※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ekekek
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の男の子が、食べづかみをせずに口まで運んであげている状況。フォークを持たせて誘導すると口に持っていける。食べづかみさせる必要はある?経験を共有してほしい。

1歳2ヶ月の男の子がいます。未だに食べづかみをせずに私が口まで運んてあげている状態です。フォークを持たせて私が誘導して一人で口に持っていくことはできます。無理して食べづかみさせなくても良いとは思いますが、似たような経験をされたママ方おられませんでしたか??🤔🤔

コメント

T

手づかみ練習させてませんよ!
かってに奪っていくときはありますが(笑)

上の子もそうでしたよ!

  • ekekek

    ekekek

    そうなんですか??😳
    ちなみに何時頃から一人で食べ始めましたか??🤔

    • 3月5日
  • T

    T

    上の子は一歳半くらいでした!
    下の子はまだです!

    • 3月5日
  • ekekek

    ekekek

    1歳半か〜そう思ったら早いですね!!
    参考になりました!
    ありがとうございました😭❤️

    • 3月5日
  • T

    T

    パンやお菓子は手づかみなので
    おかずもさわりますが
    ストップかけてます(笑)

    • 3月5日
  • ekekek

    ekekek


    パンは毎回手のひらの中で握りつぶしてペシャンコになってます😂
    パン、お菓子でもいいから食べづかみを一度見てみたいものです〜笑

    • 3月5日
♡じゃじゃ丸♡

うちの子もです꒰꒪꒫꒪⌯꒱

ボーロとかお菓子類(乾いてるもの)たら手掴みするけど、おかず・主食等は全然さわりません💦

フォークに刺してあげたり、スプーンに乗せれば自力で口に運べるけど練習しても刺せないです…

コップ飲みも自力では出来ません(´༎ຶ۝༎ຶ)
ストローも口からピューと出てしまう感じだし…焦ります。

  • ekekek

    ekekek


    お菓子類は食べづかみするんですね!!
    触った感触がご飯と違うからなのかな?🤔
    それでもすごいですね!👏👏

    うちも自力ではまだ刺せないですね、プラスチックのフォークだと滑るから大人と同じステンレスのフォークを使わせてます🍴

    コップ飲みなんて練習すらしてない!!笑笑
    ストローは上手に飲んでくれるのですか…

    • 3月5日
  • ♡じゃじゃ丸♡

    ♡じゃじゃ丸♡


    ステンレスにしたいんですが…旦那が何故か猛反対で꒰꒪꒫꒪⌯꒱
    口の中危ないから!ってどんだけ過保護だよ!って感じなんですが…笑笑

    一人で食べてくれたりしてくれたらどんなに楽かって思いますよね。

    ストロー上手なら羨ましいです!
    うちの子ピューって出すから服も床もびちょびちょですよ(´༎ຶ۝༎ຶ)

    • 3月5日
  • ekekek

    ekekek


    旦那さんお子さんに関心があっていいじゃないですか〜😄
    確かにプラスチックよりは危ないかもしれないですね😂
    そうですよね、もう少しの辛抱だとは思いますが…頑張りましょうね!❤️

    あ〜想像するだけで痛いほど気持ちがわかります笑笑

    • 3月5日
ちびまみー

食べづかみは物によるかな…。パンとかおせんべいはさせるけどおにぎりとか手がベタベタさせるものは自分が大変だからしなかったです!

フォーク、スプーンが使えればいいんじゃないかなと思います。食べづかみしかできなかったら困ると思ってほとんどさせてませんでした。

  • ekekek

    ekekek


    そうですよね、後処理大変ですもんね😭
    少し潔癖症のところがある私なので、机の上や手が汚れたら割とすぐ拭き取ってしまう所があるので、尚更しないのかなと思ったり…

    なるほど、そうゆう考え方にしればスッキリしますね!
    ありがとうございます!🙇‍♀️

    • 3月5日
  • ちびまみー

    ちびまみー

    私も子供産んでからテーブル汚いとか手がベドベドしてるのが嫌になりました笑
    せっかく茶碗にご飯とかおかず入れたのに手で食べられたらすんごいムカッとします(後処理大変じゃーん、汚れすぎたら風呂じゃん?うわぁ…っていう発想に嫌でもなる)

    落としちゃうけどなんとかスプーンとか使ってくれると嬉しいですよね😆

    • 3月5日
  • ekekek

    ekekek


    気になっちゃいますよね😂😂
    いつか一人で食べてくれることを夢見て気長に頑張ります🤣笑
    ありがとうございました❤️

    • 3月5日
ゆき

うちもです😂
他にも同じ方がいて安心しました(笑)
保育園で子供にスプーン持たせつつ、先生が食べさせたり…自分で食べようとしたり…という感じなので一応スプーンかフォークを持たせています✨

  • ekekek

    ekekek


    こちらも安心です😭👏
    保育園に行かれてるのだったら他の子の影響もあって早く食べそうですよね🍴
    うちもとりあえずフォークだけは持たせてますが右で持ったり左で持ったりと…右利きであってほしいですね笑

    • 3月5日
pooon

うちの子は手づかみ食べを嫌がり(手が汚れるのが嫌みたいで)
スプーンフォークを1歳前くらいから持ち1歳2ヶ月では自分でフォーク使って食べるようになりました😊
フォーク使って食べるようになったら
うまく取れなかったのは、手で食べるようになった感じです😊
でもやはり手が汚れると嫌みたいですぐに手を拭いてます!😅

  • ekekek

    ekekek


    それはすごいですね〜😭👏👏
    なんて賢いお子さんなんでしょう。
    コツを掴むとスイスイ食べてくれるのですかね🍙
    うちもそうなってほしい〜😂😂

    • 3月5日
  • pooon

    pooon

    手づかみを嫌がったので試しにスプーン持たせたら
    嬉しかった?みたいで😊
    最初の頃は私もスプーン持って、自分でとる練習しながら横であげてました😊

    最初は手首の力が弱くてすくえてもなかなか自分の口まで運べなくて
    検診の時にそんなは話を助産師?保健師?さんに相談したらお絵描きして色塗りさせると手首に力がついて手をかえせるようになるからそうなると食べられるようになると言われました😊

    • 3月5日
たか

うちも未だに手づかみで食べてないです😅私が毎回運んでます。離乳食はよく食べてくれるんですが、うちも大丈夫かな?と思ってました。
4月からは保育園も通うのでどうなんだろう…と悩み中です。

  • ekekek

    ekekek


    一緒です一緒です〜!!
    保育園に行かれるんだったらプロの保育士さんにお任せできるから安心じゃないですか??
    コツとか聞けそうで逆に羨ましいです!!

    • 3月5日
  • たか

    たか


    周りの子とか手づかみ食べしているのを見ると焦りますよね🤣

    • 3月5日