
基礎体温を毎日6:45に測っていますが、夜中に頻尿で目が覚めることがあります。起き上がると正確な測定が難しいので、どのくらい寝ればリセットされるか知りたいです。基礎体温の予測と実測の差についても教えてください。
基礎体温についてわかる方教えていただきたいです
毎日6:45に起き上がる前に基礎体温をはかるようにしていますがここ最近頻尿に悩まされていて夜中1~2度トイレに行きたすぎて目が覚めてしまいます
トイレに目が覚めるのが4:30くらいなのでそのままトイレに行きまたすぐ寝てしまうので6:45に起きた時に基礎体温をはかるようにしているのですが大丈夫でしょうか?
一度目が覚めたら5:30頃で同じようにトイレに行き再度寝てから6:45にはかったのですがこの場合は5:30にはかったほうがよかったのでしょうか?
起き上がってしまうと正確にはかれなくなってしまうと聞いたのですがどのくらい寝れば起き上がって動いたぶんがリセット?されるのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら教えてください
また基礎体温をつけだしてから半年以上ずっと予測ではかっていますが実測とどの程度差が出るものでしょうか?
- mio
コメント

みったん
目が覚めてトイレに行きたくなったらトイレに行く前に測ってください。
だいたい寝てから4時間睡眠できれば基礎体温測れます。
4時間睡眠と8時間睡眠でも体温変わります。
朝忙しいので実測を測ったのは最初の数ヶ月でした。すごく変わる日とあまり変わらない日があります。
なるべく実測の方がいいですよ。
正確ですから👍

mio
時間がずれていても4時間寝た時の体温の方が良さそうなのですね!
お休みの日などで遅く起きれる時はトイレにいったあと4時間寝られそうであれば寝てからはかるようにしてみます!
実測ならずっと実測がいいですよね…
5分も加えたままじっとしていられるか不安です😅
ほんとめんどくさいですよね笑
まだはかりはじめて半年なのですがこれを何年もやられてる方尊敬しちゃいます😂
mio
ありがとうございます
では一度でも起きてしまったらはかったほうがいいということでしょうか?
普段寝る時間はだいたい12時すぎなのですがたとえば3:30にトイレに起きてしまったとして、寝てから約3時間半、起きるまでも約3時間半となりますがこの場合は基礎体温あまりあてにならなくなってしまうということですよね💦?
また、実測がはかれる日は実測で、忙しい日は予測で、など混在しても大丈夫でしょうか?
みったん
一度でも起き上がってしまったら意味がないので4時間継続して寝ていたら測る。4時間未満だと測っても誤差があります。
私の場合は4時間未満でしたら、とりあえず測って何時起床ってメモを書いておきます。
そのあと4時間継続して寝れるならその時の基礎体温を記録すれば大丈夫です。
実測なら実測
予測なら予測の方がいいです。
混在すると、基礎体温表かなりガタガタになります。
基礎体温ってめんどくさいですよね笑