
友達の保険についての話を上司に説明する際、友達が育休中で4歳の子の保険について聞きたいことを伝えると良いでしょう。適当に話してしまったことをどう取り消すか悩んでいます。
どうにかごまかす方法を、、🙇♀️🙇♀️誰か教えてください!
保険の仕事をしてます。
保険の話を聞きたいという私の友達がいて
上司に説明をしていただくことになってます。
その子はシングルマザーで
二人子供がいます、
4歳と0歳。子供の父親は一緒です。
色々あって結婚していません。
上司に、え?その子その年でシングルマザーなんだね。仕事してるの?旦那は逃げたの?養育費は払ってるでしょ?
とか言ってきて
私は適当に仕事はしてます。いや~別れてたと思います。よくわからないんですけど。
と話を流していました。
ですが、その子が話を聞く時
0歳の子を連れてくるというのです😭
また話がややこしくなるので
私が考えているのは
朝、上司に
今日話を聞きに来る子なんですが
最近子供ができて育休に入ってて、と説明した方がいいですよね?
4歳の子の保険です。
どう説明したらいいでしょうか?
話がややこしくなりますが
あんまり上司がしつこいし引いてたので
別れてます。仕事してます。など
適当に言ってしまったことを
どう取り消そうかごまかそうか悩んでいます😭
- 花(8歳)

もっちーモチモチモチモチモチ
私の勘違いだったみたいです〜、でいいんじゃないですか?
保険の話ですし、真実を話すことになるでしょうし。。

sugar-moon
妊娠中に離婚とかでもおかしくないですし、よくわからないんですけどって前置きしたなら、放っておいていいような気もします!

まー
0歳の子を連れて来るとなんでややこしくなるんでしょうか…😂?
わざわざ説明せず何も言わなくて良いと思いますよ!
客は友達、店員側は上司なんですよね?
上司が仕事上前もって情報があった方が仕事がしやすいっていうならある程度の正しい情報を伝えておくのも良いかもしれませんが
よくわからないんですけどって前置きもしてますし
上司が直接友達に聞くのではないですか?必要な情報なら😂

ひなまま1024
事実婚みたいな感じですよ。で済むと思います。
コメント