※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーママ(๑˃̵ᴗ˂̵)
ココロ・悩み

3ヶ月半の赤ちゃんが夜泣きしました。ミルクを飲ませて落ち着いたけど、なぜ泣いたのかわからず不安でした。同じ経験の方いますか?

3ヶ月半の女の子を育ててます。
昨日の夜風呂上がりに授乳して寝たかなと思って下ろしたら起きてしまい、そこから変なスイッチが入ったみたいで30分ぐらいずっとギャン泣きでした😭泣いたらとりあえず抱っことかおもちゃ、おっぱいで泣き止んでたんですがその時は何してもダメで...
結局30分ぐらい泣いてミルク作って飲ませたら落ち着いてお腹が満たされてなかっただけなんかなあと思いました。どっか痛いんぢゃないの?ってくらい泣くのでびっくりでした。
そのあと安心して寝てくれたので私も一緒にベッドへ入ったのですが涙がボロボロ出てしまいました。なんでか自分でもわからず😭
同じような方いましたか?

コメント

はるmama

10ヶ月の女の子ママですが、10ヶ月の今でもしばらくギャン泣きなんてよくあることですよ!(笑)

下ろされて目が覚めてしまい、うまく眠れなかったことで泣いてしまったのでしょう。お母さんが原因でないですよ♫

ミルク飲ませたら寝てくれたならお母さんの対応は間違っていないし、どこか痛かったわけでもないですね☺️

  • みーママ(๑˃̵ᴗ˂̵)

    みーママ(๑˃̵ᴗ˂̵)

    ありがとうございますっ!
    10ヶ月でもあるんですね😅
    上手く寝れなくて泣くって
    なんなんでしょうね 笑
    間違ってないと言ってもらえて
    嬉しいです😭❤️

    • 3月5日
まい

こんにちは
うちもたまにそんな時ありますよ
こないだもすっごいギャン泣きで何してもダメでした💧
なので、ひたすら抱っこしてましたよー
これでもか!ってくらい泣いたんで、その後は落ち着いてニコニコして寝ました(笑)

体調の様子見はしつつ、、
何をしても泣きやまない時はありますよ
私もそう言われた事ありましたし、本や雑誌、ネットでも見た事あります。
赤ちゃんは泣くのが仕事だからなんてよく言われてます💦

  • みーママ(๑˃̵ᴗ˂̵)

    みーママ(๑˃̵ᴗ˂̵)

    こんにちは!ありがとうございますっ!
    ひたすら抱っこ...大変ですよね💦
    今まで泣き続けることがなかったのでほんとびっくりでした。これも成長なのかな。
    泣くのが仕事ですよね!
    お互い頑張りましょう🙌

    • 3月5日