
下の子の寝かしつけ方法を統一した方がいいでしょうか?
年子育児しています。
同じような方に、寝かしつけの質問なんですが…
ウチは1歳9ヶ月と生後3ヶ月の2人なんですが、ワンオペなので寝かしつけは2人同時に1人で、布団に寝かせひたすらトントンして寝かせています。(別々では上がちょっかい出して寝かしつけになりません)
下はまだ小さいので3時間おきくらいに寝ぐずるんですが、上の子の睡眠時間と別で寝る時は上もいるので布団でトントンというわけにもいかず、抱っこで寝かしつけています。
そうすると、同時に布団で寝かせる時抱っこして欲しいのかめちゃくちゃ泣いて毎日泣き疲れて寝ています(T^T)
抱っこの時もあれば布団で寝る時もあったりで、混乱させてるのかと悩んでいます。
こういう場合、抱っこでの寝かしつけを完全に辞めて布団での寝かしつけに統一したほうが下の子のためでしょうか?
助言いただけたらと思います(>_<)
- とーあ
コメント

YM♡ih
私もワンオペです😭
お風呂、寝かしつけストレスです(笑)
我が家は一緒に布団に入って同時に寝かしつけしてます。
2人同時に寝るなんて事は滅多にないですが…

にゃんすけ♥︎
うちは
リビングで息子に授乳、げっぷまでさせて
2人連れて寝室に行き
息子を左側に寝転がらせたら
ご機嫌におしゃべりしながら
寝落ちしていくので
真ん中にわたしが寝転がり
右側に娘を寝かせ手を繋いでたら
娘も寝るので
手を繋いで寝ます♪
娘がまだ寝たくない〜って
遊び始めるときはわたしも座って
息子と3人で少し遊んでから寝てます♪
-
とーあ
おしゃべりしながら寝落ち可愛いですね(o´艸`)
下の子3ヶ月でしたらウチと同じなのでまだまだ頻回に睡眠回数あると思いますが、上の子は寝ないタイミングでの寝かしつけもお布団に連れていって寝かしてますか?- 3月5日
-
にゃんすけ♥︎
はい!
同じ時間に寝室に連れて行って
ってして習慣つけると
もうこの時間に寝るって
なるので上の子も下の子の授乳中ねんねねんね
言ってます💓- 3月5日

kamama
状況が全く同じで思わずコメントしました!私も一歳7ヶ月と3ヶ月を一人で寝かせています、抱っこでねんね、やめたほうがいいですね!寝るときは真っ暗な部屋で寝転んで寝る、を徹底すると布団に連れてゴロンとなれば自然に寝てくれます!
私は上の子の夜ご飯、二人のお風呂のあと下の子を授乳すると寝てくれやすいのでそのタイミングを見計らって上の子だけ寝室で寝かせています、途中で下の子が泣いてもちょっとの間様子見ですぐには下の子のとこに行かず、上の子の寝かしつけを続けて泣いて泣いて泣き止まない時は下の子もつれて寝室に行ってます。
座って、下の子を抱っこして上の子を膝枕したりしています!
寝かしつけって大変ですよね😭むしろ抱っこして寝かしつけていたなんて本当にすごいとおもいます!私は無理だな😭
-
kamama
あ、抱っこで寝かせているのは下の子ですね、すみません文章を読み違えてました🤣でも、下の子だとしても床でトントンのほうがいいかとおもいます、寝るためのルーティンみたいなものってやっぱり毎回同じほうが寝やすいですもんね、
- 3月5日
-
とーあ
やっぱり抱っこで寝んねしたりお布団で寝かしたりは良くないですか…(>_<)
可哀想なことしていたと反省です。
本当に毎日のことなので寝かしつけは大変ですよね(T^T)
皆さんそれぞれに色んなやり方があるようでとても参考になります!
とりあえず明日から抱っこは辞めにします!抱っこで気持ち良さそうに寝るあの幸せそうな顔も可愛いんですけどね…(^_^;)- 3月5日

