※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育休復帰後の保育園の送迎や勤務時間に悩んでいます。辞めたい気持ちもありますが、パートでは生活が厳しいです。どう働けば良いでしょうか。

甘え…ですかね。悩みすぎて胃がキリキリしてつらいです。

子供が3人いてフルタイムです。
小学校、保育園の送迎は全て私です(上の子は遅番のみ旦那に行ってもらってました)
育休復帰ですが、近場の保育園が空いていなくでも戻らないと困るからと家から25分はかかる職場を通り越した園に入れなければいけなくなりました。
その場合、勤務時間を自分で決めていいと言われましたが、どう計算しても間に合う気がしません。
もう辞めてしまいたい。けどパートではやっていけない。
来年の4月には転園できると思うから半年だけパートにするか。

小学生は長期やすみ8時からじゃないと預けられない
学童は18時半まで。した2人は、19時まで。
私は何時からなら働けるんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

9-17時の時短とかですかね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    時短…!確かに選択肢になかったです。
    時短だったらお給料どのくらいの割合変るんですかね?
    国の制度で時短の負担とかありましたよね…?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どれくらいでしょう、、
    ちょっと詳しくなくてごめんなさい💦

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

甘えじゃないです🥹子ども3人いるだけで表彰ものなのに、フルタイムで働かれているなんて尊敬しかありません!!

私は2時間時短してますがお給料とボーナス25%カットくらいです!9時半から16時10分までの勤務です。
時短の補助が出るのは今年の4月から2歳未満の子だけなのでわたしはもらったことないですが、時短をとった場合の話を会社に聞いてみると貰えるかもしれませんね✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    時短のお話かけて嬉しいです😭
    25%カットなんですね!!
    例えば9-17時とかだと1時間時短ってことですよね…?
    9-17時ならなんとか間に合いそうなのでそれで申請してみます😭😭

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

定時が9-18時なら9-17時で1時間時短ですね!会社によって定時が違うと思いますので☺️8時間拘束の会社もあれば9時間拘束の会社もありますし💡9-18時の9時間拘束で1時間時短にしたら大体12.5%カットですかね、それも会社によるみたいですが💡

というか旦那さんは何もできないんですか🥺?ママリさんの負担ばかりで、これでは辞めたいって思って当然だと思います🥺お疲れ様ですー!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    シフトなんです😭7:15-16:15、8-17.8:30-17:30.9-18.9:30-18:30のシフトなんです。
    で、固定にして時短にしたいということを話そうと思っています!
    前例がないので私が初めてにならので会社もよくわかっておらずです。
    例えば手取りが今21万とかなんですがそれの12.5%カットで大丈夫ですかね??
    時短って2歳まで補助金出るんですよね😭??


    旦那は何もできません。笑

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

9時間拘束ですね!それだと9-17時だと1時間時短ですね✨手取りではなく、額面から12.5%カットされて、そこから税金などが引かれていく形になります!補助がでるのは2歳未満なので、1歳11ヶ月までですね!

旦那さん、、、😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    9時間高速なんですね😭
    額面が26万とかでした…!計算サイトとかあるんですかね??知りたい…
    せめて2歳までは時短にしたいです😭

    本当に…3人きついです。想定と全然違いました。

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どれくらい引かれるかはその会社次第なところもあるみたいなので、計算サイトはなさそうですね🥺大体ならチャットGPTが教えてくれるので聞いてみてください☺️でも2歳まではとりたいですよね!

    3人なんて産んで育ててるだけでも本当にすごいです‼️3人産んだ人には三千万くらい国からあげてほしいです‼️偉業ですよね😭!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど…大体でいいので聞いてみます!!ありがとうございます😭

    三人産むと選んだのはお前だといつも言われていてなのでがむしゃらに頑張っていましたがしんどいです。ダメですね。ありがたいお言葉ありがとうございます

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな‼️一人で子どもを作れるわけじゃないのに、、、😭ワーママ本当につらいので、ダメだと思ったら休職も視野に入れてくださいね💦長く働くには休みも必要だと思うので😭

    • 6月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに長く働くにはお休みも必要ですよね…💦ありがとうございます😭

    • 6月25日