![ぴかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
福井市の子育て支援センターについて質問です。デビューのタイミングや雰囲気、ママ友作りについて知りたいです。
福井市の子育て支援センターを利用されている方、教えてください❗️
家の近くにあるので行ってみたいのですが、人見知りもあって、尻込みしています💦
①支援センターデビューはいつごろでしたか?
もうすぐ4ヵ月になりますが、子どもが楽しめるようになるには、まだちょっと早いかなとも思っています。
②どんな雰囲気ですか?
それぞれがお子さんと遊んでいる感じですか?
③ママ友、できますか?
県外出身で友人が近くにいないので、ママ友がほしいのですが…
よろしくお願いします。
- ぴかり(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![egg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
egg
8ヶ月前後だった気がします((( *´꒳`* )))
ベビーマッサージで!
子供と親で遊んでいる人もいれば子供同士が仲良くなって親同士喋っているパターンもあります😄
私最近ハーツキッズ春江のママ友を作ろう会に参加したんですが4ヶ月ぐらいのママさんもいましたよー((( *´꒳`* )))
初めて行きにくいならイベントから行くのがいいかもしれません((( *´꒳`* )))
ベビーマッサージとかだとハイハイができるまでのお子さん、とかで分けられているので月齢の近いママさんに会えるかも知れません😄
![ちーちゃん♪!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーちゃん♪!
デビューは2ヶ月でした!笑
私の気晴らしに。
ベビーマッサージは、4ヶ月くらいから、ハイハイができるようになるまで、行ってました!
場所によって雰囲気違います✨
いろいろ行ってみて、合うところに行くといいかもです❤️
-
ぴかり
ありがとうございます😊
ベビーマッサージ、良さそうですね🎵
雰囲気は、場所によるんですね❗️アドバイスいただいたとおり、いくつか行ってみようと思います✨- 3月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは半年くらいでしたが
2ヶ月頃の赤ちゃん連れてきてる方見かけます✨
気晴らしに支援センターに行くのもいいと思いますよ😆一応ねんねの赤ちゃん用のおもちゃも置いてます!
場所によって雰囲気ちがいますが、
ママとお子さんで遊んでいたり、
子供同士仲良くやってたりって感じですよ〜〜!
ママ友できますよ〜〜!
でもわたし人見知りなので
大体は講座とかでお話しして仲良くなる感じでした😆
-
ぴかり
いろいろ参考になります❗️ありがとうございます😊
ママの気分転換に行ってもいいんですね✨ねんね期用のおもちゃもあるとは思いませんでした❗️
やっぱり、講座やイベントのときがママ友を作りやすいんですね👍- 3月7日
-
退会ユーザー
ハーツでたまにおしゃべりカフェとかやっててそれだとママ友作る機会ありますよ😆✨
- 3月7日
-
ぴかり
それ、良さそうです😍
ハーツのイベント、いろいろあって充実してますね✨- 3月7日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
私も県外から移住してきました!
うちのデビューは4ヶ月くらいでしたよ^^
移住してきたのもそれくらいで、
ママ友欲しさに行きました^^笑
私が行ったところはもうすでにママ友
グループが出来ていて、なんとなく
入っていきづらい感じはあったけど、
私自身は人見知りしない方なので
話しかけてみたり子供と2人で遊んだりで
それなりに平気でした^^笑
イベントとか講座があるところとかに
合わせて行くと気が楽かもしれません^^
子育て支援センターなどもいいですが、
公民館や児童館でもイベントしてるので
それもいいかもですよ^^
-
ぴかり
ありがとうございます😊
地元を離れて友達つくるの、大変ですよね😆人見知りしないの、尊敬します!
