
コメント

赤ぴ
頼らなくていいと思いますよ!「じゃあ困ったときにお願いします」程度でいいと思います

わび
困ったことあったらお願いするね😃
と、旦那さんには伝えておきスルーです👍
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね!
サラッと流す感じでいきます!- 3月7日

くーちん♡
私もよく義母に頼ってほしいし、子供を預けてほしいと言われます!
でも、頼るのも預けるのも判断するのは母親で大丈夫だと思います(´ω`)
私も未だに誰にも預けた事がありません。
旦那は別ですが!
自分がこのくらいなら頼ってもいいかなって思えるようになってからで大丈夫ですよ。
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね!
子供が自分から行きたいってなるまでは別に良いかな、って感じです💦- 3月7日

退会ユーザー
同じ状況だったことがあります。
旦那さんが義母の方に積極的じゃないならまだ良い方だと思います、これで旦那さんがいつにする?とか言ってきたら腹立たしいですし( ;∀;)
今困ってないから とサラッと無視でいいと思います!
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね!
流す感じでいきます(o^^o)
ありがたいんですがね😫💦- 3月7日

ストロベリー
んー困りますよね😅
一体何を頼めば良いんだ?ってなります💦
義母に特にお願いすることってないですよね😅
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですよね💦
頼むことが思い浮かばない…- 3月7日

ちゃん
我が家もそうですよ😓
なので 年末年始 みんなで胃腸炎になり挨拶に行けないと連絡したときも 私仕事いくらでも休むから子供見るよー!と...子供も胃腸炎だからと言っているのに 子供預けるわけないでしょと😑
もうすぐ2人目出産ですが 預けたくないです…困ってます…
預けたらきっと 産後も預かると言ってきそうだしそもそも 同居したいと騒いで...困るので🤦♀️
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
どんどん感染しちゃいますね💦
義実家のペースになっちゃうとあとあと面倒ですね( ; ; )- 3月7日
-
ちゃん
ほんとに関わらないで欲しいです(笑)
ほっといて〜みたいな😂😂
とにかく 頼らなくてもやってんだからさーって🤦♀️- 3月7日

退会ユーザー
無理に頼る必要はないと思います!
自分が風邪引いたときとか、本当に困ったときに頼ったらいいと思います!
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね!
本当に困った時に助けてもらいます(*^^*)- 3月7日

☺︎
うちも全く一緒です!!笑
困ってることないけど
初孫だし家も近いし
会わせないとなーと
こっちが変に気を遣って
週に2〜3回会いには行っています…
が、基本は
何かあったらお願いしますー
でスルーしています(´∀`;)
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
会わせないとなーって気持ちわかります😭
スルーが1番ですね!- 3月7日

ナー
頼って欲しいなら金銭的に(子供のもの買ってもらったり)頼っちゃったらどうですか?😊
なんかしてあげたくてうずうずしてるんでしょうねきっと😂
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
たしかにオムツとかなら助かりますね😊笑- 3月7日

ほーむぱい
私は仮を作るのが嫌なので
なるべく頼らないようにしてます(笑)
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
たしかに借りを作るのはあとあと面倒くさくなりそうですね( ; ; )- 3月7日
-
ほーむぱい
恩着せがましいってのも
理由の一つですかね😅(笑)- 3月7日
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね!サラッと流す感じで良いですよね(o^^o)