
義理母について…苦手すぎて困ってます💦ずっと悩んでたので少し長文にな…
義理母について…苦手すぎて困ってます💦
ずっと悩んでたので少し長文になります。
旦那と義理母は外国人(英語圏ではない国)です。
旦那さんも10年外国に住んでて向こうの言葉を話せます。
向こうの実家にお邪魔した時、私がそばにいるのに向こうの言葉で話してて…どんな話ししてるのかとかそのあと教えてくれないしすごく嫌な気持ちになってしまいました。また別の日にお邪魔した時は二人きり(義理母と旦那)で別の部屋へ移動し向こうの言葉でずっと話してました。義理母は日本に住んで10年以上たってますしお仕事も普通にしてるのになんで向こうの言葉でわざわざ話すのかすごい気になるし自分の悪口を言われてるような気がして困ってます。
連絡先も前に交換してしまい、お邪魔した後に義理母へ感謝の気持ちを込めてメッセージを送ってもスタンプのみの返信。旦那へは💓がたくさんの長文(日本語)で連絡が…💦
出産後子どもを義理母に触れさせたくないしもう極力会いたくもないです(´・ω・`)向こうの実家へ来るまで30分ほどで近いので行かなくても向こうから勝手にこないかとか心配です…
みなさんは義理母とうまくいってますか…?💦
- ちー🌾(6歳)
コメント

ぴーなぃ
わたしも旦那は外国人、義母も外国人です。勝手になんでも決めらてしまうのがイヤですが、どうにか折り合いつけてやってます。なかなか難しいですよね。
ちー🌾
そうなんですね!!同じです.°(ಗдಗ。)°.
私も勝手に決められることが多いです…💦