公民館、児童館のイベントも見てみました✨いろいろありますね❗️ラッキーなことに、どちらも近くにあるので行ってみたいと思います✊- 3月7日
![ぴかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴかり
ご報告です❗️今日、家から1番近い支援センターに行ってきました😊
イベントが待ちきれず、思いきって行っちゃいました💦
みなさんの情報に後押ししていただいたお陰です😊ありがとうございます✨
娘が眠くなってぐずり始めたので、1時間もたたずにすぐに帰ってきてしまい、ほかのママとはあまりお話しませんでしたが…
でもいい気分転換になりました☺️
次は、イベントを狙って、ママ友もできるように頑張ろうと思います☀️
ぴかり
いろいろ教えていただき、ありがとうございます😊
ママ友を作ろう会もあるんですね❗️
確かに、イベントのほうが行きやすそうですね✨近々どんなイベントがあるか調べてみます😊
退会ユーザー
こんばんは✨
覚えますか(ت)?この前、ここでコメントさせてもらいました(ت)
egg
ハーツキッズでも場所によってイベントが全然違うんですよー(/∀\*)
近場だけでなく少し遠いところのイベントも見てみたらいいと思います🎶
普通の広場の日はおもちゃで遊ぶ感じなのでなかなか声かけにくいですがイベントなら隣の人とかと気軽に話せます((( *´꒳`* )))
egg
こんにちは!覚えてますよ😄😄
ぴかり
イベントの予定表、見てみました😊
場所によって、いろいろあるんですね✨
まだ、子ども同士が一緒に遊べるような月齢じゃないので、確かにイベントのほうが話がしやすそうです❗️イメージがつかめて来ました😊ありがとうございます❗️
退会ユーザー
こんばんは✨
良かった(ت)
上の子お子さんって同級生だったかな?(ت)
egg
そうだと思います(^o^)/18日で2歳です(>ω<)
退会ユーザー
18日で2歳になるんですね😊
歯磨きって嫌がりませんか?
娘は大泣きで手足を押さえながら歯磨きをしてます😅フッ素はしてます??
egg
歯磨きは意外と大人しくしてくれてます((( *´꒳`* )))
最初は携帯で動画見せながら磨いて徐々に歯磨き終わったら見よう!に切り替えていまは磨き終わりも見せなくても大丈夫になってきました(>ω<)でも昨日あたりからイヤイヤ期が加速した気がします!((((;゜Д゜))))
してないです(;_;)した方がいいんですかね?(;_;)してますか?
退会ユーザー
お利口さんでさね😊
イヤイヤ時期、加速してますよね😵
毎日、イライラがピークです😵
ストレス何気に溜まります😅
フッ素は1歳6ヶ月からしてますよ♪
でも手足をバタバタさせられるのでちゃんと磨けてるのか不安です😅
egg
全体的に手かからない方だと思います😄
たしかに急いでる時にとか予定通りに行かないとイライラしちゃいますね😭😭
でも今まであまりわがままを言ったり我を出すタイプじゃなくて逆にちょっと心配だったので嬉しくもありますヾノ≧∀≦)
ほー!!!
次女のことで歯医者に行くようになったので聞いてみようかな😄
退会ユーザー
こんにちは✨
手がかからない方なんですね♪
のんぴりやさんかな?😊
娘はせっかちな用な気もします😄
歯医者に行く機会あるなら聞いてみてもいいですね✨
毎日、何して過ごしてますか?😅
ぴかり
私もお邪魔してもいいですか❓😆
c-mamaさんも福井在住ですか❓先輩ママさんのお話、いろいろ聞きたいです✨
2歳って可愛いでしょうね😍イヤイヤ言ったりして、大変なんでしょうか❓
egg
新生児から楽な子だったんですがその分グータラしてしまい痩せず…😭😭
歯医者さんって先生によって全然意見違うくないですか((((;゜Д゜))))?
この間テレビで無駄な治療?をする歯医者が増えてるってやってました😭😭
上の子は保育園なので下の子連れて買い物行ったりですかねぇ😍
最近支援センターに行って少しハマりそうです((( *´꒳`* )))
egg
どうぞどうぞ(/∀\*)
もう1人目の育児のことすっかり忘れてしまってまた1からな私でよければ(笑)
やっと少し会話ができるようになってきて話するの楽しいですよ((( *´꒳`* )))
いやいやの度合いも個人差が結構あるのかな?と思います😌うちはまだそんなに激しくいやいや!はない方かな😌?