*★小雪mama★*
2人とも同じ月齢ですね!
うれしくなってコメントしちゃいました!
旦那は帰りが遅く、夜勤もある仕事なので寝かしつけは毎日大変です。
私は下の子をできるだけ上の子の寝る時間の前に寝かしつけます。上の子はちょっかい出してきますが、しーっ!っと教えていたら最近はしーっ!っと自分から人さし指を口にあて1人で遊びながら待ってくれるようになりました。
下の子も多少うるさくても寝てくれるようになりました。笑
夜中は下の子が泣き叫ぶと上の子が起きちゃって2人とも泣かれるともう地獄なので抱っこで寝かしてます。
その子によって違うかなと思いますが、うちの子は混乱とかなかったかなと思います。
-
とーあ
しーっと言ったらすんなり理解してくれるなんてなんてお利口なんでしょう(o´艸`)
ウチなんて永遠におでこペちペち叩いて(本人は撫でてるつもり笑)寝かしつけになりません(>_<)
わかります!同時に泣かれるのが1番恐怖ですよね(/ω\)
私もどっちかが泣きそうになるとマッハで抱きかかえて別の部屋に連れ去ってます笑- 3月5日
-
*★小雪mama★*
しーっを教えるのだいぶかかりました。
保育園でも周りの子を起こしてまわる問題児で保育園でも家でもしーっと言われすぎて覚えてきたみたいです。笑- 3月5日

いっくんママ
年子育児って、ホント寝かしつけとお風呂が大変ですよね…
うちも、ずーっとワンオペです。。
うちの場合は、上をすんなり寝かせるために昼寝の時間を気をつけてます。
あと、下も添い寝で慣れてもらうために
夜寝かしつけはどんなけ泣いても抱かず、泣き疲れて寝るを繰り返してたら
毎日一瞬泣きますが、部屋を暗くしたら数分で寝るようになりました。
ただ…泣かせすぎるのも近所迷惑なので😅
9時までには寝かしつけに入って、泣いても15分ぐらいで切り上げるようにしてます。
-
とーあ
本当に寝かしつけとお風呂…これが最大の難関ですよね(T^T)
ウチも昼寝と夜の睡眠はどんなに泣いても抱っこせずお布団で寝かせてるんですが、それ以外のちょこちょこ寝る時に抱っこしてしまってて(・_・;)
やっぱりルーティンを作ることが大事なんですね!
じゃないと逆に子供が可哀想ですよね(/ω\)ウチもマンションなので泣かせる時間帯も考えなきゃです(^_^;)- 3月5日
-
いっくんママ
私もつい抱っこして寝かしつけそうになるんですが…
赤ちゃんにとってはメリハリが一番わかりやすい方法なんでね😭寂しいですが…
寝そうになったら、最後まで抱かず置くようにしてます😭
まぁ、赤ちゃんなんでね➰
泣いてる赤ちゃんに対してクレーム言ってくる人はいないと思いますが😊
一応気をつけないとダメですよね💦💦- 3月5日
とーあ
ワンオペお疲れ様です(T^T)
お風呂も大変ですよね!
下の子2ヶ月でしたら、睡眠も頻回と思いますが、上の子は寝ないタイミングの時の寝かしつけはどうされてますか?1人でもお布団ですか?
YM♡ih
なっちさん
お風呂終わると、
あと少しだ〜と思えるので
少しテンション上がります⤴⤴
一緒に布団に行きます👩👦👦
遊びたい時や眠くない時はお話したり
1人で遊んだりしてますが、
ねんねだよ〜と声掛けしてると
その内に寝てますね!
上の子優先、と考えてても
我慢させてる事の方が多いので…
申し訳ない気持ちですけどね(;_;)(;_;)
とーあ
わかります!わかります!
今日1日のゴールが見え出すとテンションあがってきますよね~。
一緒にお布団いかれてるんですね。私も試したことあるんですが、下の子にちょっかい出しまくりで寝かしつけにならなかったので諦めてたんですが、慣れもあるかもしれないので、また明日から一緒に寝かしつけやってみます!(o´艸`)
YM♡ih
お風呂終わって1人テンション上がって、
上の子が寝落ちしたので
更にテンション上がったんですが…
変な時間に起きてきてテンション下がって☠️
寝かしつけながら寝ちゃうという…
上手くいかないですね😭💭
ちょっかい出しますよねー!
分かります😩
うちなんて上に上がったりしてますよ😩
ヒヤヒヤしてます。
お互い適当に頑張りましょうね♡
とーあ
それウチもやってます!下の子のうえに上の子が幽体離脱かってくらい綺麗にのっかってて、下の子吐いたこともあります泣
そうですね!適度に頑張りましょう!同じように頑張ってる方の話し聞くとなんだか安心しますね(^-^)
ありがとうございました(*_ _)