
生理中の9か月の赤ちゃんのお風呂対策について相談です。お風呂入れにくく、寝相も悪いため心配。対策があれば教えてください。
生後9か月の息子のママです(*゚v゚*)
週末婚の為普段ワンオペ育児中です。
お風呂は一緒に入っていますが、みなさん生理中はどーしてますか?
私は生理中はベビーバスで入れてるのですが、体も大きくなってきて、つかまり立ちとかするのでおとなしくしていてくれずいれにくいですヽ( ;´Д`)ノ
後寝相が悪すぎて徘徊します!
一応危険な物はもちろん置いてませんが布団から出ていたりするので知らない間だと風邪ひきそうで心配になりますΣ(´Д`)
何か良い対策あれば教えてください( ´罒`*)✧
- sumile(4歳4ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

あちゃん
うちは、普段からアップリカのベビーバスチェアを使ってます!
湯船を浅く張って、バスチェアを入れて子供を座らせれば、つかまり立ちすることもなく、大人しくおもちゃで遊んで、温まってくれます😊
夜はうちはベビーベッドをまだ使っているので…

アマゾネス
私も単身赴任なので週末婚です!本当毎日ひとりで大変ですよね…
お風呂は一緒に入るけど生理中はわたしは湯船に一緒に浸からず、わたしは浴槽の外で子どもだけ浸からせてます。足を滑らせて溺れたらいけないので、いつでも手が出せるように浴槽の外からこどもの身体を手で押さえてます。
でもこどもの身体を洗ってる時とか血が床にポタポタ落ちるので流しながらしてます。
本当生理中のお風呂いやです。生理中だけでも夫にいて欲しいです。
うちも寝相やばいです!
360度回転してます。いつのまにか掛け布団の上に寝てるし…なので、毛布素材のスリーパーをしてます!
良いですよ!!
-
sumile
ありがとうございます😊
可愛いけど1人は疲れますよねヽ( ;´Д`)ノ
お疲れ様です(*゚v゚*)
そっか!
つかまり立ち出来るから1人で入れたらいいですよね。
ちゃんと見ててあげればそれいいですね!
生理中キツイですよね!垂れ流し辛いですね(;д;)
スリーパーはうちも着せてます( ´罒`*)✧
そしたらそんな気にしすぎなくて大丈夫なんですかね!
頭撫でようとしたらお尻でびっくりしたりします!笑- 3月6日

ちり
生理中は普段からタンポンを使ってるので、普通に一緒にお風呂に入ります!
うちも、最近寝相が悪くなり気づくと横になっていて布団から出てるときがあります(・・;)
対策するとすれば、スリーパーですかね?うちらしてませんが💦
-
sumile
ありがとうございます😊
タンポンも気付きませんでした( ´罒`*)✧
買ってみよーかな!
やっぱりスリーパーしてたら大丈夫そうですね⭐︎- 3月6日

なちゅママ
今生理中ですが一緒のお風呂に入りました😅
湯船の中で下に力を入れて締まるようにして足をクロスさせて出ないようにしました!
あとはタオルを股に挟んでそのままお風呂に入れば血は出てこないと思います😄
-
sumile
すごい!!
タオルを股に挟むんですね( ´罒`*)✧
ありがとうございます😊- 3月6日

みぃたん
生理中ですが、普通に一緒に入ってますよ😅
湯船に浸かってる時は、水圧で出てきません!
ウチも寝相悪くて気付いたら布団で寝てません💦
スリーパー着せてるならそんな心配しなくても大丈夫そうですよ👌
-
sumile
なるほど( ´罒`*)✧
結構生理中でも一緒に入ってるんですね!
寝相もそろそろ暖かくなってきたしスリーパーで大丈夫そうですね⭐︎
ありがとうございます😊- 3月6日
sumile
ありがとうございます😊
うちもバスチェアあるのですが、浅く張ってってのは考えなかったです!
次やってみたいと思います⭐︎