
コメント

ママリ
私も時短でなくフルの復帰でしたが慣れればどうにかなりました!
保育園じゃないなら呼び出しもないし保育園みたいに何度以上だと呼び出しとか登園禁止とかもないのでその辺は保育園より職場の人にも気使わなくて済むので精神的には楽だと思います。
あとは旦那さんがどれ位手伝ってくれるかなどにもよりますよね!
ママリ
私も時短でなくフルの復帰でしたが慣れればどうにかなりました!
保育園じゃないなら呼び出しもないし保育園みたいに何度以上だと呼び出しとか登園禁止とかもないのでその辺は保育園より職場の人にも気使わなくて済むので精神的には楽だと思います。
あとは旦那さんがどれ位手伝ってくれるかなどにもよりますよね!
「憂鬱」に関する質問
好き嫌いで対応が違う 上司どう思いますか?😰 うちの部署のリーダーは 自分の好き嫌いで対応が違います😩 好きな人には注意しない😔 注意しても軽ーくにこやかに言うのみ🥹 嫌いな人は粗探し状態で注意する😰 でも本人に注…
夏の寝室のエアコン事情について 最近暑くなってきましたが、子どもに合わせてエアコンを使用したり窓を開けたりなどするかと思います。 うちの夫は寒がりな方で自宅内(都内在住)ではいまだに長袖長ズボンで生活してい…
義理両親との旅行が憂鬱です。 特に一緒に乗り合わせが。 まだ気を緩む事ができず、いつも話すだけでも気を遣ってしまい 正直それが精神的に疲れます。 気の休まる時間があればいいですが、一緒の車となると長時間のた…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
soarer
ご回答ありがとうございます
そうなんですよね、周りに急な熱で休むとかそういった迷惑かからないのが救いです。
旦那は平日は朝早く夜遅いので完璧ワンオペ育児になりそうです(泣)そこが辛いってこともありますね…