もうお宮参りは行きましたか?(>ω<)
ぴかり
1人目でもいっぱいいっぱいなのに、2人目を育ててる方、すごいです❗️
会話できるようになるの、私も楽しみです😍イヤイヤもやっぱり個人差なんですね〜。
お宮参り、私の地元では1ヵ月で行くので里帰り中に行ったんですが、こちらでは100日とのことで、こちらのじいじ・ばあばと来週末に2回目行ってきます❗️笑
何度もお祝いしてもらって贅沢。笑
egg
全然です((((;゜Д゜))))超手抜き育児です(;'-' )
働きながら育児してる人は神だと思います(♢ω♢)
「パパいないね~」って言いながら家の中探すのが今の娘のマイブームらしいです(笑)
あ!県外の方だったんですね!
出身はどこなんですか?😄
ぴかり
働きながら育児、ほんとスゴイですよね❗️上には上が…笑 頑張って母親としてステップアップせねば💦
「パパいないね」は可愛いですね😍パパ、めろめろになりそう✨
出身は宮崎です☀️
進学・就職で広島、東京に住んで、結婚して福井にたどり着きました☺️
egg
5月に下の子を保育園に預けるので働くんですがご飯ちゃんと作っておけるか心配です😞皆さんどうやってやってるの…😂
いやいや😍愛情さえあれば充分素敵なママですよ😍😍
ママバージョンも言われたいです(笑)
2人目ができてすっかりママからパパにシフトチェンジしてしまいました(;'-' )
すごい色んなところに!(((o(*゚▽゚*)o)))旦那さんが福井の方だったんですか?😍
egg
支援センターデビューおめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
いい気分転換になりますよね🎶
育児してると話相手がいなくて(/∀\*)
ぴかり
おぉ、復帰されるんですね❗️頑張って下さいね😆
お姉ちゃん、偉いですね❤️私自身も弟が生まれた時にお父さんっ子になった記憶があります。でも、きっとママが1番ですよ😍
主人が福井のひとです。若いころは、まさか雪国に住むことになるとは、思いもしませんでした⛄️笑
いろいろ教えていただいたおかげて、無事に支援センターデビューできました❗️上手に活用していきたいと思います😊
退会ユーザー
こんばんは✨
無駄な治療が増えてるんでね😵
歯科検診で先生に聞いたら、まだフッ素ぐらいしか治療出来ないって言ってましたよ😊
上の子は保育園に通ってるんですね♪
支援センターって何処に行ってますか?
退会ユーザー
こんばんは✨
お子さんは3ヶ月なんですね✨
まだまだ大変な時期ですね😅
支援センターはどうでしたか?
egg
短時間だけチャチャッと働いてきます(´;ω;`)やっと今の生活リズムに慣れてきたんですが…やって行ける気がしません😂
そうなんですか😭ママはやっぱり下の子見ないといけないですもんね…😞たまには抱っこ紐なしで上の子を追っかけ回したいです😌
雪国じゃないほうがいいですか😭
九州行ったことないので行ってみたいです😌😌
結構人いましたか?😌
egg
もう治療は終わってるのにまたいついつね、って長く通わせたり抜かなくていい歯抜いたりが多いみたいです😭
次女が生まれた時から歯が生えててそれで歯医者にいったら県立あたり行ってたら抜きそうだけど、抜くのは簡単だけど抜かなくていい歯までは抜かなくていい!みたいなこと言ってました(´;ω;`)
そうです🎶5月から下の子も保育園です😣
1番近いのは学園のハーツキッズなんですが魅力的なイベントがあったら他も行くスタンスです😍
退会ユーザー
娘さん、生まれたときから歯が生えてたんでね!県立で言われたんですね。
歯の治療でも半年検診って言うのは聞いてるけど、長く通わせるのは嫌ですよね😵
5月から仕事復帰ですね😊
仕事はフルですか?
