※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりもー
子育て・グッズ

母乳からミルクに変えたけど罪悪感。母乳量が少ない。母乳復活可能?助言をください。

生後1カ月の子を育てています。
産後は母乳よりの混合でしたが、
年子育児に疲れてしまい、ミルク育児の方が楽だと思い、つい最近、完ミに変えてしまいました。

しかし、母乳の方が栄養が良いのに、自分の都合でミルクを飲ませることに罪悪感を抱きました。

母乳はほぼ飲ませていなかったので、
指で絞ると、じわじわ程度しかでません。
この程度まで母乳量が落ちたら、復活は無理でしょうか?

アドバイスいただければと思います。

コメント

deleted user

私も同じ理由で完ミ状態です。
この前までは、搾乳したものもあげてましたが、風邪引いてしまい薬飲んでたので、完ミにしました。
薬は母乳には影響はあまりないとは、言ってましたが、ミルクでいけるならミルクにしてと言われました。

私も、罪悪感ありました。
ママリでも相談させてもらってましたが、無理矢理母乳にしてストレス溜まって、赤ちゃんに伝わるのも良くないし、ママと赤ちゃんのペースややり方でいいのかなと思いました(^^)

これから、母乳にしたいのであれば
毎回赤ちゃんにおっぱいを吸って貰えば出るようになるかもしれないですね😄😄
出なくても、何分かずつ吸わせます!
その後ミルクをあげるなどしてたら、母乳も出るようになるかと思います😊

私ももう一度頑張ろうかなとも思いましたが、保育園にも早めに預けるつもりなので、哺乳瓶拒否になるのも怖くて、ミルクのままです😔💧

たまには、吸わせてみようかな。。

  • えりもー

    えりもー

    ミルク育児には賛否あり、何が良いのかわからなくなりませんか?
    母乳が出るのにあげないのは母としてどうなの?と言われかねません。
    ほんとストレス😭
    まるで、ミルクの子はまともに育たない、と言われているみたいで・・
    話は逸れましたが、
    せっかく可愛い子を育てているのだから、ストレスフリーを考えて、ミルク育児良いかも!と思いますね。
    母乳育児、ミルク育児、心揺らいでしまいます〜

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ミルクでも、育て方次第でいい子に育ちます!!
    ミルクも母乳に近くなってきてますし(´∇`)

    ストレスを抱えず、楽しく育児できる方を選びました😊
    その方が子供にとっても、楽しいはず(。•ᴗ•。)♡
    ママが疲れた顔してるところなんて、赤ちゃんも見たくないと思いますし😄

    混合でもいいかもしれませんね(^^)
    余裕ある時は、母乳、寝てほしい時はミルクなど🙋

    • 3月6日
  • えりもー

    えりもー

    言わないだけで、皆さん悩んでることがわかっただけで、心安らぎました☺️
    「楽しい」を優先にしようと思います。
    あまり母乳にこだわらない方が、楽しい日々を過ごせるかと思いますね。
    ありがとうございます。

    • 3月6日
だいちまま

私も生後1ヶ月で完ミです☺
罪悪感、なんとなく分かります😞💦
でも考えてみたら、小学生になってあの子は母乳、あの子はミルク、とかそんな話にならないし、離乳食食べ始めたら結局同じだよな~と思ったらどうでもよくなりました(笑)

友人の子も完ミでしたが、今は小5でママの身長を抜かし習い事でダンスをやる活発な女の子です😁😁

ミルク代がかかったりぐずった時の必殺技おっぱいは出来ませんが、夜はミルク飲むと3時間は寝てくれるから私もイライラしないし、ちょっと買い物も実母や主人に預けられるし、わたしは完ミで良かったなぁと思ってますよ🤗

  • えりもー

    えりもー

    母乳に対してキッパリ諦めつけたら、楽になりそうですね。
    確かに、母乳だからミルクだから、という偏見は、この先ないかも。
    ミルク育児もメリットたくさんあるし、前向きにやろうと思えました。
    ありがとうございます。

    • 3月6日
かお

私は、子供が3人いて、今、三人目を育てていますが、3人ともミルクです。

早々に仕事復帰したので、ミルクのみにしました。

1年間くらい、ゆっくり出来るのなら、がんばって母乳にしたかもしれませんが、

母乳があまり出ない+赤ちゃんが吸ってくれない、等の理由でミルクにしました。

今は三人目を育てていますが、搾乳少しでほとんどミルクです。

母乳で育ててる人を羨ましく思いますが、ミルクなら、パパやおばあちゃんにも見てもらえるので、
たくさんの人から愛情がもらえますよね(*^^*)

ちなみに、上の子二人は、ミルクで育ちましたが、性格は違いますし、育てやすさも全然違ってましたから、

母乳、ミルクによる情緒の差は、無いと思いますよ😉

  • えりもー

    えりもー

    ミルク育児、母乳育児、情報がありすぎて何が本当かわからなくなります。

    確かに、ミルクは人に預けられるメリットがありますね!
    上の子が完母だったので母乳がどれだけ大変かわかります。
    産後の気分の浮き沈みが、母乳へのこだわりを作ってるんだと思います。

    情報ありがとうございました。

    • 3月7日
きゅーぴー

私も年子育児が始まったばかりですが、授乳もゆっくり出来ず完ミのが飲める量も分かるし1ヶ月を期に完ミにしてしまおうか迷っています( ´∵`)逆質問になってしまいますが、完ミと母乳だとどちらが楽ですか?参考にさせて下さい!

  • えりもー

    えりもー

    夜中楽したいのなら母乳(添い乳であげる)
    人に預けたり気分転換にお酒飲んだりするのならミルクです。
    長男が完母だったので、大変でしたが幸せな時間でした。
    もちろんミルクだって、飲んでる姿可愛いです。
    預けるのも気楽ですし。
    ただ、母乳は辞める時大変でした(ーー;)
    乳首に怖い絵かいてみり、辛子を塗ってみたり。
    参考まで。

    • 3月7日