子育てが大変で、外出しても気が休まらず疲れている状況。他の方はどのように子育てや気晴らしをしているのか気になる。
まだ育児ハイなのか子供が可愛すぎて辛いです。
旦那が見てくれて、外に出てもいいよとか、友達の結婚式で家をあけるときも子供が心配だったりで寂しさも感じます。
だんだん身体は疲れを感じているのもあり、少し休みたいと思う気持ちはあるのですが、なかなかうまく気持ちの切り替えができず、せっかく外にでても焦燥感を感じリフレッシュできない状態が続いてます。
皆さんはどんな風に子供や育児に向き合ってますか?気晴らしなどはどんな風にされてますか?
- ゆり(7歳)
コメント
柊0803
2歳のイヤイヤ期に入るまでは同じく「可愛い~!」「天使~!」でしたよ!(笑)
ですが、1時間離れてもリフレッシュは未だに出来ません。
母親ってそんなものかなと思います。
まめ
未だに子供が可愛すぎて辛いです(笑)
身体が疲れている時は、家事休んで子供と一緒にお昼寝してました。
子供が可愛すぎて全くストレスは感じませんが、気分転換にパン焼いてみたりベビー服作ってみたりしてます。
-
ゆり
パンを焼くなんて素敵ですね!ベビー服も作ってしまうなんて、まめさんとても器用ですね!😍
自分は身体が疲れるとやはりストレスに繋がってしまうので、家事をまずはサボろうと思います!- 3月8日
sa1023ki
わたしも旦那に預けて美容院行きましたが気になって全然リフレッシュになりませんでしたw
もう子供連れてどこでもいくのが私的にリフレッシュになっている気がしますw
-
ゆり
子供連れのお散歩が確かに最近一番楽しいですね笑もっとお出かけしたいです!
- 3月8日
退会ユーザー
私もです。せっかく1人で買い物に行く機会を作って貰っても、我が子が気になってリフレッシュできません。まるで息子依存症。
離れてると禁断症状が出て早く会いたくなるんですよね^ ^
私の母にその話をしたら「ふ♪それが母性ってやつよ♪」って言われました笑
-
ゆり
本当に母性って恐ろしいですね。産まれるまでは子供をちゃんと可愛がれるか不安すら感じていたのに。。。寝ていても早く起きないかなとか思ってしまいますT^T
- 3月8日
ゆり
イヤイヤ期になるとそんな気持ちが吹っ飛んでしまうのですかね笑
そんなものなんですね、頑張ってみます^ ^