
ここでスッキリさせてください。昨日生後6ヶ月の息子は8時には就寝。朝…
ここでスッキリさせてください。
昨日生後6ヶ月の息子は8時には就寝。朝方4時ごろ2回目の授乳の為に抱き上げるとオムツがパンパンのせいで服の端っこが濡れていた為片方の授乳後お着替え。ギャン泣きされることは覚悟してました。
下に降ろされた息子はもちろんギャン泣き。それでも横に寝ている旦那は爆睡。でも、私もバタバタ服を準備したりしたことで起きて息子の名前を呼んでました。(起きてあやせよ!って思いましたよ。目つぶって名前呼んで泣き止む赤ちゃんいないよ!この役立たず!って心で叫んでました)
やっとこさ着替えさせても、まだギャン泣き。うるさそうに毛布にもぐる旦那。(まじお前いい加減にしろって小声で言ってやりました)
もう一度授乳して5分くらい起きてた息子もすぐ眠くなり抱っこで寝んね。その後布団へ寝かすと寝ながら笑ってくれました。ありがとうって言われた気がしてイライラも吹き飛びました。たとえ反射的反応だとしてもそれだけで心が満たされました。
にしても、旦那さんってこんなもんですか?どうした?大丈夫?って協力的な旦那さんっているんですか?顔面叩こうと思うくらい毛布に潜られるとイライラします。皆さんの旦那さんはいかがですか?
- ぴかぺ
コメント

そに
世の男性皆ではないですが、そーゆー人が多いと感じます。私の旦那もそんなんです。
子供2さいですが、大丈夫?なんて子育て中いわれたことありません…

♡YU-KI♡
うちの旦那も夜中に関しては
そんな感じで全く起きないし
授乳の為にちょっと電気着けたら
『もぉ何⁉眩しいんやけど💢』と言われ『ごめん…🙇』って気を使いながら授乳してます😅
旦那から
仕事帰って来た時に
『寝不足で頭痛い』
と言われ…
私の中で『はぁ⁉自分起きてないやん💢何で寝不足なるねん💢』
と最初はイライラしたけど…💧
昼間一人になった時
私は昼寝出来るけど
旦那は仕事行くと昼寝出来ないから
少しでも寝かせてあげないと…
と思うよぉになりました😣💨
私も仕事してた人間やし
寝不足の中の仕事は
普段以上に身体疲れるし
身体が疲れると家族に八つ当たりしての悪循環になってしまうのもわかるから…(自分がまさにそんな感じなので…💧)
そぉなる位なら
夜寝かせてあげて
家族みんな仲良くする方がいぃなと思うよぉになりました😅😜
夜中の対応は
寝れない中でかなりしんどいし
イライラするし
泣きたくなるし…
色んな感情が出てくるけど😅
その分昼間一緒お昼寝しよッ😊💕とか
子供と二人の時間を楽しもう💕とか思いながら
私も毎日感情押さえるの必死です😅ワラ💦
お互い子育て頑張りましょうネッ😊💨
-
ぴかぺ
できたお嫁さんですね❤️😭
私は心の声が出てしまうタイプなので本気でイライラしたら態度に丸出しです!笑
休みの日くらい起きてよって思います。私に休みはないんだぞ!って言いたくなります。
確かに仕事で疲れてるのはすごく分かります。自分が仕事復帰したらと考えると恐ろしくなります💦💦
でも、ゆきさんのコメント見て私も少しは気持ち押さえられるようにならなきゃ!と反省しました💦ありがとうございます☺️💓- 3月6日
-
♡YU-KI♡
全然出来た嫁じゃないですよ💦💦
私も感情を露に出すタイプで
一人発狂しては
旦那にキレられて…
を繰り返してる人間です😅
『ママが笑顔の家庭は
みんなが笑顔で仲良し家族
だからママが笑顔でいることが大事
家庭を守るのはママの笑顔ッ😊』って
言葉を何か(忘れました💧)で読んだ時に『なるほど👀❗』と思ってから
その言葉を忘れないようにしてます😊⤴- 3月6日
-
ぴかぺ
そうですよね。ママが穏やかだと家庭も円満ですよね〜❤️そのママを穏やかにする事をしない旦那がいると息子にしか穏やかになれない自分。笑
ゆきさんは3人もお子さんいるのにすごいです!勉強になりました🤔‼︎‼︎✨- 3月6日
-
♡YU-KI♡
私も初めての子供の時は
自分中心に感情のままに
旦那や実母を振り回してましたよ😅ワラ💦
3人目にして
子育てに慣れてきたからってのがあるからかもしれません😜💦
今思えば1人目の時は本当に
自分が自分じゃない程余裕なかったし
育休終わって働き出した時なんて・・・って感じでした😱💦
子育てに慣れて
リズム掴んだら
少しずつ余裕が出来て
1人の時間も楽しむ事出来る様になりました😅
子育ての余裕が出来るのは
本当子供の成長と共にって感じです😊
子供が1歳を迎えると共に
ママも1歳パパは半年って思って
子供よりパパの方が成長遅いなと
今では思えるよぉになりました😅ワラ💦- 3月6日
-
ぴかぺ
あ〜育休明けが恐ろしいです😭頑張らなきゃー!2人目って考えるだけで恐ろしいです😭
成長と共に私も成長、旦那は亀さんだと思います😤笑
なんかスッキリしましたー❤️❤️- 3月6日

