
コメント

@ukiii
歯医者さんから、チョコレートは2歳以降と聞いたことがあります😊

ぷち
上の子は入学するまで食べてなかったですが下は1歳なってすぐぐらいから食べてます…
-
Hazuki
回答ありがとうございます☺️やっぱり兄弟がいると食べたがりますね、、、実家に住んでて甥っ子姪っ子とも同居なので、いつも欲しがってます(笑)
- 3月5日

ひーふー
私は虫歯はかわいそうかとおもい、上の子のときは3歳なってからあげてみましたよー✨
下の子は上の子が食べてるとほしがったので2歳までは我慢させました!笑

ムーマ☆
上の子は3歳越えてからだったと思います。
誕生日のケーキについてたの食べたので(⌒‐⌒)
下の子❨1歳半❩も3歳まで出来ればあげなくても済めばいいなぁーと思ってます(笑)
-
Hazuki
回答ありがとうございます☺️
みなさん3歳ころがおおいですね!
お兄ちゃんの真似して食べなかったら良いですね😢- 3月5日

マリコ
3歳前後までチョコは禁止のつもりでしたが、目を離したすきにドーナツのチョコ部分だけを2歳半ごろ食べてました(笑)
-
Hazuki
回答ありがとうございます☺️
目を話たすきを小さくても子供はわかるみたいですね!!
ありがとうございます(^-^)- 3月5日

退会ユーザー
長女の時に、飴やチョコは3才までは禁止してましたが、保育園では普通にチョコを使ったおやつ出てました😅
家では食べさせてなかったです。
-
Hazuki
回答ありがとうございます☺️
保育園とか、保育園のお友だちとでかけたりするとやっぱり味覚えてきちゃったりしますよね、、、ありがとうございます(^-^)- 3月5日

ママ
うちはチョコは3歳くらいからあげてました。2歳を過ぎるまでは赤ちゃん用のお菓子を食べてましたが、普通のをあげるとそっちばっかり欲しがるので、できるだけあげないようにしようと思ってました。
-
Hazuki
私もあかちゃん用をあげてましたが、私が食べてるものがほしくて1歳3ヶ月なのにはいはいんなど全くたべなくなっちゃいました、、
ありがとうございます☺️- 3月5日

vickey
うちはあげなくて済むならできるだけ長く、少なくとも3歳まではあげないつもりです。
が…保育園のクリスマスの献立でチョコレート使われてました😅(笑)
-
Hazuki
回答ありがとうございます☺️ やっぱり使われたりしますよね!味を覚えてしまったり、、、。ありがとうございます(^-^)
- 3月5日

うずまき
うちは3歳手前にあげてました!チョコはむし歯のもとなので、なるべくリスクを避けてです。今でもなるべくチョコは避けてます。
-
Hazuki
やっぱり虫歯怖いのであげれません、、、。
ありがとうございます☺️- 3月5日
Hazuki
回答ありがとうございます☺️
やっぱりそのくらいですかね!!ありがとうございます(^-^)