
給食調理のパートを考えていますが、料理が得意ではなく不安です。調理方法はマニュアル化されていますか?
学校などの給食調理のお仕事(パート)をされている方いらっしゃいますか?
子供の休みに合わせられるので良いなぁーと思っているのですが、とても大変なイメージしかなくて💦
私は特に料理が得意とか好きな訳ではなく、これを短冊切りにしてくださいとかいちょう切りにして下さいって言われてもとっさに出来るか微妙なレベルなんですが、無謀でしょうか(^_^;)?
また、調理方法などはマニュアル化されているのですか?(味付けの量や煮込んだり焼いたりする時間、野菜の切り方など)
宜しくお願いします(^-^)
- 夢美(8歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
調理時間はおおよそきまって
ますね
揚げ物とか何度以上で何分以上
揚げるとか決まってます
切り方も決まってると思います
スピード勝負な所はありますね

❀´- 2kids mama
給食調理で社員してます。
調理は、基本的に社員がします!
煮たり、焼いたり、揚げたり。
パートさんは、切り物したり、食器の準備したり、出来上がったものをクラスごとに配るのが、仕事です。(うちの場合)
切り物は、社員が指示するので、分からなければ聞いて、この形のこの大きさでって感じで指示されます^^
普段お家で料理されるなら、十分できると思います!ただ、量が多いです!でも、一人でやるわけではないので大丈夫です^^ちなみにうちは、600食を9人で作ってます。
-
夢美
ご回答ありがとうございます😊
そうなんですね!
周りから給食調理のパートさんは入れ替わりが激しいって聞いてちょっと悩んでるんですが、やはり職場によりけりですかねぇ💦
600食を9人で作ってるんですねぇ!
スピードと連携が大事ですね(>_<)
色々と検討したいと思います!
ありがとうございます☆- 3月12日
-
❀´- 2kids mama
今いる人たちは、長い人で18年います。あと10年くらいの人が、多いですね。残りは、2~5年くらいですね。
給食のパートさんたちは、長い方が多いのでその中でやっていくのは、なかなか根性のいることではあると思います。
それで、入れ替わりが激しいのかな……?私も24歳でパートからスタートして、現在27歳で社員やらせてもらってます。もちろん先輩だった人たちに指示だしたりと、してます。
大変なことも多いですが、皆さんいい人たちで私は、助かってます。- 3月12日
-
夢美
長い方が多いのですねー!
確かにその中に新人で一人ポツンと入るとなると根性が必要ですね💦
ゆづままさんはパートさんから社員さんになって指導する立場になるなんてスゴイです!
色々詳しく教えて頂きありがとうございます😊- 3月12日

ママーリ
実際に仕事してるわけではありませんが探していました。
学校と休みが合うので働きやすいと思いましたが夏休み、冬休み、春休みに出勤がないか、もしくは大幅に減らされる所があります。
なので年間を通してあまり稼げない場合があります。
まぁ長期休みに学童とか幼稚園の場合預かり保育とか使わなくていいので余計なお金もかからないし、休みの時は子供と一緒に過ごせるメリットありますが金銭面では微妙です。
-
夢美
ご回答ありがとうございます😊
探されていたんですねー!
確かに子供の休みと合うということは長期休みは殆どお給料が出ないですよねぇ。
うちは子供が小さいうちは子供優先で、ほんの少しでも足しになればという感じなので働き方は良さそうなんですが、自分の調理の技量に自信がなさ過ぎて💦
他も色々見て考えてみます(^-^)- 3月5日
-
ママーリ
それならとてもいい条件ですね😊
私学校が調理学校卒なんですけど、集団給食の実習がありました。実習生だからかも知れませんが大変って感じはしませんでした。ただ立ち仕事や野菜大量に持つので体力使いますし、ひたすら材料切ったり、大きな鍋をかき回したりするので暑かったり疲れたりはします…
技術の方は慣れです(^^)- 3月5日
-
夢美
そうなのですね!
調理学校素敵ですー(*^^*)
確かに体力も必要ですね!
女性が多そうな職場なので人間関係もちょっと怖いですが、それはどこ行っても同じですもんね(>_<)
調理技術は慣れていくしかないですよねぇ(^^;)
今後の為にも切り方の名前くらいは分かるようにしておきます(笑)💦- 3月5日
夢美
ご回答ありがとうございます😊
だいたいは決まっているのですね。
やはりスピード大事ですよねぇ💦
検討してみます(^-^)