退会ユーザー
うちの場合は、私が泣き声で起きないので朝起きた娘のおむつは旦那担当です🤣
(旦那がいる時は、旦那にお任せしてるため気づいていますがあえて起きませんw 旦那が夜勤でいない時などは、しっかり起きてますよ!w)
おむつを替えても泣いている時(お腹が空いているとき)は、私の所に連れて来ます🤣
-
ぴかぺ
うちの旦那にも担当を決めてみようかなーと思いましたが、気が利かないのでもっとイライラしそうです。笑
旦那さん協力的ですね🤝- 3月6日
-
退会ユーザー
私自身、「イクメン」「父親が育児を手伝う」という言葉が嫌いで「父親なんだから子育てはやって当然」という認識であり、旦那にも常日頃から伝えています。
妊娠中から、そういう認識を旦那に刷り込んだ成果かも…🤣- 3月6日
-
ぴかぺ
ほ〜🤔その通りですね!父親なんですもんね!私だけの子どもじゃないですもんね!😩ちょっとうちも旦那に認識させていこうと思います✨
- 3月6日
-
退会ユーザー
そうですよ!自分だけの子なら、シンママになります🤣🤣🤣
- 3月6日

あすか
私の旦那もそんなもんですよ、いまでもそーですし!
ミルクの頃も一度も起きて作ったりしてくれたことないです!
-
ぴかぺ
そうなんですね。自分のところだけじゃなくてちょっと気が楽になりました‼︎
- 3月6日

ぱーら
うちもそうですよ😊
なのですごく気持ち良くわかります!
夜俺も頑張って起きるからとか言うわりにはギャン泣きしてるのにも気づかなかったり💦
なかなかぐずって寝てくれない時にギャン泣きがなかなか止まらないとうちの旦那も布団に包まって露骨にうるさいって態度とります😰いかにも泣き止ませられない私が悪いみたいに💦💦
男の人ってほとんど同じですね😑
-
ぴかぺ
本当にどこも一緒ですね。息子に沢山癒しを求めることにします➳✩⡱
- 3月6日

