![あーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あいあい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいあい
どこでも、授乳ケープぢゃだめなんですか?
![ほたて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほたて
搾乳したものは、持ち歩くと菌が繁殖するから、できたら授乳ケープか粉ミルクの方が良いかもですね**
それと1日1回 粉ミルクにしておくだけでも、かなり良いですよ( ´ ▽ ` )母親が体調崩した時とか、震災とかで母体にストレスが生じて母乳が出にくくなることを考えると、哺乳瓶に慣れさせておくのもありかと👍
-
あーこ
やはり搾乳したものは持ち歩かない方がいいんですね(>_<)
なるほど!何があるかわからないですもんね(>_<)勉強になりました!ありがとうございます☺︎- 3月5日
![叶乃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
叶乃
授乳ケープで難しい所は寒いところとかですか??
自分が気にならなければ結構どこでもいけますよ|•'-'•)و✧
あと、母乳の子はミルク飲まなかったりするので、外出で飲ませたかったら定期的に飲ませたほうがいいですよー!
-
あーこ
基本授乳ケープでいけるんですね☺︎
出かけ先で授乳が難しそうだったらミルクもあげて慣れさせてみようと思います。ありがとうございます☺︎- 3月5日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
こんにちは(*^o^*)
現在1歳の娘を育てています(*'▽'*)
ミルクは全く飲んでくれなくて完母だったんですが、お出かけのときはやっぱり衛生面を考えて搾乳した母乳はもっていってなかったです(><)授乳ケープを常に持ち歩いてて車の中や授乳室がないようなとこではトイレであげたりしてましたが、近くのゆめタウンやモラージュには授乳室があったのでよくそちらを利用していたのでそんなにトイレや車の中で授乳することはなかったです(><)
-
あーこ
やはり衛生的にやめた方がいいですよね(>_<)
基本的に授乳ケープがあれば大丈夫なんですね!NGな場所があるのかと心配していたのですが安心しました。ありがとうございます☺︎- 3月5日
![こっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっちゃんママ
360度隠れる授乳ケープ使ってますが、東京近辺に住んでて、東京の満員電車では、流石に無理ですが、月齢の小さい赤ちゃんと、満員電車、、ナカナカ乗る事無いと、、、笑
だから、授乳ケープで無理な所無いですよ(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜
今からの時期、作った離乳食を持ち運ぶのも、食中毒とか危ない時です、、母乳は、もっと、危ないから、絶対止めた方が良いですよ( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
-
あーこ
基本授乳ケープでどこでも大丈夫なんですね☺︎
食中毒怖いですね(>_<)アドバイスありがとうございます、助かりました☺︎- 3月5日
-
こっちゃんママ
私は、持病もあるから、いつ母乳があげれなくなるか??分からないので、ミルクと混合で、育ててますが、、
なんとか持病の方は、大丈夫だったけど、、混合で、良かった、、って思ってます、、
食べる物でも、母乳の出が左右されるから、出にくくなる時もありますが、初めから、混合だったから、ミルク嫌がるのも、少なくて、
初めから、ミルクも、少しあげてた方が、もしもの時は、ホント助かるし、産後は睡眠不足にもなりますが、ミルクも飲んでくれてたら、パパに見て貰い、少し睡眠取らせて貰ったり、美容室とかも、ミルクあげてもらい、行く事も出来たり、、服装によっては、授乳自体が難しい場合も、、まぁ〜着物くらいですが、、笑
そんな時もミルク飲んでくれると助かるとか、今では、移動中のベビーカーで、自分でミルク飲んでくれるから、急いでる時とか、授乳なら、ストップさせられるけど、ミルクなら、自分で飲んでくれて、楽ですね、、笑
私も初めての事ばかりで、分からない事ばかりですが、、、
お互い頑張りましょうね💕- 3月5日
あーこ
抵抗なければ基本どこでも授乳ケープでいけそうですね!ありがとうございます☺︎