学園のハーツキッズなんてすね😊
支援センター来るお子さんは多いですか?
egg
そうなんですよ😭
行ったのはキッド歯科医院です(* ॑꒳ ॑* )⋆*
とりあえずいまのところは様子見で大丈夫とのことでした(* ॑꒳ ॑* )⋆*
短時間でちょこっと行こうかなと思います(/∀\*)
早く預けないと保育園入れないと言われました(;'-' )
学園そこそこいました!
この間いった時は行く時間が遅くてもう既にグループが(;_;)
退会ユーザー
短期間なんですね!
仕事は見つかってますか?
そこそいたんですね😊
やっぱり2歳児は少ないですか??
あっ、グループ出来てるんですね。
また違う時間帯で行くと違うのかな?
ぴかり
こんにちは😊
支援センター、職員の方がたくさん話しかけてくださって、優しかったです❗️
子どもたちは、2歳前後くらいの子が多かったかな❓残念ながら、うちと近い月齢の子はいませんでした😆
すぐに帰ってきてしまったので、次はママ友も作れるように頑張りたいと思います✊
ぴかり
お仕事との両立、大変そうですが頑張ってくださいね🤣
2人目だと、上の子のフォローも必要ですよね💦でも、パパと上手くいってるならそんなに寂しくないはず☺️年が近い姉妹、きっと仲良く育ちますよ✨
雪国での生活、初めは想像がつかなくて…笑 今でも雪道の運転が怖くてできないですが、それを除いては、すっかり住めば都です☀️いいところですよね、福井❗️
九州にも機会があれば是非😊
支援センターは、2歳前後くらいの子がたくさん来てて、にぎやかでした😊
おもちゃもいろいろあって、うちの子ももうちょっと大きくなったら遊ぶのに良いですね✨
egg
いまからです😭
1人座り、ハイハイが出来る子が多い気がします(´;ω;`)
一歳で預ける方が多いからですかねぇ(´;ω;`)
長女ぐらいの歳の子と会えたらいいんですが(;-ω-)ウーン
egg
はい🙌!
ぴかりさんは幼稚園希望ですか?😌
フォロー思います(A;´・ω・)
それを思えばもう少しあいだ開けるべきだったかなぁ…🌀
ここ3日ぐらい少し甘えん坊になってきた気がします(A;´・ω・)
それはよかった!!(* ॑꒳ ॑* )⋆*私も運転下手なので雪の日は1度も乗らなかったです(´;ω;`)
そうですね!だんだん家での遊びも尽きてくるので(;-ω-)ウーン家のおもちゃにも飽きて…(笑)
ぴかり
保育園に入れようと思ってます❗️在宅で仕事してるので、今は娘が寝てる短時間だけ仕事してますが、いつごろ保育園に入れてフルタイムに戻すか、迷ってます💦
私も2人目欲しくて、もう若くないので早いほうがいいかと思っているのですが、あいだ、難しいですよね😖まだまだ1人目でいっぱいいっぱいだし…
歳が近いと、小さいうちは大変ですよね😵
家での遊び、付き合う大人も飽きてきますよね❗️笑 支援センター、通いはじめたら止められなくなりそうです🤣
egg
在宅でのお仕事なら急な呼び出しでも大丈夫そうですね!😌🙌
私も二人目1歳ぐらいまで一緒にいたかったんですが10月はもういっぱいと言われ5月なら入れると言われて…(´;ω;`)せめて夏までぐらいに生まれるようにすればよかったと後悔しました😣😣
上の子がお着替えとかご飯とか一人で出来たら楽なのになぁー!って思いました😣
一緒なこと何回もやらされますもんね(笑)😪
はじめてを過ぎてしまえば楽しいですよね!😍
ぴかり
福井でも、保育園いっぱいになっちゃうんですね😖共働きが多いから仕方ないのかな💦
娘さんたち、きっと働くお母さんの背中を見て育ってくれますよ👍私は自分の母が専業だったんで、働くお母さんにちょっと憧れてます❗️笑
