
コメント

退会ユーザー
旦那様の扶養にはいって保険証がもらえるので、ご自身で健康保険料を納める必要がありません。
また、旦那様が厚生年金に加入していれば奥さまも加入できるため、将来もらえる年金が高くなりますよ。

ともみ
自分で健康保険とか年金とか払わなくていいんですよ、確か(*^ω^*)
越えちゃうと、旦那の健康保険に入れてもらえないんじゃないかな??
-
あやな
ありがとうござます‼︎
パートで稼ぎすぎて例えば130万以上になっても扶養内で働いてる方が得なんですか⁇- 3月4日

arc
保険、年金が免除されます。
100万円を超えると住民税が引かれます。
103万円を超えると所得税が引かれます。
130万円を超えると扶養から外れ、ご自身で保険、年金を払わなければいけません。
-
あやな
わかりやすい説明ありがとうござます‼︎
130万超えて自分で払って行く方が損になりますか?- 3月4日
-
arc
130~170万円だと手取り額が減ってしまい損してしまうので、扶養外で働くならそれ以上稼いだ方が良いですよ(^_^)
- 3月4日
-
あやな
そうなんですね‼︎
わかりやすい説明ありがとうござます‼︎
なら当分は扶養内で働きます(^^;- 3月4日

hoshiko
扶養内だと健康保険や厚生年金などを支払わなくていいです!
扶養を外れたら社会保険を払うことになりますし、翌年度からは保育料も反映されて高くなりますよ!
-
あやな
そっか‼︎保育料も高くなるんですね‼︎
じゃあパートなら扶養内で働いてる方が得ってことですね!- 3月4日
-
hoshiko
そうですね、住民税が課税されたら保育料も高くなりますよ!保育料を考えるなら扶養内の方がいいと思います。
まだお子さんも小さいですし、しばらくは扶養内のパートで働かれて、お子さんが小学生になってから扶養を外れて働くとかもアリかと思います🙂- 3月4日
-
あやな
そうします‼︎
結局保育料高くなったらいみないですもんね(;_;)
ありがとうござます😊- 3月4日

は
106万の壁150万の壁というのも増えているので
ご自身で調べてみた方がわかりやすいかも知れませんよ!
130万だと思って働いていると106万の壁に引っかかって損する場合もあります
-
あやな
いろいろあるんですね(;_;)
- 3月4日
あやな
そうなんですね‼︎
年金ももらえるのが高くなるんですか‼︎初耳でした(^^;
ありがとうござます