※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なすび
妊娠・出産

完母で妊娠した場合やっぱりすぐ母乳をやめなきゃだめですか?てか当たり前だけど段々出なくなるっていいますもんね

完母で妊娠した場合
やっぱりすぐ母乳をやめなきゃだめですか?
てか当たり前だけど
段々出なくなるっていいますもんね

コメント

なすび

それと完母でも妊娠いまはやっぱり多いですか?

メルモ

妊娠経過が順調ならいますぐやめる必要はないですが、もし万が一切迫流産などなった場合は即断乳する必要があります。
完母なら、哺乳瓶拒否とかもありますし、お母さんもお子さんも急な事でストレスが溜まるので出来れば早い段階からやめる方向にしとくほうがいいです。
出なくなるってことはないはずですよ。

完母でも妊娠今は多い、、というのは?

すず

完母でしたが半年で生理がきて2ヶ月後に妊娠しました。
上の子も離乳食進んでいたので比較的スムーズに卒乳出来ましたよ。
産院の指導によるとは思いますが母乳あげてると子宮収縮があるのでよくはないですね。

産後3ヶ月妊娠されたんですか?

さらのすけ

授乳と流産の因果関係は、ないと私のかかっていた産科の主治医は言っていました。でも、妊娠すると、体が妊娠の準備を始めるので、母乳の量や、質が変わったりするようで、子どもが飲まなくなったりするそうです。
私は、2人目の妊娠がわかった時、授乳をしていたのですが、すぐに断乳しなさいとは言われなかったです。ちょうど、卒乳させようかなぁと思っていた時期だったので、回数を減らしたりして、順調に卒乳できました。

ぴーちゃん

お腹のお子さんの経過によりますが、産んだら母乳は赤ちゃんの方にあげなきゃになるので、そのときに上の子が哺乳瓶拒否だと栄養不足になるし、お腹空いたり母乳貰えず抱っこも減る、とかなり一気にストレスになっちゃうと思います😓
体調が良ければ搾乳して哺乳瓶であげたりで、母乳自体をやめる必要はないですが哺乳瓶慣れはしておいた方がいいと思いますよ!
赤ちゃん返りもしますしね😓

はぁこ

私も授乳は妊娠5カ月ぐらいまでしてました。何も問題なく、自然と卒乳するまで飲ませていました。
でも、友達は切迫になり、授乳を即やめました。

なので、人それぞれというか、ママの体調次第だと思います。お医者さんときちんと相談して決めるのが1番だと思います(*^^*)