3歳、ASD、多動疑ってます。言葉の遅れなし、保育園で集団生活は普通に…
3歳、ASD、多動疑ってます。
言葉の遅れなし、保育園で集団生活は普通に出来てるらしいです。場所によってのパニックなどもないです。
不安な部分
常に喋ってる(独り言も含む)
常にじっとしてないで、動いてる
1人でどこかに走って行くとかはないですが、とにかく落ち着きないです。声がとても大きくうるさい、場所問わず急にでかい声(歌も)だします。
今、この落ち着きのなさが、生活にししょいるかとか困りごとになってるかと聞かれかたら、親がイライラしてしまうだけで、支障はないです。
ちなみに、生活に支障が出ているか?とはどの程度なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
はじめてのママリ🔰
園でもずっと独り言とか言ってるんでしょうか?
家でだけならそんなもんかなーと思います!
声の調整もこれからできるようになると思いますよ😊
園でも静かにしなきゃいけない場面なのに独り言言ってるとかなら「支障がある」状態かなと思います!
我が子もそうですが、知的なしのASDならこの年齢なら特性目立たない子も多いかなと思います💦
もも
専門家ではありませんが、
子供がASD知的障害は無しの発達障害です。
お子さんの年齢なら、聞くだけなら正直、
覚えたことをたくさんしゃべりたい元気な子供さんって印象です^_^
よくある3歳児かと^_^
でもまだ3歳、引き続きこれからもゆっくり様子を見てあげたらいいと思います^_^
自閉症の我が子の3歳の頃は、
知ってる言葉はたくさんあるけど、会話にならないかんじでした。
もちろん3歳なら会話にはならないけど、やり取りがお互いに一方通行というか、、
心配は尽きないですが、いろんな可能性考えながらお母さんに見守られていてお子さん幸せですね😀
お母さんは大変ですよね💦
コメント