3月16日
-
しろうさぎ
済む話です。漢字を間違えてそのまま投稿しちゃいました(。•́•̀。)💦- 3月16日
しろうさぎ
ですよね、、、
もう母乳ほとんど出てないんです。張りもないので、、、精神的なものなだけだと思います汗
離乳食もかなり偏りはあるのですが、量は一時期に比べるとしっかり食べるようになっています…