2歳だと、まだまだ手がかかりますよね🤣ほんとに尊敬します❗️
支援センター、ここに書き込んで、はじめてを克服できて良かったです😆
egg
表向きは待機児童ゼロって言ってますが入れないから退職して家で見る人も多いと思いますー(´;ω;`)
私は専業主婦のおかあさんにあこがれましたー!(/∀\*)
帰ったらおかあさんがいてご飯がしっかりある!っていうドラマのような世界に憧れてました((( *´꒳`* )))
昨日からついにトイレトレーニングが保育園で始まり家でもやることに…(´;ω;`)(´;ω;`)
私も土曜日が保育園休み+夫が仕事なので行く率高いですー(;'-' )
ぴかり
やっぱり、待機児童ゼロは難しいんですね💦共働き日本一をアピールしてるくらいなので、頑張って解消してほしいものです😖私も、計画的に動かないと…
eggさんのお母さんも働いていらしたんですね❗️色々相談できて心強くないですか❓うちは、義母が保育士さんでずっと働いてるので、仕事との両立は義母に相談してみようかと思っているところです☺️
トイレトレーニング❗️一歩大人ですね☺️eggさんも娘さんも頑張って✊
egg
ピカリさんも福井市ですもんね(>ω<)いいタイミングで入れるといいですね(* ॑꒳ ॑* )⋆*
うちの母はあんまり育児に積極的なタイプではなく((((;゜Д゜))))ご飯も祖母がつくってました(;-ω-)ウーン
相談という相談ができるか…(;-ω-)ウーン
保育士さんいいですね!!!
もう1人じゃわからないことだらけなので(´;ω;`) スプーンとかも保育園の先生が教えてくれたので何とかなりましたが私一人じゃ…(;_;)
どうやったらいいか全くわかりませんー😭😭😭
オムツ代早く浮かしたいです🤔(笑)
ぴかり
うちの主人も、おばあちゃんに育ててもらったって言います。女性が働くだけでも大変だった時代なんじゃないですかね😖💦
義母が優しい人で上手くいっているので、ほんとに有難いです☺️すっかりアテにしてます。笑
オムツ代、けっこうかかりますもんねー😵早くオムツはずれるといいですね☺️
でも、トイレトレーニング難しそう… 困ったときはママリで🤣笑
退会ユーザー
お仕事はもうされてるのかな?
二歳ぐらいは少ないですね😵みなさん保育園にいれてるんだろうなぁって思います。
退会ユーザー
二歳前後くらいの子が多いんですね!やっぱり保育園にいれてるんだろうなぁ😅私も娘の体重が気になって5ヶ月で支援センターに連れていった事がありました。やっぱりまだ居なくて一歳ぐらいの子が多かったですよ😃
egg
お母さんが働いてて同居だとそうなりますよね(>ω<)
私は同居では無いので全部私がやるしかなさそうです((((;゜Д゜))))
優しい義母さん羨ましいです((( *´꒳`* )))子供とか連れて一緒におでかけとか保育園の行事とか行きたかったです♡♡
そうなんですよー((((;゜Д゜))))保育園めっちゃこまめに変えるのですぐ1パック無くなってしまって。゚( ゚இωஇ゚)゚。
もう何から始めたらいいのかすら分かりません(A;´・ω・)
ママリで聞く気満々ですm(*_ _)m早く終わらせてしまいたいですー(´;ω;`)
egg
今から探しますヾノ≧∀≦)見つかるかな(* ॑꒳ ॑* )⋆*
育休とってる方がほとんどですもんね(;_;)3歳まで家で見る方尊敬します!!わが子は可愛いけどずっといるのもストレスです( ´・・)
退会ユーザー
車があれば大丈夫ですよ(’-’*)♪
どんな仕事を希望してますか?
