
共働きで、世帯年収1100万円。田舎出身で東京在住。家探し3年。情報をください。
共働きで、奥様も旦那様と同じくらいかせぎがあるかたで、
東京都内、もしくは、地方都市などに住まわれている方、
世帯年収、住宅ローン額、ローン年数はどのくらいですか?
うちは世帯年収1100万で、稼ぎは夫婦で同じです。
これから家を買おうと思っているので、参考にさせてください!
私は田舎出身で、現在、東京なので、
田舎の土地と建物の金銭感覚で買おうとすると、買える家がなく、
いい物件に出会っても、なかなか決心ができず、
マイホーム探しを始めて、もぅ3年もたってしまいました…(T ^ T)
- じーほ(生後2ヶ月, 7歳)
コメント

ゆきの
我が家は私の方がやや年収高めで、世帯年収1500万、住宅ローン開始時3500万です。
35年で組みましたが、期限前返済をしまくっているので残債2600万です。
金利が変わらないのであれば、期間はできる限り長くして、自分のペースで期限前返済していくのが楽ですよ!
保証料なども多少差はありますが、返済した分返ってきますので、あまり損することはないと思います。
個人的には不動産価格はいまピークなので、首都圏でお探しならあと数年待った方がいいと思いますね💦
5年前に購入した我が家も、今は2割増しで売れるようです。。

みいちゃん大好き
大体同じくらいの年収です。
4000万のローンを35年で組みました。中古マンションです。
住宅控除期間が終わったら繰上げ返済で早めに返すつもりです。
老後に1億くらいは残したいので、無理のない範囲でローンを組みました。
-
じーほ
ローン額、理想です!!
私が住んでいる地域が高いのか、なかなか理想額の物件に出会わず、
物件が気にいると、5500くらいします。
老後の資金、大事ですよね。。。- 3月6日
-
みいちゃん大好き
ゆきのさんも仰ってますが、今はオリンピック景気で不動産上がってると不動産屋が言ってました。
急ぎでなければ2020年以降の方がいいかもですね。
因みに、23区内でも周辺区東側及び北側であれば4000万台で70平米超マンションありますよ。- 3月6日
-
じーほ
やはり、そうなんですね💦
オリンピック終わるまで待つと、消費税も上がる気がして、最近少し焦ってまして。。。
やはり、場所を選べばその価格があるのですね!!
保育園の転園と、仕事の事情でなかなか今の地域を離れる勇気がなくて、、、- 3月7日

あおまいか
都内ではないけど、三大都市です。
世帯は1000万円、稼ぎ差は50万程度です。
ローンは3200万ですが、年数を25年にしてるので、月8.5万+ボーナス払いしてます。
-
じーほ
ありがとうございます!
月々の返済が理想的です!!
25年も理想的です!!
35年だと、定年までに返済できないって辛いですよねー(T ^ T)- 3月7日

はじめてのママリ🔰
世帯年始1100万円、主人の方が多めです。
私も田舎出身で都内の物価の高さにびっくりしました(´゚д゚`)!
我が家も主人が都心に通っており、通勤の便を考えると軽く8千万とか…💦
都内に出やすい県外のマンションを購入予定です。住宅ローン4000万、35年ローンで組みます!
-
じーほ
そのくらいの価格が理想ですよね(>_<)
私も、都内に出やすい県外を検討中なのですが、
保育園を転園させる勇気がなくて、なかなか都内から出られずにいます💦
私の地域も、5500万はかかるので、
なかなか勇気が出ずにいて…- 3月7日
ゆきの
補足ですが、場所は山手線から30分圏内の住宅街で、都内ではありません。
物件自体は5000万くらいですが、独身時代の買い物だったのもあり、親と共有なのでこんな金額です。
じーほ
我が家も3500万くらいが理想です!!
しかし、なかなかなくて、
5500万くらいする物件しかなくて、なかなか手が出ません。。
4月から娘も保育園なのであまり引っ越すこともできず…
親と共有とゆうのは二世帯住宅ですか??
やっぱり、不動産は今が高いってゆうのは本当なんですね💦
ゆきの
二世帯ではなく、駅近マンションです!アクセス面で利便性が良いので、親が将来住む家として一緒に買いました。親が年老いて出歩くのが億劫になったら譲ることになってます笑
なので、また新しいお家を探すことになるので、すごいペースで返済してます。。
保育園のこと考えると物件探しどんどん大変になりますよね💦
中古マンションで良ければ4000万台で結構あると思いますが、長く住みたいとなると考えてしまいますね😥
じーほ
そうゆう事情がおありなんですね!!
私は、義母に二世帯住宅を誘われたんですが、
価格は安くなくので悩んだのですが断ってしまい。。。
そしたら、今の地域で探すと高くて高くて…
保育園事情もあり、他区に行くのもな…
でも、二世帯住宅も嫌!!
だから、家探しがこんなに長引いてるのです(T ^ T)
都内は高すぎ!!!