※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみスチル
お仕事

介護職の安定性やお子さんの行事参加、給料面、メリット・デメリットについて教えてください。

離婚を考えていまして職探しをしています。
介護職が安定していて長く続けられるかな?と思っているのですが、介護のお仕事をしながら資格を取りたいとも思っています!
介護職の方にお伺いしたいのですが、お子さんの幼稚園、小学校などの行事は参加できていますか?
お給料面は安定していますか?
介護職のメリットデメリットもご一緒に教えて頂きたいです!
住んでいる地域でかわる事は承知しています。ぜひ参考までにお教え頂けませんでしょうか?

コメント

ゆず

介護士です。
私もシングルで子ども1人を育てていましたが、給料面はそれほど多くはないです😓
介護士は夜勤に入れないとそれほどお給料がついてこないので、日勤帯のみだと生活費は足らず、母子扶養手当やたまに独身時代に貯めた貯金をおろして生活してました😣
子どもの行事などは全部参加出来ましたよ😊

  • なみスチル

    なみスチル

    コメントありがとうございます!
    やはり夜勤は必須って感じなのですね_φ(・_・
    子供の行事に全部参加できるのはいいですね^_^

    • 3月6日
  • ゆず

    ゆず

    夜勤のないデイとかもありますが、給料は正直3人のお子さんを抱えてだと足りないと思います😓
    私は介護が好きなのでこの仕事をしてますが、大変な割に給料が安いので辞めていく人も多いです。

    • 3月6日
  • なみスチル

    なみスチル

    そうなのですね!!
    今の生活が来月生活できるのか…将来生活していけるのか、旦那の借金やお金の使い方など不安が多すぎて。なので最初は実家でお世話になり貯金して精神面もゆとりをつくりたくて。
    なので子供達の行事に参加でき、最低でも生活できる安定した給料のある仕事を探していまして(°_°)…
    パートより社員の方がボーナスや福利厚生もしっかりしてるのかなーとも思ったり…悩みます。

    • 3月6日
  • ゆず

    ゆず

    ご実家でお世話になれるのであればいいですね😊
    それだと介護でも大丈夫だと思います✨
    ご実家が頼れるのであればゆくゆくを考えて看護師を目指す選択肢もありだと思いますよ😄
    私もシングルだった時職場の人に勧められましたが、血が無理で断念しました💦笑
    正社員の方が福利厚生もしっかりしているのでいいと思いますが、職場によっては休みにくいとかもあるかもしれないので、それだと子どもさんが小さいうちはフルのパートで働く方がいい場合もありますよ😊
    後、ご実家での同居だと自治体によっては母子扶養手当が貰えないかもしれないです😥

    • 3月6日
hina toma

介護士です。
私は8時半から17時のデイケアで
働いていますが、小学校と保育園の行事は
全て参加出来ています。
子供たちの病気の時も休ませて
もらっています。
比較的大きな施設で、他にも職員さんが
たくさんいるからかなと思っています。

お給料は決して多くはありませんが…

メリットは…人生経験をたくさん
聞けます。子育てについても。
デメリットは…体力仕事です。腰を痛める方、多数います。

  • なみスチル

    なみスチル

    コメントありがとうございます!
    職場でも休みやすいかはかわってくるのですね!!
    夜勤もなく休みやすいのはありがたいです^_^

    • 3月6日
ルイレイ

初めまして。私は15年程介護の道でやっていますが、仕事の割に給料は低いです。
子育てをしながらだと、身体的にキツイかなと私は感じました。子供の行事などの参加は会社の雇用条件にもよるかと思いますが、パートで仕事をした方が多少の融通がきくと思います。ただ、皆さんが想像する以上に介護の世界はハードだと思いますよー(;_;)

  • なみスチル

    なみスチル

    コメントありがとうございます!
    やはり会社で条件はかわりますよね(^-^;
    体力には自信やキツイ仕事には以前の仕事で鍛えられたので自信あるので大丈夫だと思うのですが、パートと社員でも悩んでいて…最初は実家でお世話になる予定ですがいずれ出た時は社員の方がいいのかなーとも思っていて(°_°)
    悩みます…

    • 3月6日
  • ルイレイ

    ルイレイ

    ちなみに、ちょーボロアパートでもいいので、親と世帯を別にして、役所に母子家庭申請すると稼ぐのと同等の金額が確か、4ヶ月に1回かで振り込まれますよ。
    それと同時にパートにすれば、負担なく、贅沢しなければ、普通に少しは貯金にまわせると思いますよー(^-^)

    • 3月6日
  • なみスチル

    なみスチル

    実家で世帯分離して生活するよりやはり最初からアパート借りた方がいいですかね(°_°)?
    その手当ては扶養手当でしょうか??
    扶養手当だと働いた金額で減っていってしまうと思うので、最初の1年は前年無収入だったので全額確保できますが来年になると0の可能性もあり、そこを踏まえて安定できる社員の方がいいのかなーとも思っていて…

    • 3月6日
ᙏ̤̫

私は派遣で介護しています。8時~16時で土日祝日休み、派遣なので高時給で満足しています。
昔は直接雇用のパートで正社員並に働いても安い給料でした。勿論独身時代の正社員でも安月給。

  • なみスチル

    なみスチル

    派遣で介護のお仕事なのですね!その場合資格はとりましたか?
    平日休みはとれますか(°_°)??
    質問ばかりですみません(^-^;

    • 3月6日
  • ᙏ̤̫

    ᙏ̤̫

    学生の時にヘルパーだけ取得し、あとは経験年数があったので。
    同じ職場で未経験の派遣の方もいました。資格等なくても介護は比較的採用されやすいですよ( ˙ᵕ˙ )
    週4勤務なので平日にもお休みあります!

    • 3月6日
 YULI

介護職はかなりきついですよね💦
下のお世話や身の回り、多分1番メリットとデメリットがはっきり、くっきりある職業かと思います💦

お二人の子育ての他に…ってなると相当頑張らなきゃな気がします💦

今から資格を取るとのことでしたら薬剤師とかはどうでしょうか?

友達が資格を取って結構良いと言ってましたよ😃

  • なみスチル

    なみスチル

    コメントありがとうございます!
    かなりきつい事は承知してます^_^
    今までも体力やキツイ仕事してきたのでそこは大丈夫だと思います!

    薬剤師の資格は6年学校に通わないとダメですよね?それに相当お金かかりますよね…

    • 3月6日
  •  YULI

    YULI

    私の中て何年も前で情報が止まってたみたいです💦スミマセンm(__)m

    国家資格はどんどん取りずらくなる一方ですね💦

    私の母が訪問ヘルパーしてるんですが、入れ方次第では30万いく人もいるみたいです✨

    ヘルパーの場合は祝日やお盆等があまり関係無いのでそれも大変そうではありますが💦

    大変じゃない仕事はあまり無いですよね💦
    何とか条件があった職場が見つかると良いですね😃

    • 3月6日
みー

夜勤がないと稼げないです💦
私、独身時代にデイを6年やって、
6年目でも手取り17万でした💦
あと、体を痛めたら働けなくなってしまう危険もあります。

くじら

介護施設で働いている看護師です。
介護職のお給料は、確かに少ないです。働きながら資格をと言うと介護福祉士でしょうか?実習や、勉強は大変だとは思いますが准看護師を目指すというのはどうでしょうか?