
実母に息子を取られた寂しさを感じて泣きたい。夜間断乳で心が折れかけているのに、実母がばぁば優先で傷つく。
実母に腹が立ってきて泣きたいです。腹がたつというか、息子を取られた寂しいだけでしょうか。
元々私の実母は孫をよく可愛がってくれるし、なにかと手伝ってくれたりして、息子もよく懐いています。
私はいつもすぐに構ってあげられなくても、ばぁばはすぐ抱っこしてくれる!と思っているのか、実家に行くと私よりばぁば抱っこ!という感じで泣きます。
私がばぁばと抱っこを変わろうとしても、嫌だと言わんばかりに泣きます。
一昨日から夜間断乳始めたからかな。おっぱい欲しいとギャンギャン泣いてもあげなかったから、ママよりばぁばになっちゃったのかな。
実母も調子に乗って、ママよりばぁばが一番好きだよね〜!といってきたり、ママ、ペン!と言って息子の手を持って私を叩くような仕草をしてきます。
夜間断乳で心が折れかけているのに、これです。
涙出そう。
とりあえず吐き出すところが欲しくて書きました。
読んでくれた方ありがとうございます😢
- ころちゃん(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私も同じことされたら悲しくなっちゃいます😥
夜間断乳で大変な時期に周りの人の言葉が刺さることってありますよね😥
子どもはママが1番大好きですよ😉💕

あゆ
なにがあってもお子さんはまま1番ですよ( * ॑꒳ ॑* )♥
まま以上はいないです( ˶ ̇ ̵ ̇˶ )
-
ころちゃん
そうかな。なんか自信がなくなってきてしまって😭ありがとうございます。
- 3月4日

ma
断乳中はおっぱいのにおいがするからママだと泣くっていいますよね(*´∀`)私も夜間断乳の時は、私より旦那っ子になっちゃいました(>_<)
お母さんもう少し気を使って欲しいですよね(´д`|||)私は実母に言われたらしばらく会わせないです(。>д<)
-
ころちゃん
そうなんですか?今日が3日目なんです。夜間断乳が完了すればまたママ大好きってなってくれるかな😢せつなくて😢実母に会わせたくなくなってます…
- 3月4日
-
ma
ママが大好きなのは今も変わらないと思いますよ(*´ω`*)根底にママがいるから他の人も好きになれるんだと思います(*´∀`)
私は実母に何か腹の立つことを言われると、孫に会わせないぞ!!と脅しています(笑)うちの母親は助けてはくれるけど、本当に傷つくことをポロっと言ったりするので(>_<)はっきり、傷つくとか今のは腹立った、とか、出産してから言うようになりました(´д`|||)- 3月4日
-
ころちゃん
そうかなぁ。なんか皆さんからコメントもらって少し自信持てる気がしてきました!
まるたさんのお母様とうちの母、似てるかもしれないですね。はっきり言わないと、ストレスためちゃいますね!私も言おう!!- 3月4日
-
ma
ストレスは敵なので言っちゃいましょう(*´∀`)
実の娘だからお母さんも言ってくると思うので(笑)実の母親だからはっきりいってわかってもらった方が楽ですよ(*´ω`*)
お互い頑張りましょうね(*´∀`)- 3月4日

May♡E
ウチも同じです^^;
息子が生まれるまではボタンのかけ違いで本音で喋ることがなかったことも相まってか、生まれてからは全力でフォローしてくれて助かります。
が、懐きすぎて じぃじ、ばぁばがウチに来て帰ろうとするとギャン泣きです(笑)
挙げ句の果てには母親の私を見て「ば〜はまい!(バイバイ)またね〜」って言います^^;
力が抜けますが、何だかんだで母親にベッタリです。ママには勝てないですよ!
なので、見てくれてるのをチャンスにして気分転換しまくってます(笑)
精神的に弱ってしまってる時は どうしても悪い方に考えてしまいます。それはころちゃんさんが育児を頑張ってる証拠です。
なので、お母様が見てくれるのであれば、ちょっと任せて1時間ほど外出なさっても良いのではないでしょうか?
離れてると、帰ってきた時の子供の反応が可愛くて仕方ないですよ!
-
ころちゃん
私も今日ママ、バイバ〜イ👋ってされました!いつもならなにも思わなかったのに、今日は本当に悲しくなってしまって。
ありがとうございます😢なんか本当に涙出てしまいました。
少し気分転換が必要なのかもしれないですね。- 3月4日

流れ星
お気持ち分かります。抱っこを変わろうとして泣かれちゃったりしたら悲しくなりますよね。。私イマイチ子育てに自信がないタイプなのでなおさらです💦
寂しい気持ちもあるんだと思います。お母様もそこんとこ分かってくれるといいですね〜。でも、これが義理のお母様とかだったら完全に腹が立ってしまいそう…。
とかいう私も小さい頃、おばあちゃんになついてた時期があったみたいで、なんでもおばあちゃんにやってもらいたがってだらしいですw(もうちょっと大きくなってからだと思うのですが。)
母は内心「き〜っ!」と思ってたみたいです。でも、何だかんだで母がいないとダメですからね〜。母親がきっと一番ですよ!お互い頑張りましょ〜。
-
ころちゃん
ありがとうございます。
本当、実母だからこれくらいで済んでますが、義母だったら絶縁レベルですね。笑
確かに、自分に置き換えるとそうですね。私もおばあちゃん大好きだったけど、やっぱり母が一番でした。
息子もそう思ってくれるといいな。
自信をなくしかけてますが、頑張ります!- 3月4日

国際mama.kao
幸せな事じゃないですか!
私は、実母が離婚して居ないのでこんな、悩みを抱えてる人が逆に羨ましいですよ!
ママに敵う人は、いくら家族でも居ませんよ。
一番子供が愛してるのは、、
やっぱりママですよ❤❤
嫉妬からくる心配でしょうね。
大丈夫👏大丈夫👏
-
ころちゃん
そうですね、贅沢な悩みですね。
自分に自信がなくてそう思ってしまっていました。
大丈夫大丈夫!って言葉すごく沁みました…!日々全力でこどもと向き合ってるので、ママが1番だと思ってくれてるかな。自信持ってがんばります!- 4月1日

ななみ
どうしても躾の上で両親は叱ることが多くなりますし
じぃじ、ばぁばの方が好きって子は多いし仕方ないと思いますよ。
今は断乳とかぶって余計に寂しさを感じるでしょうけど
ずっと一緒にいる両親より
そうでないじぃじ、ばぁばのが優しい面が多くなるし懐くのも仕方ないことだと思いますよ。
ウチの子もばぁば大好きで一緒にいる時はママパパよりばぁばです
-
ころちゃん
たしかにそうですね。
じじばばがアメの役割を果たしてくれているから、いいバランスなのかな。
親として叱らなきゃいけないこともたくさんありますもんね!- 4月1日

teaaam
大人で例えると、大げさに極端に言うと
公園とディズニーランドみたいなもので
ママは安定感のある馴染みのある
毎日行っても飽きない公園。
ばぁばは甘やかしてくれる、自分のわがままを聞いてくれる。楽しむためだけのディズニーランド。
って感じですよ(*´∀`*)
大人もディズニーランドに行けばはしゃいじゃいますけど
やっぱり公園のほうが毎日行っても飽きないし馴染みもありますよね。
って考えるようにしてました笑
-
ころちゃん
たしかに。笑
わかりやすい例えですね!
そう考えるの良いですね!✨- 4月1日
ころちゃん
自信が持てないから不安になるんですかね。ありがとうございます😢