子供4人育ててるからベテランママねと言われると、?ってなってしまいま…
子供4人育ててるからベテランママねと言われると、??ってなってしまいます。
子供4人育ててると言っても育児歴で言ったら7年。
特別あやすのがうまいわけでも、子供の扱いが上手いわけでもないですし、離乳食作るのが得意なわけでもないです(なんならBFオンリーです)
毎日余裕はない、ピリピリしてるママです。
それなのに周りの人はベテランママさんねと言ってきます。
多分褒め言葉で言ってくれてるんでしょうけど、そうじゃないんだけどなぁ〜といつも思います。
皆さんはどういう意味合いでベテランママさんって使いますか?
- ふわり(生後6ヶ月, 2歳11ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント
ままくらげ
同じく育児歴7年目ですが私は一人しか育ててません。
なので同じ7年でも個性ある赤ちゃん4人を育ててきた点だけみても
経験値は単純計算で4倍はあるなぁと思います☺️
そうなると一人しか経験のない私からしたら十分にベテランなんですよね。
経験の量が全く違います✨
例えば一人っ子3歳未満のママから見たら、私も先輩一人っ子ママとして見られるのかもしれませんが……。
はじめてのママリ🔰
数が多ければ経験があるという意味でベテランかなとは思います😊ただ、そう言われても多分深い意味はないと思います!
-
ふわり
なるほど🧐
深い意味はないんですか!- 1時間前
りりこ
ただただお子さんの人数が多くて一人っ子よりも経験値が豊富って思って言っているだけだと思います☺️
-
ふわり
なるほど!
- 24分前
i ch
おそらくですが、そこまで何も考えずに4人も子供いてベテランだねって言ってるだけかな?と思いました!
-
ふわり
多分そうですよね🥹
- 23分前
はじめてのママリ🔰
ママにベテランはないと思っています🤔一人一人性格も違うから知識はあっても大変は大変ですもんね!い
-
ふわり
そうなんですよ!!!
何人いても一人一人違うわけで知識や経験があっても変わらないんです🥲- 23分前
まる子
出産回数はベテランだと、思います。
そこは、前かがみに誇って良いと思いますよ☺️
あとは、話すきっかけで言ってるだけかもだから、
ベテランママね〜、いやいや、全然ですよ〜がひとセットのキャッチボールくらいに思っておくのが良いかもです。
なんなら、ベテランじゃ無いから、手伝って下さい〜って、声かけておいてもいい。
ふわり
確かに経験の量は違いますよね😣