
旦那が貯金できる制度を求めている状況。共働きになる予定で、時短勤務で給料は10万ほど。どう対応すべきか。
7個下の旦那です。
結婚前の貯金はそれぞれ自分が自由に使っていいにしようということでやっていました。
ところが貯金がつきてくると、7年の差があるからずるい。自分も貯金できる制度がほしいと言ってきました。
ちなみに給料23万ほど、2万五千のお小遣い、ボーナス時には八万ほどプラスでわたしています。
のちのち育休あけたら共働きになりますがどーしたらいいと思いますか?
ちなみに時短を使うので私の給料は10万ほどだと思います。
- ととら(6歳, 7歳)
コメント

みん
コメント失礼します(*´∇`*)参考になるかわかりませんが…
結果的にこの先の収入は旦那さんの方が働く時間もあり、収入が多い訳だから、これからは私よりあなたの方が貯金出来るでしょ!おあいこだ〜
でいかがでしょうか?😚

けーちゃんandそーちゃんママ
私なら、そもそも計画性の無い使い方をしている事を説教ですね。笑
自己資産増やしたいなら、お小遣いから貯金をすれば良いこと。もしくは副業、収入を増やせばよい。
子供のために貯蓄、家庭の為の資金を増やしたいにそろそろ切り替えてもらわないと今後思いやられそうですね。(>_<)
-
ととら
そうですよね。お小遣いやボーナスを貯金のとこにこつこつ貯めればいいんですもんね。私もそう言ったのですがなんもできん!とのこと。
お小遣い少ないですかね!?- 3月6日
-
けーちゃんandそーちゃんママ
旦那さんは、お小遣いは何に使ってるのかしら?
世間では、収入の1割が妥当みたいですね。
私の家庭は月20でやりくりしてます。
お小遣いは2万です。
私の旦那は3つ下ですし、結婚前は全く貯金がなかったですよ。笑
ボーナスなどで旦那の為にコッソリ個人資産は増やしてあげてますけど、旦那は存在も金額も知りません。笑
浪費家は自粛しないと治らないですからね。- 3月6日
-
ととら
パチンコが多い気がします。
私もこつこつ夫婦貯金をふやしています。- 3月6日
-
けーちゃんandそーちゃんママ
1ぱち、0.5円ぱちんことかにしてもらう。後は時間と回数ですね。
お小遣いの範囲内で遊びも貯金もできるように自己管理してもらいましょう(*^ω^*)- 3月6日
-
ととら
1パチではつまらないそうです。
ですよね、やっぱり自分でなんとかしてもらうしかないですよね。- 3月6日
-
けーちゃんandそーちゃんママ
あんなものは、勝つわけ無いんですから、total負けるようになってます。笑
暇つぶしで行くなら1ぱちとかで十分です。(╹◡╹)
もっと稼いで流していいお金できたらご自由にどうぞですよ。- 3月6日
-
ととら
ですよね!!どうせギャンブルやるなら宝くじにしてほしい。
- 3月6日
-
けーちゃんandそーちゃんママ
暇があるなら稼いでおいでって感じですね。
その方がよっぽど有意義ですよね。笑- 3月6日
-
ととら
まったくですよ。同じように思ってくれる方がいて心強い。
- 3月7日

しろひね
10ヵ月のママです!
旦那さん貯金したいんですねー
参考になるか分かりませんが書いてみました!
うちは旦那から生活費、家賃を毎月決まった額貰ってますよ。旦那のボーナスから私が希望額言えばその額くれました!毎月お金余るので貯金してます。旦那は残りの手取りをやりくりして自分の貯金出来てるみたいです。私が来月から仕事復帰しますが今の形のままで良いと言ってくれてます。
私が管理して貯金してるのは、生活費の残りのお金、子供の祝い金などのお金、自分のお金です!
ちなみに、自分のお金は自分の服や子供の服、自分のおやつ、旦那へのプレゼントなど娯楽に使ってます(笑)
-
ととら
ちなみに生活費はいくらもらってますか?
- 3月6日
-
しろひね
10万円です!家賃と娯楽費用は別です!外食はたまにしますが旦那が出してくれます!
- 3月6日
-
ととら
なるほど!10万ですか!その案も提案してみます!
- 3月6日

とくめい
小学2年の娘と4歳の息子の母です
私の旦那は仕事場
家🏠にいる事が少ないので
お小遣いせいではなく。
旦那の給料は10万は旦那の口座に振り込んで
後は全部私がやりくりしてます。
その10万で3ヶ月もたせてくれるんで
-
とくめい
子供の通帳に毎月5000円づつと
定期で3万と残り貯金してますね- 3月6日
-
ととら
10万毎月旦那さんにわたして残りいくらでやっていますか?
- 3月6日

とくめい
15~20ですが
旦那に毎月振り込んでるわけではないですよ
-
ととら
そうなんですね。お返事ありがとうございます!
- 3月6日

あんり
それならそんな若いときに結婚するなよ。って終わらせちゃいます…
23万でそのお小遣いは平均ですし、ととらさんが時短勤務となると旦那さんに生活費だしてもらうしかないですよ。
私も収入は80000ほどで生活費は旦那が出してます。
-
ととら
自分の給料はどのようにしてますか?保育料とかですか?
- 3月6日
-
あんり
私の給料は娘の名義に貯金55000.私に25000です。
私は週に2回しか働いてないので実家の母に預けてます。その保育料として二万渡してますが生活費(旦那が)から渡してます。- 3月6日
-
ととら
娘さんへの貯金!たくさん素晴らしい。幸せですね!
- 3月6日
-
あんり
私が専業やめて一番辛い思いしてるのは娘なんで娘に使いたいです…
- 3月6日

ちびた
パチンコに使うためにお金渡す必要は全くないかと・・・
うちの父はパチンコで隠れて借金1千万くらいしてて、原因が自業自得の借金は自己破産もできないのて地獄のような生活でした。
もう少し生産性のある趣味でもやってて足りないっていうなら考えますけど、実にくだらない。
娯楽の方法を変えたら考えてやってもいいですけど
年齢差なんか初めからわかってた事をズルイとか言ってくるのが甘え過ぎですね・・・
-
ととら
ちびたさん私の気持ちをまさしく代弁してくれました!ありがとうございます。
1000万の借金。。恐ろしいです。大変でしたよね。- 3月6日

ととら
まったくですよ。同じように思ってくれる方がいて心強い。
ととら
今私が旦那の通帳も預かっていてお小遣いをそこからわたしているのですが、共働きになったら通帳を返して同額だすということでしょうか??
みん
あっそうか…
結婚前の貯金とこれからの貯金は別ですよね💦
本来ならそんなこと言われても年の差があるのを承知で結婚したんだから…なんて思いますが
旦那さんの貯金が尽きたら
妥協して
自分の貯金を折半して渡すという設定にして納得させるのはどうでしょう?😚(4分の1ぐらい渡してこれで半分だよ、とかって言って少なく渡す)
あるいは二人の貯金をもう全て同じ口座に入れて(給料の口座に入れちゃうなど)二人とも結婚前の貯金がない、って感じにするとか…
ゼロからスタートして
今後の事を話し合うとか(●´ω`●)
ととら
なるほど!ヨンブンノイチをわたす!いいかもです。
みん
少しでも参考になったなら嬉しいです(●´ω`●)