
生後1ヶ月と2週間ほどの女の子を育てています。最近やたらと旦那さんの…
生後1ヶ月と2週間ほどの女の子を育てています。
最近やたらと旦那さんの行動にイライラしてしまいます。今日は入浴後に体を拭くタオルとベビーの服をスリッパで少し踏まれただけでイラッときてしまい、あんたの足には感覚がないのかと暴言を吐いてしまいました💦
元々せっかちイラちではあるのですが、今まで以上にイライラしてしまいます😣それに、今までは旦那さんが大好きだったのですが、最近ちょっと冷めてる?のか、旦那のことを考えてあげる心の余裕がないというか愛情はあるんですけどそんな感じです。
ちなみに旦那は家事や育児を積極的にやってくれる人で、皿洗いやゴミ捨て、子供のオムツ替えたりお風呂あがりのローション塗ったり服着せたり抱っこであやしたりと、本当によくしてくれます。だからそんな旦那さんにイライラする私が悪いんですが、、、。どうやって旦那にイライラせず暴言を吐かずにいられるのか分からなくなってしまいました。気持ちの整理がつかないです。産後、同じような状況に陥った方いらっしゃいますか?イライラは元に戻りましたか?こういう時、どうやって対処してましたか?
私が悪いのは重々分かっているので、できたらご批判はご遠慮ください😖💦
- はなちゃん(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

😆スマイル😆
ホルモンバランスが崩れてイライラする😱
仕方がない。
でも後からでも協力的なご主人ならごめんねって一言言うと違うと思いますよ👍
あとありがとうも忘れずに😊💕

ちゃみ
わかります🙋🏻♀️
私もそうでした。
うちの主人も大きい赤ちゃんです笑
でもだんだんイライラしなくなりましたよ!私も、わかりやすい言葉でお願いするように心がけました。ベビーバスの水捨てて→捨てるだけじゃなく、中さっと拭いて元の位置に戻してね、とか笑 正直言わなきゃわかんないかな?と思ったりしますけど次からそうしてくれるようになるので やんわり毎回言うようにしてます🤗
-
はなちゃん
返信が遅くなりすみません💦
本当、男性って言わなきゃ伝わらないことがほとんどで、なんでそんなことが分からないの?!って追い詰めた言い方ばかりしてしまっていました。現代で言えば精神的DVと言われても仕方ないことをしてたのかも。。それでも肩を揉んでくれたり、私が悪いのにお風呂あがりにお茶を入れてくれてさっきはごめんねと歩み寄ってきてくれる旦那に甘えきっていました。改心しないと‼️
truecatさんも分かりやすい言葉で伝えたりと、感情コントロールされているのを聞いて私も冷静に対処していこうと思いました。話を聞いてくださりありがとうございました🙏- 3月7日
😆スマイル😆
うちの旦那は大きい赤ちゃんやから本当に手伝ってくれる旦那さんが羨ましい😩
慣れない子育てに寝不足。。。ママお疲れ様💕大変だけど子育てママはみんな通過してきたからね😊
もちろん自分の親も✨
凄いよね😱💦今だから思える。本当に親に感謝💕
はなちゃん
返信が遅くなりすみません💦
ありがとうの気持ち、すっかり忘れていました😖積極的に手伝ってくれることに甘えていたし、当たり前化してしまっていたように思います💦
感謝の気持ちを念頭に置いて接していきたいと思います。夫婦でも、元々他人なんだし、言っていいこと悪いことの分別をつけて発言していこうとママさんに言われて考えることができました😌話を聞いてくださりありがとうございました🙏
😆スマイル😆
言葉にしないと伝わらない事もたくさんありますからね😊
分かってくれるだろう。。。はバカヤローですよ👊
はなちゃんさんもご主人から労いの言葉もらったら嬉しいですよね💕
いい事言われて悪い気する人なんていませんよ👍
家族仲良くして下さい😘