退会ユーザー
毛布に潜るは最悪ですね、、
それイライラします
こっちだって好きで泣かせてるわけじゃないわってなりますよね。
うちも夜泣き真っ最中ですが、基本起きません。
わたしがミルク作りに行ってる間に起きるときは抱っこしてくれてる程度で基本何もしませんが、潜ったりはしませんよ。
舌打ちする人もいるみたいですよ、最低ですよね(⌒-⌒; )
-
ぴかぺ
態度に日々イライラしてます。舌打ち?最低ですね。そんなことした日には口も聞きたくありませんね!
きむむさんの旦那さんは起きて抱っこしててくれるなんて、それでも救いです。- 3月6日
-
退会ユーザー
わかりますよー
何も変わらないその態度なんなのってなりますよね(⌒-⌒; )
まあ子供が旦那のところに行ってギャンギャン泣くから抱っこせざるを得ないんでしょうね笑- 3月6日
-
ぴかぺ
旦那さんのこと子供さん大好きなんですね❤️うちの息子は旦那がおいで〜といっても舌をだしてあっかんべーってしますよ6ヶ月なのに😂お風呂も私が入れますが、たまに旦那が早く帰ってきてお風呂に入れると泣きます💦信頼ゼロです!笑
- 3月6日
-
退会ユーザー
あっかんべー笑
最高です笑
お母さんの気持ちをお子さんが表してくれてるんですね!- 3月6日
-
ぴかぺ
はい!😂良くできた息子です!笑
旦那はあかんべーされても笑ってますけどね。アホなんじゃないかと思います💦笑- 3月6日

きりん
こちらが必死に起きてお世話してるのにそんなことされたらムカつきますね😫🤮
我が家の旦那は子育てに協力的で休みの日などはできる限り手伝ってくれるので助かっています✨
ただ睡眠が取れないと体調をすぐに悪くしたり機嫌が悪くなるので、別の場所で子供と一緒に寝ています💦
子供が起きた時に旦那にまで気を使ってお世話するのが私自身も嫌なので。布団をかぶる姿を見たりすると、私も嫌な気持ちになるので、そうならないやうにしてます💦
-
ぴかぺ
協力的な旦那さん🤝羨ましいです!
夜別室。私も考えました。今度引っ越すので別室にしたいと思います🤔- 3月6日

ka
うちもです💔
名前呼ぶだけで泣き止むか!!
協力のきの字もないです😑
おまけに朝起きてくると眠~いって💣
寝不足だと機嫌が悪くなるので本当めんどくさいです😵
-
ぴかぺ
眠いのはこっちだよ😤って言いたいですよね!協力してるつもりなんでしょうけど、なんの戦力にもならない。子供好きとこれは関係なさそうですよね💦
- 3月6日

あんず
うちも同じです❗
夜泣きとかすると「うるせーな、向こう行けよ❗」てな感じです❗
オムツは変えないし💩に関しては「くせーなー」です(._.)
臭いから「オエッ」ってなるらしく変えたことありません。
💩はみんな臭いだろが❗って思いますが😅
旦那はバツイチで元嫁の間に2人子供がいて「子育ては俺経験あるし、お前よりわかること多いと思うから、何でも言って」って言ってたのに…
役立たず💢
-
ぴかぺ
うるせーなーって言われた日にはじゃああなたが向こうで寝れば?って言い返したくなります私なら😭💦
子育て経験が役に立つ日がくるのが楽しみですね。笑- 3月6日

ティミー
そんなもんですよね😩
ちょっとオムツ替えたり哺乳瓶洗ったりしてら俺育児してるみたいに言ってきて、泣いてあやして泣き止まなかったらオムツ見てオムツ綺麗ならすぐおっぱいじゃないかって諦めて私に助け求めてくる🤨
泣き続けてたら勝手にイライラするしでも泣いてたら可哀想って言って抱っこして泣き止まなかったら私に助け求めて…
しかも双子なんで睡眠は削られますが家事も出来ません😩
旦那は仕事やから寝るとかって言ってスイッチ切ったら子供の泣き声も聞こえず爆睡😤
男は親の自覚が芽生えるの遅いんでしょうかねぇ😑
ここぞとばかりに私も言ってしまいました😩
便乗すいません🤭w
-
ぴかぺ
双子ちゃん。愚痴も2倍ですよね!私の周りも双子が多くてみんなすごいなーって思います🤔私なんて1人なのにこんなに愚痴でますから🤣便乗大歓迎です!
旦那に子供預けてリフレッシュしたいですよね💦恐ろしくて預けられないですが。笑- 3月6日
-
ティミー
大歓迎ありがとうございます♡
ホンマ預けてリフレッシュもしくは爆睡したいです😩
確かに恐ろしくて預けられないですね😑w
母親が強くなる意味がわかります!!!w- 3月6日
-
ぴかぺ
母強し!ですよね😂最近旦那にお前強くなったよねって言われます🤣あなたのおかげです!ってお礼言うべきですかね?笑
- 3月6日
-
ティミー
爆笑!!!
お礼言っとくべきですねッッ♡w
でも旦那はなんのことかわからないでしょうね😂
嫌味とも気付かなそう🤣- 3月6日

