
小学生と保育園児の寝かしつけについて悩んでいます。長女は9時就寝を希望していますが、次女が昼寝をするため寝るのが遅くなります。小学生なのに10時就寝が気になりますが、問題ないでしょうか。皆さんはどうしていますか。
小学生と保育園児がいる方に質問です!
我が家小1と年中の姉妹なんですが、寝かしつけの時間に悩んでます💦
長女は9時には寝かせたいと思ってるんですが次女が保育園で昼寝してくるため寝付くのが10時半とかで😥
9時に寝室に行きたいけど次女が寝る時間を考えると2時間近く布団にいるのも嫌なので9時半頃布団に行きます。
長女は布団に行ってから10時までには寝るって感じで布団に行く前に寝落ちとかはありません。
朝も自分からは起きませんが起こせばそんなに機嫌も悪くないです。
どうしても小学生なのに10時就寝なのが気になってしまうんですが夕寝したり朝機嫌が悪かったりじゃなければ気にしなくてもいいですか?
小学生と保育園児いる方は寝かしつけどうしてますか?😥
- ママリ

てんこ
1.2年前まで保育園児、小学生でしたが、上の子はまだ1人で寝に行けれませんか?🥺
あとで行くからね、と上の子だけ先に寝室行かせてました!

ママリ
小学生3人と未就学児2人の母です。
うちは小学生の子は時間になったら自分で寝に行ってもらってます。
今、小学生の睡眠不足が問題になっていて、なるべく早く寝かすように学校からも8時就寝を目標にと連絡が来ているので、できれば8時、遅くとも9時には布団に入らせています。
うちも未就学児は昼寝してしまうと夜寝ないので、時間差で眠気が出てきた頃に寝室連れて行って寝かし付けてます。

さくらもち
小1と年少の姉妹です。
9時には子供達と布団に入ります。
そこから雑談しつつママの時間も取りつつ、上の子が先に寝て下の子が眠りにつく感じです。
うちは二人とも帰りが遅いので小学校や園で気疲れするのか意外と寝てくれます。ちなみに朝は全然起きれません。
本当に眠い時は早くて8時半頃「もう寝るねー」と下の子だけ先に寝に行くこともあります😊
コメント