※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♪♪ママン♪♪
お仕事

保育士として働く中で、保護者からの言葉に戸惑いを感じています。子育てに関わる様々な人たちの存在はありがたいが、母親の役割が薄れることに不安を感じています。保育園の役割とご両親の役割を理解してほしいと思っています。

仕事行きたくないなぁ…。

保育士です。
娘は義母、実母、夫にに預け1年間期限付きフルタイムで、1歳児クラス担任です。

昨日の帰り保護者の言葉が忘れられない…。

「本当子ども出来た時自分でどう育てたらいいかわからなかったから、妊娠中たくさん保活しといてよかった!
仕事しなくて大丈夫でも自分の時間は欲しいですよね!
保育園の先生に任せておけば大丈夫だし、躾もしてくれるし、何より育ててくれてるから安心で!(笑)
いやー、今保育園なかったら子育てできないですよ!」

いろんな保護者がいる、頼ってくれているんだ、ありがたいとことだ、頭でわかっていても「保育園入れなかったら…」この保護者はどうしていたんだろう…。


身内、地域の人、保育士、たくさんの人が子育てに携わる、それに否定はない。
でも、母親を必要としない育児もいつか確立されそうで怖いなぁ。


頼るのは悪いことじゃない、キャパシティを超えたことをするべきではないから。
でも、頼らなくても頼っても保育園が子どもを育てているのではなくご両親が育てているんだという気持ちを持ってもらいたい。


約10年くらいしか保育士してないけど、世間の考え方変わってきたのかな…。


コメント

どんぐり

育休中の小学校教諭です。そんな事を言われたらモヤモヤしますよね。

小学校で子どもと関わっていても、家庭で躾けるようなことを当たり前のように学校に押し付けてくる保護者もいます。そんな事、学校じゃなくて家で教える事でしょう!と言いたくなる時があります。サービス業では無いのに、まるでサービス業かのように保護者に接している自分が嫌になります。

質問の趣旨と違う回答であればごめんなさい。

  • ♪♪ママン♪♪

    ♪♪ママン♪♪

    いえ、ドンピシャでそうなんです(´;Д;`)
    別に預かりたくない、保育園のあり方をイヤイヤするつもりはないんです…。
    ただ、やっぱ家庭に勝るものはない!と知っていて欲しいなぁと(´;Д;`)

    • 3月5日
ぷち

私は真反対の言葉を聞きましたよ。

子ども園に2号児として年少から入れてます。
クラスは1号2号混ざってますが、担任の先生が懇談会の時に「私にも2才の息子がいます、我が子も園児も私には大事な…(以下略)」と話しました。

私は2号児母として、「我が子を手離しながら働く思いを共有できる」と思いました。

が、1号母達は「よく2才を預けられるよねー」「1才前から我が子を預けちゃうような感覚の先生って大丈夫?って思っちゃうー。私らの子は、3才まで大事に手元に置いてた子どもなのにさー」というような影口を…。

その母親達に猛烈に腹が立ちました。
幼稚園から始まった子ども園なので仕方ないとは思いますが。

  • ♪♪ママン♪♪

    ♪♪ママン♪♪

    言われたことあります…「え?お子さん誰かに預けてるんですか?」という言い方…。
    いろんな考え方の方がいる中で両極端な方いますよねぇ…。

    • 3月5日
deleted user

そういう考え方の人もいるし、そう自分に言い聞かせながら預けてる人もいるし、本当は自分でみたい人もいるし
色んな人がいると思いますよ(^-^)

うちの息子が通う保育園はわりと愛情もって厳しくしっかり育ててくれると評判ですが
保育園に育ててもらおうなんて思ってないです。

トイトレや食事も、保育園ではできてるのに家ではできない子も多いですよね。
うちの子も、保育園では優等生演じてます。笑

本気で保育園に任せっきりにしてるとこの子供って行動などで見えるんじゃないですか?
うちの先生達は、子供の言動で家庭での在り方もお見通しなので、
私は保育園に通わせてる事で、逆に家でもピシッとしないと💦って良い意味のプレッシャー抱えてます(^_^;)