
四月から仕事復帰し、夫が単身赴任します。家事が心配で、フルタイム復帰か悩んでいます。時短も考えるが、収入不安もあります。
四月から仕事復帰します。それとほぼ同時期に夫が単身赴任します。
今まで定時上がりで家事を手伝ってくれていたのでこれからのことが不安です。
自分の仕事の勤務時間が9時から17時30分、
保育園まで自転車で15分
会社まで自転車で25分。
車か自転車で行く予定です。
みなさんならフルタイムで復帰しますか?
時短二時間までつけられるので使いたいけど、単身赴任手当がないので、収入へることにも不安があります。。
- ぺこり(6歳, 8歳, 11歳)
コメント

ぽん
やりくりして金銭面がやっていけるならフルタイムでは働かないです(u_u)フルタイムで働いてから育児だと周りに誰か助けてくれる人がいない場合疲れちゃいますよ!ママが疲れた顔だと赤ちゃんも悲しんじゃうのかなと思って私は節約して短い時間働いてます

ゆずさぼ子
初めは時短で復帰して状況をみて、慣れてきたらフルタイムに切り上げてしてはいかがでしょうか?私は時短復帰し、3歳でフルタイムに戻しました。
また、可能であれば、自転車よりも車をオススメします。雨風台風雪の日でも自転車で、布団セットを乗せて子供も乗せては見てて大変そうですし、一分一秒でも早く帰れるなら車ですよ!
-
ぺこり
時短→フルか理想ですよね!金銭面がもう少しはっきりすればいいのですが、単身赴任ってどれくらい見積もればいいのか、、
通勤は車がベストですよね(TT)今免許取得中です(>人<;)がんばります!- 3月4日

さっちょ:-)
夫の単身赴任経験者です。
私の場合は上の子を0歳児クラスで預けて半年で夫が単身赴任になりました。
フルタイム勤務で通勤1時間半かかってた上に途中から妊婦になりましたが、なんとかやれますよ😊
ただ、保育園1年目はありとあらゆる風邪を拾ってくるので、その時どうするかですね…😞私は両親も義両親も遠方でしたが、どうしようもないときは頭下げて来てもらってました。
食事に関しては平日は作り置きを駆使して、洗濯は夜して部屋干ししてました!
-
ぺこり
通勤①時間半でフルタイムは頭が下がります。さらに妊婦とは。。
保育園一年目は休みますよね、、
上の子のとき保育園最初の2年はほぼ毎月一回は休んでたので覚悟してます😣
うちも実家は遠方、、といっても2時間程度ですが気軽にはこれない距離なので自分ですね。
食事はやはり作り置きが必要なんですね。じわじわその生活リズム作ります(>人<;)- 3月5日
ぺこり
金銭面、単身赴任でどれくらいかかるのか未知なんですよね、、実家も遠いからキャパオーバーになりそうで不安です。。なぎさんは節約して頑張ってるんですね。時短どれくらいとってますか?
ぽん
最初いたとこはフルタイムだったのでお給料が変わらないで4〜5時間勤務くらいの場所に転職しました!単身赴任とかならなおさら無理はなさらないほうが(´・ω・`)