![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクをやめる方法やキッカケについて相談です。ミルクに対する執着が強く、離乳食が少ないため不安を感じています。
ミルクの減らし方、やめ方について相談です。
虫歯の事とミルクへの執着が強くなってきているように感じるので、ミルクを終わらせて行きたいと考えています。
体験談や見知った話など、ミルクを終わらせる事になったキッカケと方法が知りたいです。
うちの状況は以下の通りです😭
心配なところは★印をつけています。
・ミルク育児
・9ヶ月後半、体重8.5kg
・伝い歩きやハイハイが好きで活発
★歯は5、6本目が出てきている
・三回食(一食の総量140gくらい)
(7〜8時、12〜13時、17〜18時)
・食後にミルクを100ml
(★食後にミルクをあげないでいると大泣き)
(量を減らすとしばらく泣いて哺乳瓶を離さない)
・寝る前にミルクを100〜200ml
(直近の食事を摂った時刻次第で増減)
(★150ml未満だと高確率で明け方に起きる)
・就寝時刻は20〜21時
★明け方起きて寝付かない時はミルクを220ml
(二回食時代の名残で220mlです💦)
(起きるのは4〜5時)
寝る前にタップリ飲ませると6時前くらいまで寝てくれますが、少ないと(?)大抵明け方にぐずって起きます。そこからはお茶や抱っこでは2時間粘っても寝てくれず大泣きです。ミルクを飲むと寝てくれます。2ヶ月の頃から夜中に起きる事がない人だったので、これが最も辛いです。
今日たまたま食後のミルクを忘れてしまった時にかなり激しく泣いたのを見て、ミルクに対する強いこだわりがありそうだと思いました。食事が多めでミルクを減らすと、飲み干した後に必ず少し泣きますし、哺乳瓶を離しません😢
離乳食が少ないのでしょうか。
量は9〜11ヶ月頃の目安に従って用意しています。
なんだかこのままでは、ミルクがやめられなくなるのではないかと不安です。
- ママリ
コメント
![蓮ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
蓮ママ
まだまだミルク欲しがるだけあげても良いと思いますよ!長男は一才3ヶ月くらいまで普通に寝る前とか飲んでましたから笑
牛乳に徐々に慣らせていき、自然とミルク卒業しましたよ😊
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
まだまだミルクあげていいと思いますよ😅👍🏻
どうしてもやめたいなら断乳と一緒で大泣きされてもあやし続け、それになれてもらうしかないと思います🤔💭
うちは離乳食はごはんで140+果物あげてましたよ¨̮♡
ちゃんと栄養が取れるようになったらいずれミルクはいらなくなるので心配することないかと思います💭
-
ママリ
早速回答を頂いていたのに、返信が遅れて申し訳ないです😥
まだまだミルクOKですか!
どうしても止めたい理由が無いのですが、人から「そんなんじゃ先々ぜーったい苦労するよ〜!うちの子は」云々とミルクをパッとあげる事を否定的に指摘されて心配していた分 動揺してしまいました💦
栄養が足りたらミルクって減っていくんですね😆ご飯の後のデザート、良いですね。私も真似してみます。- 3月9日
![パンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パンダ
まだまだミルクにこだわる月齢だと思いますよ!欲しがるのならあげてください。虫歯が気になるならミルクをあげないという思考をやめて、ガーゼで拭いたり、ミルクの後にお茶で口をゆすぐなどほかの方法に転換してはいかがですか?
-
ママリ
早速回答を頂いていたのに、返信が遅れて申し訳ないです😥
まだそういう月齢なんですね💦
一晩だけですが、欲しがるのに我慢させて可哀想な事をしました😣
ミルクを止めよう!ではなく、虫歯予防のためにできる事を試すようにします。そうですよね。ご飯食べても虫歯リスクはありますもんね。
ミルクの後は哺乳瓶を咥えてくれないので、色々試してみます!- 3月9日
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
一歳過ぎてから考えたがよさそうな質問かな?と思いました【一歳半までには卒業しましょう!って母子手帳の一歳半検診の欄にはありますよ】
減らしたいなら もっとご飯食べさせてあげたらどーですか?!
足りないからご飯の後にミルクが必要なんだと思います
あと寝る前にはミルク飲んだら歯磨き【寝ちゃってもお母さんがしっかり仕上げ磨きしてあげたら心配も減ると思いました】
あとは…きちんと仕上げ磨き出来てるか?歯科衛生士さんに育児相談でお話したりとか?
ご飯の後はお茶飲ませてみたりとか
してますよ。
-
ママリ
早速回答を頂いていたのに、返信が遅れて申し訳ないです😥
まだまだミルクを減らそうって時期では無かったんですね💦人に心配事を指摘されてしまい、変に焦っていたようです😞こんなんじゃダメですね。
ミルクの後の歯磨き作戦でやってみようと思います。
ご飯の後のお茶も試していきたいです!- 3月9日
蓮ママ
ただマグマグで飲ませてましたけど😊💦哺乳瓶は一才頃には卒業しました✨
今のところ虫歯ないです✨今では哺乳瓶口に当てるとかなり拒否しますが笑
ママリ
早速回答を頂いていたのに、返信が遅れて申し訳ないです😥
まだまだイッパイあげて良かったんですね!哺乳瓶以外に慣らしていけるよう、マグにミルクを入れてみます。今まで麦茶しか入れた事がなかったです💦