※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cony
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いている時、上の子に手がかかりっきりで20〜30分ほど泣かせてしまうことがあり、心配です。どう対処したら良いでしょうか?

下の子を20〜30分ほど泣かせたままにしておくことが1日に何度かあります。
サイレントベビーになってしまったりしないか不安です…。
上の子に手がかかり、食事やお昼寝の浅くなっている時、赤ちゃん返りなのか甘えたでベッタリなどそういう時は下の子は泣かせたままになってしまいます。
下の子もなかなか粘り強く延々泣きやみません。
上の子にかかりっきりになる時は出来るだけオムツもミルクも済ませてからにしているので、要求は抱っこか眠いんだと思うのですが…泣かせておいて良いものなのか悩んでいます。
甘えたな上のお子さんをお持ちのママさん、下のお子さんが泣いている時どうされていましたか?

コメント

h31a11

赤ちゃんの時はそんなことしょっちゅうでした!
赤ちゃんのときは下の子より上の子をかまってあげてください。と助産師さんに言われました🙂

  • cony

    cony

    上の子優先て言われますよね😣
    しょっちゅう泣きっぱなしだったんですね!
    少し安心しました😊

    • 3月7日
さられん❤︎

抱っこ紐で泣かせておけばサイレントベビーにはならないと思います。
母親と触れている安心があれば泣かせておいても多少は大丈夫ですよ!
おんぶなどで泣かせておいて下の子の面倒を見てあげれば良いと思います。

少しずう上の子にお姉ちゃん(お兄ちゃん)の自覚を持たせることも大事だと思いますが...

  • cony

    cony

    抱っこ紐だと食事をあげたりお昼寝で添い寝したりできないのでハイローチェアで泣かせている状態です…
    首が座ればおんぶにしたいとおもっているのであと少し泣いていてもらうことにします😭

    • 3月7日
RY ♛ Mama

泣かしっぱです^_^
本当に手が離せない時は一時間とか泣いてます(笑)

  • cony

    cony

    1時間泣き止まずにいるんですね!
    なかなかな自己主張ですね😊
    泣かせっぱなしだと聞けて少し安心しました。

    • 3月7日
  • RY ♛ Mama

    RY ♛ Mama


    たまに泣き止んでチラッっとこっち見たり
    してまた泣きますが(笑)
    用事が終わったら上の子も下の子も
    しっかり抱っこしてます😊

    • 3月7日
  • cony

    cony

    まだ来てくれないの?て感じなんでしょうか😅
    私も上の子のことが終わったら下の子しっかり抱っこしたいと思います。

    • 3月7日
Q子

泣き方で判断してますねぇ。
うえーん泣きならまだ放置、ギャー!に変わったら中断して下の子を抱き上げます。

それにしても、なかなか根性のあるお子さんですねぇ(笑
後でたっぷり相手してあげれば大丈夫ですよ!

  • cony

    cony

    けっこうギャー!になってからでも放置状態になってる事があって…😓
    終わったらすぐに抱き上げてはいるんですが、それだけで良いのか不安になってます。
    抱き上げた時の顔は放心状態って感じです😱

    • 3月7日
deleted user

うちは下の子がまだ新生児ですし、上の子は2歳なので、参考になるか分かりませんが…

下の子が泣いているのを、上の子と一緒に「赤ちゃん泣いてるねぇ〜」と一緒にあやしたり、赤ちゃんをヨシヨシしてあげたりしています。

  • cony

    cony

    上の子の機嫌がいい時は一緒に下の子かまってくれるんですが、うちの上の子はなかなかで😓
    いいお兄ちゃんで羨ましいです!

    • 3月7日
¨̮⋆M⋆R⋆K⋆M⋆¨̮

泣き方でわかるので、
眠くて泣いてる時は
上の子見ながらハイローチェアをゆらゆらさせて寝かせます。

上体を起こしたいとか、眠い以外の時はメリーの下においたり、ハイローチェアで上体起こしたりすると大抵泣き止むのでそうしてます。

オムツやミルクのときは、下の子優先にして早く済ませてその間も上の子を構いながらやってます\( ¨̮ )/

料理とか家事でどうしても手が離せない時があってその時にぐずってれば、ミルク以外は家事を早く済ませて最低限のことだけ(上の子のご飯作りや洗濯回したり自分のトイレとか)済ませてそれからあやします\( ¨̮ )/

基本的に同時進行できてるのは、下の子の欲求が泣き方でわかりやすいのでかもしれませんが(。・ˇ_ˇ・。)

  • cony

    cony

    ハイローチェアでご機嫌なおしてくれるんですね!
    下の子も上の子も基本抱っこじゃないとダメみたいでどちらかしか抱っこはできないし、下の子泣いたままでになってます😓
    泣き方で判断できるのは素晴らしいですね!

    • 3月7日
  • ¨̮⋆M⋆R⋆K⋆M⋆¨̮

    ¨̮⋆M⋆R⋆K⋆M⋆¨̮

    抱っこ二人はきついですよね(。・ˇ_ˇ・。)

    うちも何しても泣き止まないときはありますし、そのときはもう散歩に出かけたり車に乗せたり、気分転換にとりあえず外に出たりしてます\( ¨̮ )/♡

    • 3月7日
  • cony

    cony

    早く下の子の首が座ってくれておんぶできるようになってほしいです…
    気分転換のお散歩はいいですね。
    上の子のご飯とお昼寝時さえなんとかなればなーと思うんですが、2人の成長待ってみます😓

    • 3月7日
  • ¨̮⋆M⋆R⋆K⋆M⋆¨̮

    ¨̮⋆M⋆R⋆K⋆M⋆¨̮

    1ヶ月だとまだ連れまわすのも時期的なものも含めて厳しいですよね(。・ˇ_ˇ・。)

    どんどん楽になってくると思うので、二児ママ頑張りましょうね♡

    • 3月7日