ちびちゃま
うち旦那もビックリするくらい同じです!!!!!
う~んって言って布団にもぐりスヤスヤ…とか、どーしたのー?と話しかけるだけとか、もうイライラが止まらなかったです。笑
-
ぴかぺ
共感嬉しいです😂励みになります!笑
私も熟睡したいんだぞーって毛布をはいでやりたいです🤣💦- 3月6日

いーちゃんママ💜
うちも同じですよ〜😇
泣いててもイビキかいて寝てます💩
ぶん殴りたくなります。(笑)
-
ぴかぺ
ですよね!このやろーってなりますよね😂
- 3月6日

ars☆er
うちは旦那が夜強くて朝弱い、私が夜弱くて朝強いタイプだったので夜泣きは軽めであれば私が対応し、酷ければ旦那にパスしてました😁
その代わり早朝から午前中は旦那には極力頼らないようにって感じでした😄
-
ぴかぺ
旦那にパスしても対応できる旦那さんで羨ましいです!協力的ですね🤝❤️
- 3月6日

退会ユーザー
うちは、最初は旦那起きてましたけど、何もせんのに起きてオムツ持って来たりするだけやし、夜中起きたけんって、朝からあくび連発されたらイラっとするから、起きなくていいって言いました。
朝起きて、夫婦でフラフラより、旦那にはしっかり寝てもらって、昼間しっかり仕事か育児してもらいたいので、、、
でも、腹立ったら、ミルク作って来てーとか、体温計取って来てーとかゆーて、起こします。
一回夜中起きただけで、朝からだるい感ハンパなく出されるとイラっとするんでねー。
土日は、私チョット寝るけんとかってゆーて、昼間お願いしたりしてます。
夜中起きてるからね。
私からしたら、夜中に夫婦でフラフラになるのは無駄かなーと😓
結局ママでないとダメやしねー🌀
その代わり、家事完全折半やし朝ごはんは旦那が準備したりしてくれますよ。
旦那教育、大変だけど、共働きの私からしたら夜は私で昼間旦那と折半できてるのでいいかなーと😋
-
ぴかぺ
うちの旦那は指示待ち人間なので本当に気が利かなくて腹が立ちます!😂
土日も旦那は仕事の為仕事復帰したら休みも合わずもっとイライラしてしまいそうです😭- 3月6日

m
わかりますそれ😂
基本泣き止むけど泣き止まない時は旦那の横に娘連れて行って無理矢理起こしますよ私(笑)
仕事で疲れてるのもわかりますから
休みの日とか(笑)

杏仁豆腐
元旦那がそうでした!
なので足ふんづけたりひっかかったふりして顔蹴ってました笑
今の旦那とは別室で寝てるのでストレスフリーです★
中途半端におこしてしまうと可哀想なので💦💦

ゆち
夜中にうんち漏れちゃった‼︎ってことは何度があって、もちろんギャン泣きですよね😅
うちの旦那は子供が思いっきり泣くと起きてくれてました笑
夜中に娘が胃腸炎で吐きそうな時(オエッオエッって始まります笑)に私より早く起きて気づいてくれたので布団に吐かれずにすみました笑笑
ぴかぺ
そうですよね。大丈夫?の一言が嬉しかったりもするのに。男なんてそんなもんですよね‼︎
あすか
大丈夫?って言う割には気持ちこもってないし
手伝う気もないです笑
だったら黙って何もしないでいいって
今は頼りもしないです笑
ぴかぺ
頼らない!それも1つの選択肢ですね😂