私は車が無いので探すのが難しいです(>_<")
確かに三歳まではいろいろ大変です💦
遊びがワンパターンになるし、お金もいろいろかかりますし😅💦
egg
土日休みと水曜日も夫が休みなので休み取れならいいなぁと思いますm(*_ _)mあと保育園から呼び出しされても途中で抜けれる職場ですかね(* ॑꒳ ॑* )⋆*それさえあればもうなんでもって感じです(>ω<)特に資格もないですし(;'-' )
免許はあるんですか?😌
遊びワンパターン分かります。゚( ゚இωஇ゚)゚。土日だけでもなにしよう…って感じなのに毎日だったら発狂しそうです。゚( ゚இωஇ゚)゚。
早くあったかくなってほしいですね😍
退会ユーザー
分かります♪融通がきいてくれる職場がいいですよね😢保育園や幼稚園、小学生でもなんですが子供が体調崩した時にはお迎えが必要になりますね💨
お互いにいいところあるといいですよね😊
免許はあるけど車が無いのでいろいろ不便で‥😵
土日は何して遊んでますか?
egg
保育園の行事も結構急に入ったりするのて融通大事です。゚( ゚இωஇ゚)゚。
息子さんって何歳なんですか?😌
免許あるならもう車を手に入れるどけなのでいいですね😄😄
土曜日は夫が朝から18時まで仕事、
日曜日は17時から夜中まで仕事でして
土曜日は子供二人連れて外いくのも疲れるし、家族連れをみると寂しくなるしで引きこもりが多いです。゚( ゚இωஇ゚)゚。
日曜日はとりあえずランチいって買い物してって感じで特に何したって訳でもないです(´;ω;`)
どっちかひとつでも丸一日夫の休みがあればなァとは思うんですけど(´;ω;`)
ぴかり
同居は、それはそれで大変そうですけど、うまくいっていたら働きやすそうですよね。
うちは、ちょっと離れてるけど、私の実家が遠いのもあって、義母が色々と気を使ってくれてるんだと思います☺️
保育園、そんなとこにもお金かかるんですね💦
トイレトレーニング、頑張ってください〜😖✊
今日は、うちの子は4ヶ月検診に行きます😊
あったかくて天気も良いし、お出かけ日和ですね☀️
ぴかり
支援センターで体重測ってもらえるの、いいですよね😊今月は健診があるけど、来月は測りに行ってみようかと思ってます❗️
自分で動き回るくらいの子が多いですよね☺️もう少し大きくなったら、たくさんお世話になりそうです☀️
egg
我が家は明日4ヵ月検診に行きます☺︎ちょうど天気よくて良かったですね♡♡
今日は公園で遊んできました(* ॑꒳ ॑* )⋆*
私も仲良くできる義母さんなら同居大歓迎です(>ω<)
私服登園なので保育園用の服を買うにもなかなかの金額です~(;´Д`)それなら制服のところの方がトータル安いと思います(;´Д`)
退会ユーザー
おはようございます😊
息子は4月から中学生です(ت)
旦那さんは交代勤務なんです💦
保育園はもう決まりましたか?
退会ユーザー
おはようございます☀️
今月検診なんですね✨
楽しみですね😊
egg
おはようございます☺︎
大きいですね!!息子さんと娘さんどんな感じですか?😌
普段は夕方から仕事なんですけど土曜日だけ朝からで(A;´・ω・)娘と生活リズムが逆すぎて…😣
保育園は上の子と同じところです😌😌
退会ユーザー
生活リズムが変わると寝る時間も変わって来ますもんね💦
保育園は上の子と同じなんですね😊
下の子は来年に保育園ですか??
お兄ちゃんが時間がある時は見てくれてますよ😊でも勉強の邪魔をされるが1番嫌みたい😄
福井県の地域のところに新しくトピを立てたので良かっから来てください😊